2015.03.31
銀座1丁目~8丁目散歩
今日は、久しぶりに銀座へ行く。
お天気も良いし、中央通りを、1丁目から8丁目まで歩こうと、銀座1丁目で地下鉄を降りる。
1丁目の少し先が、銀座通り口。銀座エリアの北端になり、この橋の向こうは京橋だ。

1丁目、2丁目、3丁目と歩く。
3丁目で、ちょっと横道に入り‘魚久’(の銀座店)でランチを食べることにする。
先客が4名ほど待っている。
待っている間に壁の貼り紙を見ると、‘明日から値上げする’とのことだ。
(4月から値上げラッシュだが、このお店も例外ではない。)
4丁目の交差点には和光の時計台があり、見慣れた風景だ。

しかし、この反対側の角は現在工事中だ。
銀座5丁目の交差点。
以前松坂屋があった場所も、現在工事中だ。

6~7丁目辺りの甘味処は、母と一緒によく入ったものだ。
母は決まって‘クリームあんみつ’を食べた。
(しかし、そのお店は見当たらない。)
そして、銀座8丁目。

この間、沢山の外国人観光客に出会う。
観光バスも、沢山道端に泊まっているが、外国人観光客のバスだ。
お天気も良いし、中央通りを、1丁目から8丁目まで歩こうと、銀座1丁目で地下鉄を降りる。
1丁目の少し先が、銀座通り口。銀座エリアの北端になり、この橋の向こうは京橋だ。

1丁目、2丁目、3丁目と歩く。
3丁目で、ちょっと横道に入り‘魚久’(の銀座店)でランチを食べることにする。
先客が4名ほど待っている。
待っている間に壁の貼り紙を見ると、‘明日から値上げする’とのことだ。
(4月から値上げラッシュだが、このお店も例外ではない。)
4丁目の交差点には和光の時計台があり、見慣れた風景だ。

しかし、この反対側の角は現在工事中だ。
銀座5丁目の交差点。
以前松坂屋があった場所も、現在工事中だ。

6~7丁目辺りの甘味処は、母と一緒によく入ったものだ。
母は決まって‘クリームあんみつ’を食べた。
(しかし、そのお店は見当たらない。)
そして、銀座8丁目。

この間、沢山の外国人観光客に出会う。
観光バスも、沢山道端に泊まっているが、外国人観光客のバスだ。