2018.01.28
母の手作り雛人形
2016.02.05
お雛さまを飾る
(昨日)立春を過ぎたので、(長椅子のクッションを片付けて)お雛様を飾る。

人形(木目込みの古喜雛や立雛)は、母が元気なころ作ったものだ。
タペストリー(右)は、母がデイサービスで作った折り紙人形や貼り絵人形を(母が生前着たいた)博多帯に張り付けた。
タペストリー(左)は、(母の人形の残り布で)貝雛を作り貼り付けたのだが、まだ完成に至っていない。
雛人形を飾り終えたので、桜餅を買いに柏屋行く。
桜餅を買ってふと見ると、‘如月限定・梅餅黄金’と書かれたお菓子がある。
4個入りしかないのだが‘限定’には弱い。
夕食後のデザートに、(桜餅2個と)梅餅2個を食べる。
餡の中に梅が入っていて、外のお餅の部分にはゆかりが入っている。

残り2個の梅餅は、明日食べることにしよう。
賞味期限が明日まであるので。

人形(木目込みの古喜雛や立雛)は、母が元気なころ作ったものだ。
タペストリー(右)は、母がデイサービスで作った折り紙人形や貼り絵人形を(母が生前着たいた)博多帯に張り付けた。
タペストリー(左)は、(母の人形の残り布で)貝雛を作り貼り付けたのだが、まだ完成に至っていない。
雛人形を飾り終えたので、桜餅を買いに柏屋行く。
桜餅を買ってふと見ると、‘如月限定・梅餅黄金’と書かれたお菓子がある。
4個入りしかないのだが‘限定’には弱い。
夕食後のデザートに、(桜餅2個と)梅餅2個を食べる。
餡の中に梅が入っていて、外のお餅の部分にはゆかりが入っている。

残り2個の梅餅は、明日食べることにしよう。
賞味期限が明日まであるので。
2016.01.29
吊るし飾り
ここのところ気温の変化が大きい。
だからだろう、(だらけている訳では無いと思うのだが)体調がいまいちだ。
朝は、起きてから2時間ほど経たないとエンジンがかからない。
あちこちの関節が、代わる代わる腫れる。(リウマチの影響だ。)
ま、全部一緒に腫れないのは助かる。
降圧剤が無くなったので、診療所へ行く。
「ちょっと(血圧が)高いね。寒いからかな?」
「インフルエンザが流行ってきたから、気を付けてね。」
「あ、2~3日前に風邪をひいたかな?と思ったので、頂いてあったPLを飲んだら1日で治りました。」
「そうそう、酷くなってからだと大変だから、早目に飲んでね。」
ポツリポツリと、1年かけて作っていた‘吊るし飾り’が出来上がった。
(母が作っていた‘真多呂人形’の残り布を利用して作ったものだ。)

高さ約1m。
今年は‘ひな祭り’に間にあって良かった。^^
節分が過ぎたら、お雛様を飾ろうと思う。
あっちこっちの‘桜餅’を買わないと。。。^^
だからだろう、(だらけている訳では無いと思うのだが)体調がいまいちだ。
朝は、起きてから2時間ほど経たないとエンジンがかからない。
あちこちの関節が、代わる代わる腫れる。(リウマチの影響だ。)
ま、全部一緒に腫れないのは助かる。
降圧剤が無くなったので、診療所へ行く。
「ちょっと(血圧が)高いね。寒いからかな?」
「インフルエンザが流行ってきたから、気を付けてね。」
「あ、2~3日前に風邪をひいたかな?と思ったので、頂いてあったPLを飲んだら1日で治りました。」
「そうそう、酷くなってからだと大変だから、早目に飲んでね。」
ポツリポツリと、1年かけて作っていた‘吊るし飾り’が出来上がった。
(母が作っていた‘真多呂人形’の残り布を利用して作ったものだ。)

高さ約1m。
今年は‘ひな祭り’に間にあって良かった。^^
節分が過ぎたら、お雛様を飾ろうと思う。
あっちこっちの‘桜餅’を買わないと。。。^^
2015.03.10
櫛形の吊るし飾り
2015.01.24