2016.05.25
紫陽花が咲いた
2015.05.09
バラが咲いた
今日は、友人と待ち合わせて、出かけることになっている。
(最近、もの忘れが酷いので)昨夜寝る時に、‘10時〷さんと待ち合わせ’と、大きな文字で書いたメモをテーブルの上に置く。
今朝も、5時ごろ夢で起こされる。
(夢って、どうして悪いことばかりなんだろう。楽しい夢は見たことがない。)
気分転換しようと思い、窓を開ける。
どんよりとしていて、雨が降りそうな空模様だ。
(そう言えば、昨晩から手足や首が痛いのは、雨が降るからだったのか。)
ベランダの植木に水を上げようか。。。
ふとみると、バラ(フレンチレース)が1輪咲いている。
たった1輪なのに、ベランダ中良い香りが漂っている。
切って、仏壇に上げる。

母が「良い香りだね。」と言っているようだ。
首に湿布剤を貼るため、椅子に座る。
目の前のテーブルの上に(昨晩書いて置いた)メモがあることに気が付く。
そうだ、今日は出かけるのだった。
(メモがなかったら、忘れていたかもしれない。危ない、危ない。)
(最近、もの忘れが酷いので)昨夜寝る時に、‘10時〷さんと待ち合わせ’と、大きな文字で書いたメモをテーブルの上に置く。
今朝も、5時ごろ夢で起こされる。
(夢って、どうして悪いことばかりなんだろう。楽しい夢は見たことがない。)
気分転換しようと思い、窓を開ける。
どんよりとしていて、雨が降りそうな空模様だ。
(そう言えば、昨晩から手足や首が痛いのは、雨が降るからだったのか。)
ベランダの植木に水を上げようか。。。
ふとみると、バラ(フレンチレース)が1輪咲いている。
たった1輪なのに、ベランダ中良い香りが漂っている。
切って、仏壇に上げる。

母が「良い香りだね。」と言っているようだ。
首に湿布剤を貼るため、椅子に座る。
目の前のテーブルの上に(昨晩書いて置いた)メモがあることに気が付く。
そうだ、今日は出かけるのだった。
(メモがなかったら、忘れていたかもしれない。危ない、危ない。)
2015.03.14
シンビジウム5本
ここのところ暖かい飛騨続いたからか(薬の副作用が抜けたからか)体調が良いようだ。
それならば、断捨離に努めよう。
PC周辺を整理する。
・PCのケーブル類を捨てる。(延長コードや、コンセントも捨てる。)
・プリンターは(2台あったので)1台捨てる。(粗大ごみに出す。)
・ソフト類を捨てる。
これらは結局、仕舞っておいても使わない(古くなるから使えない)ものだ。
随分すっきりした。
一仕事したので、ブラブラと散歩に出る。
お昼をまわっていたが、あまり食べたくない。
入ったことのないお蕎麦屋に入るが、美味しくない。
(お蕎麦の硬さは、私好みなのだが。。。ガッカリ。)
お花の展示即売会をやっている。
綺麗だ。春がやってきたのだ。
しかし、鉢物は買わないようにしよう。
今ある鉢だけで(そんなにたくさんあるわけではないが)、水遣りは手一杯だ。
「切り花、如何ですか?」
ふと見ると、シンビジウムの切り花が売っている。(切り花はこれだけだ。)
種類が10種類ほどあって、とても綺麗だ。買っていって、仏前に上げよう。
(でも、10本は多すぎるから。。。)
「5本お願いします。」
「はい、どれにしますか?」
この青いの(ワイアンガー)と。。。

この白っぽいの(ロイヤルスイート)と。。。

あとは、このピンクの濃いの(エリザベス)と。。。

これ(マイフェア)と。。。

これ(小春日和)にします。

私は、花の名前は全く分からないから、買う時は、‘これ’と言うしかなかったわけだ。
家に持ち帰ってみると、1本1本、花を包んだセロファンに名前が書かれていた。
嬉しい配慮だ。
更に、‘シンビジウムの楽しみ方’のチラシをくれる。
・週に一度は水を取り替えてください。その際茎の舌を少し斜めに切ってあげると長持ちします。
・1輪に切り分けて、グラスなどに入れても楽しめます。
それならば、断捨離に努めよう。
PC周辺を整理する。
・PCのケーブル類を捨てる。(延長コードや、コンセントも捨てる。)
・プリンターは(2台あったので)1台捨てる。(粗大ごみに出す。)
・ソフト類を捨てる。
これらは結局、仕舞っておいても使わない(古くなるから使えない)ものだ。
随分すっきりした。
一仕事したので、ブラブラと散歩に出る。
お昼をまわっていたが、あまり食べたくない。
入ったことのないお蕎麦屋に入るが、美味しくない。
(お蕎麦の硬さは、私好みなのだが。。。ガッカリ。)
お花の展示即売会をやっている。
綺麗だ。春がやってきたのだ。
しかし、鉢物は買わないようにしよう。
今ある鉢だけで(そんなにたくさんあるわけではないが)、水遣りは手一杯だ。
「切り花、如何ですか?」
ふと見ると、シンビジウムの切り花が売っている。(切り花はこれだけだ。)
種類が10種類ほどあって、とても綺麗だ。買っていって、仏前に上げよう。
(でも、10本は多すぎるから。。。)
「5本お願いします。」
「はい、どれにしますか?」
この青いの(ワイアンガー)と。。。

この白っぽいの(ロイヤルスイート)と。。。

あとは、このピンクの濃いの(エリザベス)と。。。

これ(マイフェア)と。。。

これ(小春日和)にします。

私は、花の名前は全く分からないから、買う時は、‘これ’と言うしかなかったわけだ。
家に持ち帰ってみると、1本1本、花を包んだセロファンに名前が書かれていた。
嬉しい配慮だ。
更に、‘シンビジウムの楽しみ方’のチラシをくれる。
・週に一度は水を取り替えてください。その際茎の舌を少し斜めに切ってあげると長持ちします。
・1輪に切り分けて、グラスなどに入れても楽しめます。
2014.12.19
胡蝶蘭の花芽が出た
先月初めに、花が終わった胡蝶蘭の茎を切った。
(お花屋さんで教えてもらって、2~3節残して切った。)
今日気が付くと、その切った茎から芽?らしきものが出ている。

随分早く出てくるのだな~。部屋が暖かいからだろうか?
果たしてこれは芽なのだろうか?
慌てて、ネットで検索する。
≪花が終わった後、連続して花を咲かせたい場合は、2~3節目を残してカットすると、切った下の節の所から新しい花芽が出る。≫
と書かれている。
やはり、花芽のようだ。
ただし、≪連続して花を咲かせると株の力が弱まるので、長く育てたい場合は根元からカットして下さい。≫とも書かれているが、これはもう仕方がない。
これからどうすればいいのだろうか?
≪室温は18℃以上に保って、最低でも15℃以下にならないように。。。≫とある。
私が家に居る時は18℃以上に保てるが、留守にすれば(この寒さだから)15℃以下になってしまう。
まさか、鉢の傍に 湯たんぽを置く訳にもいかないだろう。@@
(お花屋さんで教えてもらって、2~3節残して切った。)
今日気が付くと、その切った茎から芽?らしきものが出ている。

随分早く出てくるのだな~。部屋が暖かいからだろうか?
果たしてこれは芽なのだろうか?
慌てて、ネットで検索する。
≪花が終わった後、連続して花を咲かせたい場合は、2~3節目を残してカットすると、切った下の節の所から新しい花芽が出る。≫
と書かれている。
やはり、花芽のようだ。
ただし、≪連続して花を咲かせると株の力が弱まるので、長く育てたい場合は根元からカットして下さい。≫とも書かれているが、これはもう仕方がない。
これからどうすればいいのだろうか?
≪室温は18℃以上に保って、最低でも15℃以下にならないように。。。≫とある。
私が家に居る時は18℃以上に保てるが、留守にすれば(この寒さだから)15℃以下になってしまう。
まさか、鉢の傍に 湯たんぽを置く訳にもいかないだろう。@@
2014.11.04