2020.10.24
イライラする時は、美味しいものを食べよう
いろいろなゴーツーキャンぺーンで、人が動きだした。
経済が回復するのは良いのだけれど。。。私が住んでいる地域では、コロナ患者数が増えている。
コロナは大したことないと思うようになったのか? 慣れっこになっちゃたのか? はたまた。。。?
散歩の途中、(ちょっと大きい、チェーン店が何軒もある)雑貨屋さんに入る。
入り口に置いてある消毒液(このお店はゼリー状のものだったのだが)を、プッシュ、プッシュ、プッシュと押しても出てこない。
それでも、思いっきりの力を入れて 押すと、ドバッと出た。(使われていないから固まっちゃたのだろうか?)
服に、消毒液がべタッと飛び付く。 なんてこっちゃ。ヽ(`Д´)ノプンプン
店員に、「あの消毒液が固まっていて。。。。」と報告する。
「あ、そうですか。」
え?、それがどうしたと言う感じ。
服の心配もしなければ、消毒液を点検する様子もない。
消毒液は、「感染防止徹底宣言ステッカー(虹のマーク)」を取得するためだけの飾りか~~~?
イライラしてる感情を抑えるためには、食べることだ。(うん、良い考え。^^)
一昨日行った、韓国家庭料理屋へ行く。
漢方参鶏湯も美味しいが、チヂミが美味しそうだ。
先ずは、海鮮チヂミを注文する。 ノンアルビールも。^^

このチヂミ、他のお店の食感とはちょっと違う。 外がサクサクしている。
そして、(飲んビールに合う@@)タコフェも食べる。

(醤油で食べるのではなく)ゴマ油で食べるのだが、これが又美味しい。
やはり、イライラする時美味しいものを食べるに限るようだ。^^
経済が回復するのは良いのだけれど。。。私が住んでいる地域では、コロナ患者数が増えている。
コロナは大したことないと思うようになったのか? 慣れっこになっちゃたのか? はたまた。。。?
散歩の途中、(ちょっと大きい、チェーン店が何軒もある)雑貨屋さんに入る。
入り口に置いてある消毒液(このお店はゼリー状のものだったのだが)を、プッシュ、プッシュ、プッシュと押しても出てこない。
それでも、思いっきりの力を入れて 押すと、ドバッと出た。(使われていないから固まっちゃたのだろうか?)
服に、消毒液がべタッと飛び付く。 なんてこっちゃ。ヽ(`Д´)ノプンプン
店員に、「あの消毒液が固まっていて。。。。」と報告する。
「あ、そうですか。」
え?、それがどうしたと言う感じ。
服の心配もしなければ、消毒液を点検する様子もない。
消毒液は、「感染防止徹底宣言ステッカー(虹のマーク)」を取得するためだけの飾りか~~~?
イライラしてる感情を抑えるためには、食べることだ。(うん、良い考え。^^)
一昨日行った、韓国家庭料理屋へ行く。
漢方参鶏湯も美味しいが、チヂミが美味しそうだ。
先ずは、海鮮チヂミを注文する。 ノンアルビールも。^^

このチヂミ、他のお店の食感とはちょっと違う。 外がサクサクしている。
そして、(飲んビールに合う@@)タコフェも食べる。

(醤油で食べるのではなく)ゴマ油で食べるのだが、これが又美味しい。
やはり、イライラする時美味しいものを食べるに限るようだ。^^
2020.09.04
暑いときは熱いものを食べよう
今何時だろうか?
カーテンを通す光がないから、未だ夜明け前だ。
(体内時計が壊れているから、寝る時間も、起きる時間もよく分からない。)
何となくカーテンを開けて見ると、今まで見たことのない、奇妙な空が広がっている。
真っ黒な空に、赤い雲の光が流れるように広がっている。木星が何かを言いたげだ。。。
(デジカメだから、見た感じが写真にとれないのだが。。。オーロラのような光の流れだ。)

ぞくぞくとした感じで、又寝る。
夏バテしたのか、散歩に出ないからか、足がよたよたしている。
このままじゃ、歩けなくなること必至。
暑気払いにウナギを食べる人がいるが、私はウナギが嫌いだ。(食べると、目眩や吐き気がするし。。。)
ウナギがダメなら、参鶏湯を食べよう。(韓国の暑気払い滋養食だ。)
トラジへ行き、参鶏湯を注文する。

グツグツと、煮えたぎった土鍋に、鶏半羽、もち米、朝鮮人参、棗等々が入った参鶏湯が運ばれてくる。
ここの参鶏湯は薄味に出来ていて、(添付の調味料で)自分で味付けをする。
このお店の参鶏湯は量もあるし美味しい。カクテキも。
暑いときは熱いものを食べると、何か元気がでそう!
カーテンを通す光がないから、未だ夜明け前だ。
(体内時計が壊れているから、寝る時間も、起きる時間もよく分からない。)
何となくカーテンを開けて見ると、今まで見たことのない、奇妙な空が広がっている。
真っ黒な空に、赤い雲の光が流れるように広がっている。木星が何かを言いたげだ。。。
(デジカメだから、見た感じが写真にとれないのだが。。。オーロラのような光の流れだ。)

ぞくぞくとした感じで、又寝る。
夏バテしたのか、散歩に出ないからか、足がよたよたしている。
このままじゃ、歩けなくなること必至。
暑気払いにウナギを食べる人がいるが、私はウナギが嫌いだ。(食べると、目眩や吐き気がするし。。。)
ウナギがダメなら、参鶏湯を食べよう。(韓国の暑気払い滋養食だ。)
トラジへ行き、参鶏湯を注文する。

グツグツと、煮えたぎった土鍋に、鶏半羽、もち米、朝鮮人参、棗等々が入った参鶏湯が運ばれてくる。
ここの参鶏湯は薄味に出来ていて、(添付の調味料で)自分で味付けをする。
このお店の参鶏湯は量もあるし美味しい。カクテキも。
暑いときは熱いものを食べると、何か元気がでそう!
2020.07.21
ニラレバ、餃子で元気を取り戻そう!?
今年になって、もう半年以上が過ぎた。
世間ではコロナウィルス騒ぎで、振りまわされている。
私は、相変わらずのリウマチと高血圧、それに加え腎盂腎炎から始まった一連の腎臓関係の不調に悩まされている。
体温が、以前より0.5℃ほど高めになったようで、そのためか怠い。
(歳をとると平熱が上がるの?そんなことはないだろう。)
食欲はあるのだが、作る気がしない。
うどん・素麺・インスタントラーメン・パスタなどなど、手間をかけない麺類ばかりだ。
といっても不満ではない。
稲庭うどんは美味しいし、三輪山本の“白龍”素麺も好きだ。
今日は少し体調も良いし、土用の丑の日だ。
(元気は出るかもしれないが、)私はウナギは嫌いだ。
そこで、「餃子の王蒋」へ行く。(お昼が過ぎて空いた頃に。)
元気が出そうなニラレバ炒めと餃子を食べる。(オールフリーもね。^^)
これなら元気が出るかな?@@

そう言えば、このお店は「餃子の王蒋」、近くに「大阪王蒋」と言うお店もある。
どういう関係なのかな?
世間ではコロナウィルス騒ぎで、振りまわされている。
私は、相変わらずのリウマチと高血圧、それに加え腎盂腎炎から始まった一連の腎臓関係の不調に悩まされている。
体温が、以前より0.5℃ほど高めになったようで、そのためか怠い。
(歳をとると平熱が上がるの?そんなことはないだろう。)
食欲はあるのだが、作る気がしない。
うどん・素麺・インスタントラーメン・パスタなどなど、手間をかけない麺類ばかりだ。
といっても不満ではない。
稲庭うどんは美味しいし、三輪山本の“白龍”素麺も好きだ。
今日は少し体調も良いし、土用の丑の日だ。
(元気は出るかもしれないが、)私はウナギは嫌いだ。
そこで、「餃子の王蒋」へ行く。(お昼が過ぎて空いた頃に。)
元気が出そうなニラレバ炒めと餃子を食べる。(オールフリーもね。^^)
これなら元気が出るかな?@@

そう言えば、このお店は「餃子の王蒋」、近くに「大阪王蒋」と言うお店もある。
どういう関係なのかな?
2020.02.22
雲南料理
今朝も5時に起き、露天風呂の素を入れたお風呂にのんびりと浸かる。
朝食を食べ、又一寝入り。
少しでも寝て起きれば、体中が強張る。
今日は、足の膝の裏が痛くなってきた。
歩かなければ。。。
散歩がてらの今日のランチは、雲南料理。
過橋米線と言うお店に行き、薬膳気鍋鶏定食を食べる。
『気鍋料理とは、汽鍋(チーグォ)という、独特の形をした鍋に食材と薬材を入れ、蒸気を循環させて、中に入れた食材や漢方薬を時間をかけて蒸す。水は入れないとのこと。』

ぐつぐつと煮立ったスープを一口。 薬膳の香りと味がして美味しい。
お店の人が上手な日本語で、「スープを沢山飲んで下さいね。」と言う。
身体もぽかぽかしてきて、美味しかった。
これ、体に良さそうだ。
朝食を食べ、又一寝入り。
少しでも寝て起きれば、体中が強張る。
今日は、足の膝の裏が痛くなってきた。
歩かなければ。。。
散歩がてらの今日のランチは、雲南料理。
過橋米線と言うお店に行き、薬膳気鍋鶏定食を食べる。
『気鍋料理とは、汽鍋(チーグォ)という、独特の形をした鍋に食材と薬材を入れ、蒸気を循環させて、中に入れた食材や漢方薬を時間をかけて蒸す。水は入れないとのこと。』

ぐつぐつと煮立ったスープを一口。 薬膳の香りと味がして美味しい。
お店の人が上手な日本語で、「スープを沢山飲んで下さいね。」と言う。
身体もぽかぽかしてきて、美味しかった。
これ、体に良さそうだ。
2020.02.20