2016.05.31
シャドウボックス
友人に、「友人が‘シャドウボックス’の作品展をしているので見に行ってください」と言われる。
“友達の友達は皆友達だ”とばかり、案内状を持って芸術劇場へ行く。
ところで、‘シャドウボックス’って何?
行く前に、ネット検索すると、【紙に描かれた模様や絵を復数枚切り抜き、何層にも重ね貼りして立体感を持たせ、表面にコーティング剤を塗り重ねていく工芸】と言うことだ。
これが、友達の友達の作品。

この写真では重なっているのが分かりにくいのだが、(切り抜かれた)家具や物などが復数枚重なっていて、絵に深みがあり影(シャドウ)が出ている。
そして、絵も厚みがあるので、ボックス状の額縁になっている。
それでシャドウボックスって言うのだろう。
小さな絵の部分をコツコツとカッターで切り抜いていく。
見るだけで、気の遠くなるような作業が想像できる。
短気な私には出来ない作業だ。。。
“友達の友達は皆友達だ”とばかり、案内状を持って芸術劇場へ行く。
ところで、‘シャドウボックス’って何?
行く前に、ネット検索すると、【紙に描かれた模様や絵を復数枚切り抜き、何層にも重ね貼りして立体感を持たせ、表面にコーティング剤を塗り重ねていく工芸】と言うことだ。
これが、友達の友達の作品。

この写真では重なっているのが分かりにくいのだが、(切り抜かれた)家具や物などが復数枚重なっていて、絵に深みがあり影(シャドウ)が出ている。
そして、絵も厚みがあるので、ボックス状の額縁になっている。
それでシャドウボックスって言うのだろう。
小さな絵の部分をコツコツとカッターで切り抜いていく。
見るだけで、気の遠くなるような作業が想像できる。
短気な私には出来ない作業だ。。。
2016.05.29
大九州展
何年ぶりかで、日本橋高島屋へ行く。
明日まで開催されている‘大九州展’を覗くためだ。
あちこちのデパートで、全国の物産展が行われているが、ここは規模も小さいようで(日曜と言うのに)空いている感じがする。
早速、‘日奈久ちくわ’を探したがなかった。
何故か来るだけで疲れた(交通機関の乗り継ぎで歩いたからか?)ので、中洲岩正で‘うに丼’を食べる。

このウニは唐津の赤ウニだそうだが、(喉が痛いからか?)味が良くわからなかった。
喉が痛いから、カキ氷を食べることにする。@@
(九州展と言うと必ず出店している)天文館むじゃきで、‘ベビーミルク金時’を食べる。

いつもは白熊を食べるのだが、初めてミルク金時に挑戦するが失敗かな?
やはり、私としては白熊の方が好きだ。
母のお土産は、枇杷カステラ‘黄金の雫’を買う。

「枇杷って種が大きいから、(食べるところが少なくて)つまらない。」と言っていた母の言葉を思い出す。
これは、種がないからね。。。^^
明日まで開催されている‘大九州展’を覗くためだ。
あちこちのデパートで、全国の物産展が行われているが、ここは規模も小さいようで(日曜と言うのに)空いている感じがする。
早速、‘日奈久ちくわ’を探したがなかった。
何故か来るだけで疲れた(交通機関の乗り継ぎで歩いたからか?)ので、中洲岩正で‘うに丼’を食べる。

このウニは唐津の赤ウニだそうだが、(喉が痛いからか?)味が良くわからなかった。
喉が痛いから、カキ氷を食べることにする。@@
(九州展と言うと必ず出店している)天文館むじゃきで、‘ベビーミルク金時’を食べる。

いつもは白熊を食べるのだが、初めてミルク金時に挑戦するが失敗かな?
やはり、私としては白熊の方が好きだ。
母のお土産は、枇杷カステラ‘黄金の雫’を買う。

「枇杷って種が大きいから、(食べるところが少なくて)つまらない。」と言っていた母の言葉を思い出す。
これは、種がないからね。。。^^
2016.05.28
残り物味変
友人7人と、我が家で手作りの昼食を食べる。
毎度のことながら、(作りすぎて)余ったので、味変を試みる。
キムパッは、肉巻きにした。(肉巻きおにぎりならぬ、肉巻きキムパッだ。)

キムパッのご飯は、(日本の海苔巻のようにお酢味ではなく)ゴマ油と胡麻の味付けだ。
肉の味付けは、甘口の焼き肉のタレを使う。
サッパリ系が、ガッツリ系に変身。
ゴマあん入りのソンピョンは、串に刺して焼き、みたらし団子風にする。

ソンピョンは、韓国で秋夕(チュソク)の時期(日本で言うお盆)に、欠かせないものだそうだ。
帰省して、ご先祖様のお墓参りをしたあと、食べるのが習わしと聞く。
今はお盆ではないが、昨日(母の命日で)お墓参りの帰りに見つけて買ったものだ。
未だ未だ、残り物があるのだけれど。。。
毎度のことながら、(作りすぎて)余ったので、味変を試みる。
キムパッは、肉巻きにした。(肉巻きおにぎりならぬ、肉巻きキムパッだ。)

キムパッのご飯は、(日本の海苔巻のようにお酢味ではなく)ゴマ油と胡麻の味付けだ。
肉の味付けは、甘口の焼き肉のタレを使う。
サッパリ系が、ガッツリ系に変身。
ゴマあん入りのソンピョンは、串に刺して焼き、みたらし団子風にする。

ソンピョンは、韓国で秋夕(チュソク)の時期(日本で言うお盆)に、欠かせないものだそうだ。
帰省して、ご先祖様のお墓参りをしたあと、食べるのが習わしと聞く。
今はお盆ではないが、昨日(母の命日で)お墓参りの帰りに見つけて買ったものだ。
未だ未だ、残り物があるのだけれど。。。
2016.05.26
オムライス
2016.05.25
紫陽花が咲いた
2016.05.21
都電荒川線沿線のバラ
都電荒川線の沿線のバラが今年も綺麗に咲いているそうだが、そろそろ終わりだと聞く。
母が生きていた頃は、荒川遊園辺りと、大塚駅辺りを、一緒に見たものだが、母が亡くなってからは、一度も見ていない。
思い切って、大塚~向原沿いのバラを見に行く。
なるほど、もう終わりかけているようだ。
いくつか、気にかかったものを写真に収める。
‘ホワイトパフェ’、美味しそうな名前のバラだ。^^

‘アロマセラピー’と言う名前だからだろうか、虫が沢山ついている。

‘ウイリアムシェイクスピア2000’、文豪の名前の付いた面白い咲き方のバラ。

‘カノン’と言う名前の付いたバラ。私は、パッフェルベルのカノンと言う曲が好きだが、それと関係はあるのだろうか?

‘きもの’と言う名前がピッタリな感じがする。

‘ゴールデンボンバー’って、あの4人組の名前と同じだ。@@

‘チャイコフスキー’。あの有名な作曲家と同じ名前だ。

‘とっとちゃん’と言う名前は、窓際のトットちゃんから来ているのかな?

‘フリージア’って、そう言う花があるけど?

‘夢’。最近は夢を持つことを忘れている。悪夢なら、良く見るのだけれど。。。

‘希望’。このバラは、希望に向かって咲いているようだ。

そして、そして、この花の名前は‘しのぶれど’。
「しのぶれどは」、「人に知られないよう心に秘めてきたけど」、の意だそうですが、たしかに、これじゃどんな花だったのか全く分からない。@@

母が生きていた頃は、荒川遊園辺りと、大塚駅辺りを、一緒に見たものだが、母が亡くなってからは、一度も見ていない。
思い切って、大塚~向原沿いのバラを見に行く。
なるほど、もう終わりかけているようだ。
いくつか、気にかかったものを写真に収める。
‘ホワイトパフェ’、美味しそうな名前のバラだ。^^

‘アロマセラピー’と言う名前だからだろうか、虫が沢山ついている。

‘ウイリアムシェイクスピア2000’、文豪の名前の付いた面白い咲き方のバラ。

‘カノン’と言う名前の付いたバラ。私は、パッフェルベルのカノンと言う曲が好きだが、それと関係はあるのだろうか?

‘きもの’と言う名前がピッタリな感じがする。

‘ゴールデンボンバー’って、あの4人組の名前と同じだ。@@

‘チャイコフスキー’。あの有名な作曲家と同じ名前だ。

‘とっとちゃん’と言う名前は、窓際のトットちゃんから来ているのかな?

‘フリージア’って、そう言う花があるけど?

‘夢’。最近は夢を持つことを忘れている。悪夢なら、良く見るのだけれど。。。

‘希望’。このバラは、希望に向かって咲いているようだ。

そして、そして、この花の名前は‘しのぶれど’。
「しのぶれどは」、「人に知られないよう心に秘めてきたけど」、の意だそうですが、たしかに、これじゃどんな花だったのか全く分からない。@@

2016.05.18
前向きなお年寄り
風邪をひいた。
先週(リウマチで)足が痛かったのだが、治ったとたん、今度は風邪をひいて4日も寝込んでしまった。
友人から電話がかかって来ても、あまりにも声が違うので、違う家に間違えて掛けたかと思われたほど喉が痛かった。
喉が痛いから外食もせず、家の中で細々と食事をしていたら2㎏も痩せた。
喜んで良いのだろうか?
(健康麻雀で知り合った)友人の家に行く。
友人と言っても、この方は85歳。一緒に行った友人二人も85歳と89歳。@@
皆お元気そのもの。(一番若い筈の私が、一番疲れている感じだ。)
4人で麻雀をして遊んだのだが、「軽食作ったので食べて」と言って出されたのがこれ。

ビックリ。
軽食と言うから、おにぎりとか和食っぽいものを想像したのだが、なんとなんと。。。
パスタ。美味しい!(一見ミートソースのようだけど、違う。)
サラダは、チコリの中にアボカドとツナが入っている。
(‘認知症予防に健康麻雀’どころか、お料理で十分頭を使っている。)
私の分は山盛だ。
本来なら、病上がりで食欲がない筈だが、全部ペロッとたいらげた。^^
家に帰って来てから体重を測ると、痩せたはずの体重は又元に戻っていた。@@
先週(リウマチで)足が痛かったのだが、治ったとたん、今度は風邪をひいて4日も寝込んでしまった。
友人から電話がかかって来ても、あまりにも声が違うので、違う家に間違えて掛けたかと思われたほど喉が痛かった。
喉が痛いから外食もせず、家の中で細々と食事をしていたら2㎏も痩せた。
喜んで良いのだろうか?
(健康麻雀で知り合った)友人の家に行く。
友人と言っても、この方は85歳。一緒に行った友人二人も85歳と89歳。@@
皆お元気そのもの。(一番若い筈の私が、一番疲れている感じだ。)
4人で麻雀をして遊んだのだが、「軽食作ったので食べて」と言って出されたのがこれ。

ビックリ。
軽食と言うから、おにぎりとか和食っぽいものを想像したのだが、なんとなんと。。。
パスタ。美味しい!(一見ミートソースのようだけど、違う。)
サラダは、チコリの中にアボカドとツナが入っている。
(‘認知症予防に健康麻雀’どころか、お料理で十分頭を使っている。)
私の分は山盛だ。
本来なら、病上がりで食欲がない筈だが、全部ペロッとたいらげた。^^
家に帰って来てから体重を測ると、痩せたはずの体重は又元に戻っていた。@@
2016.05.13
笹巻けぬきすし
リウマチで通っている病院へ、薬を貰いに行く。
昨夕から、足が痛くて通院は無理?と思っていたが、夕方に飲んだ鎮痛剤のお蔭で歩けそうだ。
朝早く起き、鎮痛剤を飲んで出かける。
今日は診察がないので、簡単な質問だけで薬を出してもらう。
それでも、2時間以上かかる。
病院を出た頃には、足の痛みがだいぶなくなってきたので、少し散歩をしランチを食べることにする。
小川町にある‘笹巻けぬきすし屋’に行く。

大きな看板には‘創業元禄15年’と書かかれている。(何と赤穂浪士の討ち入りの年だ。)
暖簾は‘江戸名物’と染められている。
店内は、12人ほどが座れる(4人テーブル3個)。
本来なら、けぬきすしを注文すべきところなのだろうが、ランチを注文する。

丼ぶりは、みつ葉を敷いた上にアナゴとマグロ(中落ち?)そして、生シラスが載っている。
笹巻けぬきずしは2個(玉子と干瓢)だ。
けぬきずしは、塩が効いていると思ったら、それもそのはず。。。
‘戦国時代、ご飯を笹の葉(笹には殺菌作用があるから)にくるんで、兵糧として携帯した’と言う。
長持ちさせるために塩辛いのだ。
今日も、残さず全部食べてしまった。
昨夕から、足が痛くて通院は無理?と思っていたが、夕方に飲んだ鎮痛剤のお蔭で歩けそうだ。
朝早く起き、鎮痛剤を飲んで出かける。
今日は診察がないので、簡単な質問だけで薬を出してもらう。
それでも、2時間以上かかる。
病院を出た頃には、足の痛みがだいぶなくなってきたので、少し散歩をしランチを食べることにする。
小川町にある‘笹巻けぬきすし屋’に行く。

大きな看板には‘創業元禄15年’と書かかれている。(何と赤穂浪士の討ち入りの年だ。)
暖簾は‘江戸名物’と染められている。
店内は、12人ほどが座れる(4人テーブル3個)。
本来なら、けぬきすしを注文すべきところなのだろうが、ランチを注文する。

丼ぶりは、みつ葉を敷いた上にアナゴとマグロ(中落ち?)そして、生シラスが載っている。
笹巻けぬきずしは2個(玉子と干瓢)だ。
けぬきずしは、塩が効いていると思ったら、それもそのはず。。。
‘戦国時代、ご飯を笹の葉(笹には殺菌作用があるから)にくるんで、兵糧として携帯した’と言う。
長持ちさせるために塩辛いのだ。
今日も、残さず全部食べてしまった。
2016.05.11
血圧が高いけど何かあった?
降圧剤が残り1日分になったので、診療所へ行く。
「え?薬飲んでる?」
「はい。」
「今日は飲んだ?」
「はい。」
「176/95あるよ。」「リウマチで痛いとか?寝てないとか?何かあった?」
「リウマチは相変わらずって感じですが、寝不足はあるかも。。。」
降圧剤を飲んでいるのに血圧が高いので、先生は慌てているようだ。
少しおしゃべりをして、再度測るがあまり下がらない。
「薬は今まで通りにしておくけど、ちょこちょこ血圧測りに来て。薬があっても測りに来てね。」
「それと、睡眠は最低6時間はとるようにして。眠れなくても、起きないで横になっているようにして。」
「少し痩せてくれると、血圧も下がるんだけど。。。」
(自分でも、痩せたいとは思っているのだけれど。。。)
ところで、今日のランチは‘やまや’へ行って、‘がめ煮定食’を食べた。

野菜がいっぱいで良いと思ったのだが。。。
明太子が食べ放題で、ご飯が進むこと。@@
腹8分どころか、腹12分ほど食べてしまった。
これじゃ、痩せるどころか太る一方だ。
「え?薬飲んでる?」
「はい。」
「今日は飲んだ?」
「はい。」
「176/95あるよ。」「リウマチで痛いとか?寝てないとか?何かあった?」
「リウマチは相変わらずって感じですが、寝不足はあるかも。。。」
降圧剤を飲んでいるのに血圧が高いので、先生は慌てているようだ。
少しおしゃべりをして、再度測るがあまり下がらない。
「薬は今まで通りにしておくけど、ちょこちょこ血圧測りに来て。薬があっても測りに来てね。」
「それと、睡眠は最低6時間はとるようにして。眠れなくても、起きないで横になっているようにして。」
「少し痩せてくれると、血圧も下がるんだけど。。。」
(自分でも、痩せたいとは思っているのだけれど。。。)
ところで、今日のランチは‘やまや’へ行って、‘がめ煮定食’を食べた。

野菜がいっぱいで良いと思ったのだが。。。
明太子が食べ放題で、ご飯が進むこと。@@
腹8分どころか、腹12分ほど食べてしまった。
これじゃ、痩せるどころか太る一方だ。
2016.05.09
パンの食べすぎ
朝食は、昨日買ったパン。
昨日、メゾンカイザーでお昼(ステーキプレート)を食べる。

このお店、パンは食べ放題なので、(たぶん)6切れほど食べた。
食べ終えてパン売り場を見ると、母の日限定の‘ひまわりパン’が売っている。
昨日は母の日だったので、早速買う。

そして、期間限定の‘マンゴーとオレンジのパン’も美味しそうなので買う。
更に、‘イチジクのパン’と‘ラズベリーのパン’、このお店一番人気の‘クロワッサン’も買う。
(今パンを食べたばかりなのに、又こんなに買って、いつ食べるのだろう?と思いつつ。。。)

結局、昨日食べることはなく、今朝食べることになる。
サラダ少々と、ゆで卵1個、そしてコーヒーと共に、一生懸命食べたのだが。。。
どうしても、1個(イチジクぱん)食べられない。
動きもとれないほどお腹がパンパンだ。
何で全部食べようとしたのか?@@(ボケたのかな?)
昨日、メゾンカイザーでお昼(ステーキプレート)を食べる。

このお店、パンは食べ放題なので、(たぶん)6切れほど食べた。
食べ終えてパン売り場を見ると、母の日限定の‘ひまわりパン’が売っている。
昨日は母の日だったので、早速買う。

そして、期間限定の‘マンゴーとオレンジのパン’も美味しそうなので買う。
更に、‘イチジクのパン’と‘ラズベリーのパン’、このお店一番人気の‘クロワッサン’も買う。
(今パンを食べたばかりなのに、又こんなに買って、いつ食べるのだろう?と思いつつ。。。)

結局、昨日食べることはなく、今朝食べることになる。
サラダ少々と、ゆで卵1個、そしてコーヒーと共に、一生懸命食べたのだが。。。
どうしても、1個(イチジクぱん)食べられない。
動きもとれないほどお腹がパンパンだ。
何で全部食べようとしたのか?@@(ボケたのかな?)