2020.09.12
回転寿司食べ過ぎ
冷蔵庫をアサって朝食の準備。
え!これは何?

茗荷のミイラだ。@@
(腐ったよりは、ミイラの方がまだまし!何てことを言ってる場合じゃないけど。)
朝食はごくシンプルに。

ま、これではすぐお腹が空くだろうが。@@
食材を買いに出かける。
お昼にはまだ早いが、回転寿司でも食べようかと列に並ぶ。
先ずは嫌いなものから。

青魚も食べなくちゃいけないから、小肌とアジ。
嫌いなものを食べていたら、何と地震が。
「我が家は大丈夫だろうか?」とちょっと気になる。
そうだ、いつ何が起こるか分からない。
無理して嫌いなものを食べるよりは、好きなものを食べよう。
突然、軽快にパクパク。。。^^
気が付けば、10皿に達した。@@

当然食べすぎで、歩くのも嫌。
しかし、買いものに出たのだから。。。ササッと買いものは済ませる。
そうだ、先程の地震で、家の中は大丈夫かな?
家に入ると、見る感じ何ともない。 と思ったら。。。
窓を閉め忘れてて出たから、雨が吹きこんでビシャビシャだ。
何でこうなるの。(ノД`)・゜・。
え!これは何?

茗荷のミイラだ。@@
(腐ったよりは、ミイラの方がまだまし!何てことを言ってる場合じゃないけど。)
朝食はごくシンプルに。

ま、これではすぐお腹が空くだろうが。@@
食材を買いに出かける。
お昼にはまだ早いが、回転寿司でも食べようかと列に並ぶ。
先ずは嫌いなものから。

青魚も食べなくちゃいけないから、小肌とアジ。
嫌いなものを食べていたら、何と地震が。
「我が家は大丈夫だろうか?」とちょっと気になる。
そうだ、いつ何が起こるか分からない。
無理して嫌いなものを食べるよりは、好きなものを食べよう。
突然、軽快にパクパク。。。^^
気が付けば、10皿に達した。@@

当然食べすぎで、歩くのも嫌。
しかし、買いものに出たのだから。。。ササッと買いものは済ませる。
そうだ、先程の地震で、家の中は大丈夫かな?
家に入ると、見る感じ何ともない。 と思ったら。。。
窓を閉め忘れてて出たから、雨が吹きこんでビシャビシャだ。
何でこうなるの。(ノД`)・゜・。
2020.05.10
稲荷ずしブーム
ここのところ、稲荷ずしが、ちょっとしたマイブームになっている。
家の近くのコンビニの助六寿司は一応制覇したので、お寿司屋さんの稲荷ずしに手を伸ばす。
130年続く日本橋の超老舗の志乃だ寿司の支店で、ごくごく普通の稲荷ずしと太巻きと干瓢巻のセットを買う。

いなり寿司の中に入っている蓮根の歯触りがいい。
そして海苔巻の干瓢が私は好きだ。
もう一軒。コスパが良くて美味しいと評判の店、梅が丘の美登利寿司の支店による。
勿論にぎり寿司も食べたいが、今日は柚子みそ稲荷を買う。(ポスターに魅かれて。)

実は、柚子稲荷かと思ったら、柚子味噌だった。柚子味噌は始めて食べる。
ご飯も柚子味噌が使われている。玉子焼きと蕗の煮物のおかずも付いていて、ちょっと良い感じだ。
ところで、稲荷ずしの1個のカロリーはそんなに高くないと聞いているが、こんなに食べたらダメだよね。。。@@
家の近くのコンビニの助六寿司は一応制覇したので、お寿司屋さんの稲荷ずしに手を伸ばす。
130年続く日本橋の超老舗の志乃だ寿司の支店で、ごくごく普通の稲荷ずしと太巻きと干瓢巻のセットを買う。

いなり寿司の中に入っている蓮根の歯触りがいい。
そして海苔巻の干瓢が私は好きだ。
もう一軒。コスパが良くて美味しいと評判の店、梅が丘の美登利寿司の支店による。
勿論にぎり寿司も食べたいが、今日は柚子みそ稲荷を買う。(ポスターに魅かれて。)

実は、柚子稲荷かと思ったら、柚子味噌だった。柚子味噌は始めて食べる。
ご飯も柚子味噌が使われている。玉子焼きと蕗の煮物のおかずも付いていて、ちょっと良い感じだ。
ところで、稲荷ずしの1個のカロリーはそんなに高くないと聞いているが、こんなに食べたらダメだよね。。。@@
2019.06.06
サバの塩焼きとメンチカツ
ベランダの海棠に実がなっている。
この海棠に実が付いたのは、初めて見る。
(いつも、花が終わったと花柄摘みをしているのに、忘れたのかな?)

このままにしておこうか?(木が痛むだろうから)今からでも摘もうか?
暫く考えた末、2~3個残して摘むことにする。(正解だったかどうか?)
目の充血がだいぶ引いてきたようだ。
そうなると、うずうずと外食したくなる。
いろいろ触らないようにすればいいかな?(勝手な解釈。)
手を消毒して出かけ、外出中は目を触らないようにすればいいかな。。。
先日行った居酒屋へランチを食べに行く。
今日は欲張って、サバの塩焼きとメンチカツ、それに生卵を注文する。

この写真には写ってないけど、冷奴とみそ汁が付いている。
ご飯は半分にしてもらったが、満腹満腹。
久しぶりに満足したランチだ。
自由って良いな。
この海棠に実が付いたのは、初めて見る。
(いつも、花が終わったと花柄摘みをしているのに、忘れたのかな?)

このままにしておこうか?(木が痛むだろうから)今からでも摘もうか?
暫く考えた末、2~3個残して摘むことにする。(正解だったかどうか?)
目の充血がだいぶ引いてきたようだ。
そうなると、うずうずと外食したくなる。
いろいろ触らないようにすればいいかな?(勝手な解釈。)
手を消毒して出かけ、外出中は目を触らないようにすればいいかな。。。
先日行った居酒屋へランチを食べに行く。
今日は欲張って、サバの塩焼きとメンチカツ、それに生卵を注文する。

この写真には写ってないけど、冷奴とみそ汁が付いている。
ご飯は半分にしてもらったが、満腹満腹。
久しぶりに満足したランチだ。
自由って良いな。
2019.06.02
博多もつ鍋
寒くて目が覚める。
何てことはない、夏掛けがベットから落ちていた。( ̄∇ ̄;)ハッハッハ
ベランダの植木に水遣りをする。
てまりてまりと言う名の紫陽花が咲きだしたのだが、数年前に比べると花の形が変わってしまっている。

名前があらわす通り、毬のように真ん丸だったのだが、だんだんペタンコになっている。
紫陽花も歳をとると、ぐ~たらしてしまうのかな?
そんなことを考え乍らベランダから部屋に入る。
と、そこで躓いてしまう。(あ~、私も歳をとったから足が上がらないのだ。(´;ω;`)ウッ…)
ランチは、若返りの食べ物を食べよう。@@
若返りに効果があるかどうかは分からないが、鍋料理なのに一人前でもOKという、“おおやま博多もつ鍋”を発見!
入ってみると、一人客はいない。(やはり、鍋を一人で食べても。。。)
注文したのは、“もつ鍋御膳”とノンアルのスパークリング。

鍋よりも、馬刺しが美味しい。^^ (でも、牛すもつは、苦手だ。)
スパークリングを飲んで、もつ鍋を食べ終える。
あ、ご飯を食べるのを忘れていた。@@ (ボケた。)
鍋の残り汁にご飯を少し入れて食べる。 (これ結構いける。^^)
何てことはない、夏掛けがベットから落ちていた。( ̄∇ ̄;)ハッハッハ
ベランダの植木に水遣りをする。
てまりてまりと言う名の紫陽花が咲きだしたのだが、数年前に比べると花の形が変わってしまっている。

名前があらわす通り、毬のように真ん丸だったのだが、だんだんペタンコになっている。
紫陽花も歳をとると、ぐ~たらしてしまうのかな?
そんなことを考え乍らベランダから部屋に入る。
と、そこで躓いてしまう。(あ~、私も歳をとったから足が上がらないのだ。(´;ω;`)ウッ…)
ランチは、若返りの食べ物を食べよう。@@
若返りに効果があるかどうかは分からないが、鍋料理なのに一人前でもOKという、“おおやま博多もつ鍋”を発見!
入ってみると、一人客はいない。(やはり、鍋を一人で食べても。。。)
注文したのは、“もつ鍋御膳”とノンアルのスパークリング。

鍋よりも、馬刺しが美味しい。^^ (でも、牛すもつは、苦手だ。)
スパークリングを飲んで、もつ鍋を食べ終える。
あ、ご飯を食べるのを忘れていた。@@ (ボケた。)
鍋の残り汁にご飯を少し入れて食べる。 (これ結構いける。^^)
2019.06.01
ずぼらのランチ
レイアウト変更がなかなか進まない。
ああしようか?こうしようか?なかなか良い考えが浮かんでこない。
アイディアが欲しくて、ハンズショップを覗きに行く。
固くなった頭には、参考になることがあった。
ランチはどこで食べよう。もう午後1時半を過ぎている。
以前入ろうと思って、(満員で)入れなかった居酒屋ずぼらへ行ってみる。
丁度出る人がいて、入れた。
入ってみるとカウンター席が7席しかない。(2・3階があるみたいだが。)
6人中の3人は女性が座っている。ちょっとビックリ。
ランチは2時までだ。ギリギリでセーフ。
でも、定食メニューは全部ある。(夜の営業があるからだろう。)
男性は魚系、女性は肉系を食べている。
私は、サバの味噌煮を注文する。(生卵を追加注文。)

サバの味噌煮は、居酒屋なのに味が塩辛くなくて美味しい。
味噌汁も、出汁をちゃんととってあるし、ワカメも沢山入っていて美味しい。
箸休めの切り干し大根も、美味しく出来ている。
このお店、結構混んでいると言うが、うなずける。
ああしようか?こうしようか?なかなか良い考えが浮かんでこない。
アイディアが欲しくて、ハンズショップを覗きに行く。
固くなった頭には、参考になることがあった。
ランチはどこで食べよう。もう午後1時半を過ぎている。
以前入ろうと思って、(満員で)入れなかった居酒屋ずぼらへ行ってみる。
丁度出る人がいて、入れた。
入ってみるとカウンター席が7席しかない。(2・3階があるみたいだが。)
6人中の3人は女性が座っている。ちょっとビックリ。
ランチは2時までだ。ギリギリでセーフ。
でも、定食メニューは全部ある。(夜の営業があるからだろう。)
男性は魚系、女性は肉系を食べている。
私は、サバの味噌煮を注文する。(生卵を追加注文。)

サバの味噌煮は、居酒屋なのに味が塩辛くなくて美味しい。
味噌汁も、出汁をちゃんととってあるし、ワカメも沢山入っていて美味しい。
箸休めの切り干し大根も、美味しく出来ている。
このお店、結構混んでいると言うが、うなずける。