2017.03.31
散歩に出ないで。。。
2017.03.30
再び六義園へ
今日は暖かな陽気なのに、右膝と左肘が痛い。
友人と約束をしてあったので、六義園へお花見に行く。
駒込駅を降りて、駅前のお蕎麦屋でランチを食べる。(10日ほど前にも入った、小松庵だ。)
先日は‘ 桜切り蕎麦と桜エビのかき揚げ’を食べたので、今日は‘鴨せいろ’を食べる。

ここの鴨汁は、ロースとつくねだ。
小松庵を出て、すぐ目の前の六義園に行く。
10日前に来た時は、殆ど咲いてない枝垂桜だったが、

今日は結構咲いている。(でも、これで3分咲きとか。)

人がいっぱいで、近寄れない感じだ。
ちょっと行ったところにも、桜が咲いているようだが。。。。

よく見ると、コブシだった。

今咲いているのは、枝垂桜だけ。
家に帰ると、右膝と左肘が痛い。
お風呂に入ったら良くなるかと思いきや、更に痛くなる。
友人と約束をしてあったので、六義園へお花見に行く。
駒込駅を降りて、駅前のお蕎麦屋でランチを食べる。(10日ほど前にも入った、小松庵だ。)
先日は‘ 桜切り蕎麦と桜エビのかき揚げ’を食べたので、今日は‘鴨せいろ’を食べる。

ここの鴨汁は、ロースとつくねだ。
小松庵を出て、すぐ目の前の六義園に行く。
10日前に来た時は、殆ど咲いてない枝垂桜だったが、

今日は結構咲いている。(でも、これで3分咲きとか。)

人がいっぱいで、近寄れない感じだ。
ちょっと行ったところにも、桜が咲いているようだが。。。。

よく見ると、コブシだった。

今咲いているのは、枝垂桜だけ。
家に帰ると、右膝と左肘が痛い。
お風呂に入ったら良くなるかと思いきや、更に痛くなる。
2017.03.29
小石川後楽園へお花見
朝食は、昨日買ったシュークリーム1個とコーヒー1杯。
朝食後の薬を飲みながらTVを見ていると、小石川後楽園の枝垂桜が出てくる。
かなり咲いているようなので、早速見に行く。
後楽園駅で降り、先ずお昼を食べる。(腹が減っては戦は出来ぬ。@@)
小石川後楽園とは反対側に歩き、手打ち蕎麦屋の‘舞扇’に入る。

ランチセットもあるのだが、やはり‘鴨せいろ’を注文する。

鴨せいろの鴨肉は、ミンチの団子よりロースの方が私は好きだ。
このお店の鴨肉は(油ぎってなくて)さっぱりしていて美味しい。
聞いてみると、合鴨ではなくフランスからの輸入だそうだ。
再び駅を通り越して、10分ほど歩くと後楽園の入り口がある。

中に入ると、先ず目につくのが枝垂桜(馬場桜)。

地面に付くほど枝垂れている。

この咲き方だと、満開だ。

直ぐ側にも枝垂桜がある。
これも満開だ。

枝垂桜をちょっと小高いところから見る。

この池(川?)には、鴨がいる。
睨まれているように見える。先程鴨せいろを食べたから?@@

園内には、未だ未だいろいろな花が咲いているのだが、皆スルーしてしまう。
笹藪の中にゆすり梅が咲いている。

この花は何だろう。

園内を大分歩いて疲れたので帰ることにする。
何処かカフェに寄ろうと思うが。。。。全くない。><:;
来た時の倍以上かかって駅まで戻る。
もう限界と思った時、アフタヌーン・ティーがあった。
天の助け。
混んでいたが、待つところに椅子があったので座る。
座れれば、いくら待っても苦にならないと言う感じだ。
体力的、いや、精神的エネルギー補給のためアフタヌーンティ-セットを注文する。

このケーキ全てハーフサイズとのことだが。。。。
普通サイズに直せば2個分だ。@@
朝食後の薬を飲みながらTVを見ていると、小石川後楽園の枝垂桜が出てくる。
かなり咲いているようなので、早速見に行く。
後楽園駅で降り、先ずお昼を食べる。(腹が減っては戦は出来ぬ。@@)
小石川後楽園とは反対側に歩き、手打ち蕎麦屋の‘舞扇’に入る。

ランチセットもあるのだが、やはり‘鴨せいろ’を注文する。

鴨せいろの鴨肉は、ミンチの団子よりロースの方が私は好きだ。
このお店の鴨肉は(油ぎってなくて)さっぱりしていて美味しい。
聞いてみると、合鴨ではなくフランスからの輸入だそうだ。
再び駅を通り越して、10分ほど歩くと後楽園の入り口がある。

中に入ると、先ず目につくのが枝垂桜(馬場桜)。

地面に付くほど枝垂れている。

この咲き方だと、満開だ。

直ぐ側にも枝垂桜がある。
これも満開だ。

枝垂桜をちょっと小高いところから見る。

この池(川?)には、鴨がいる。
睨まれているように見える。先程鴨せいろを食べたから?@@

園内には、未だ未だいろいろな花が咲いているのだが、皆スルーしてしまう。
笹藪の中にゆすり梅が咲いている。

この花は何だろう。

園内を大分歩いて疲れたので帰ることにする。
何処かカフェに寄ろうと思うが。。。。全くない。><:;
来た時の倍以上かかって駅まで戻る。
もう限界と思った時、アフタヌーン・ティーがあった。
天の助け。
混んでいたが、待つところに椅子があったので座る。
座れれば、いくら待っても苦にならないと言う感じだ。
体力的、いや、精神的エネルギー補給のためアフタヌーンティ-セットを注文する。

このケーキ全てハーフサイズとのことだが。。。。
普通サイズに直せば2個分だ。@@
2017.03.28
季節限定・期間限定
昨日とは打って変わって、今日は良いお天気だ。
お天気が良ければ、散歩(兼ランチ)に行かけねばならない。
キョロキョロぶらぶら歩いていると、丸亀製麺の看板‘季節限定春のアサリうどん’が目に入る。
アサリは好きだし、‘季節限定’に引かれる。

(さつま芋の天ぷらも、美味しそうなので食べる。^^)
大変!ビアードパパの前を通ると、期間限定のシュ-クリームを売っている。
クッキー&クリームシューだ。
‘ココアクッキーをミックスし。。。。’
そうだ、母はココアが好きだったから仏壇に、なんて理屈をつけて買う。
(1個だけでは淋しいので、パイシュー、クッキーシューも合わせて買う。)

賞味期限は今日中だって。@@
今日の散歩は7,800歩。
よく歩いた方なのだが、カロリー消費にはなってない。><:;
お天気が良ければ、散歩(兼ランチ)に行かけねばならない。
キョロキョロぶらぶら歩いていると、丸亀製麺の看板‘季節限定春のアサリうどん’が目に入る。
アサリは好きだし、‘季節限定’に引かれる。

(さつま芋の天ぷらも、美味しそうなので食べる。^^)
大変!ビアードパパの前を通ると、期間限定のシュ-クリームを売っている。
クッキー&クリームシューだ。
‘ココアクッキーをミックスし。。。。’
そうだ、母はココアが好きだったから仏壇に、なんて理屈をつけて買う。
(1個だけでは淋しいので、パイシュー、クッキーシューも合わせて買う。)

賞味期限は今日中だって。@@
今日の散歩は7,800歩。
よく歩いた方なのだが、カロリー消費にはなってない。><:;
2017.03.27
美味しいお弁当
今日は月1回の‘お弁当とおしゃべりの日’だ。
友人がお弁当を持ってきてくれて、あ~だこ~だと取り留めのない話をを楽しむ日。
女3人寄れば姦しい。その通りメンバーは女性3人だ。^^
寒くて雨が降る中、いつもの‘ひかり堂’のお弁当がやって来る。
今日のお弁当は‘ちりめんと紅鮭の彩りご飯’。

今日も美味しい。
今まで食べたひかり堂のお弁当。
焼き肉弁当。

鳥ゴボウ弁当。

そして、ハナミズキ弁当は何回か食べている。
(イカのかき揚げ煮が美味しい。)

これ等は日替わり弁当だ。
日替わり弁当以外にも、毎日違うお魚を使ったお魚弁当がある。
季節によっては、お花見弁当とかもあるし、ご飯小盛は値段をひいてくれる。
(私たちは、皆小盛だ。^^)
食べる人のことを考えたお弁当屋さんだ。
友人がお弁当を持ってきてくれて、あ~だこ~だと取り留めのない話をを楽しむ日。
女3人寄れば姦しい。その通りメンバーは女性3人だ。^^
寒くて雨が降る中、いつもの‘ひかり堂’のお弁当がやって来る。
今日のお弁当は‘ちりめんと紅鮭の彩りご飯’。

今日も美味しい。
今まで食べたひかり堂のお弁当。
焼き肉弁当。

鳥ゴボウ弁当。

そして、ハナミズキ弁当は何回か食べている。
(イカのかき揚げ煮が美味しい。)

これ等は日替わり弁当だ。
日替わり弁当以外にも、毎日違うお魚を使ったお魚弁当がある。
季節によっては、お花見弁当とかもあるし、ご飯小盛は値段をひいてくれる。
(私たちは、皆小盛だ。^^)
食べる人のことを考えたお弁当屋さんだ。
2017.03.26
残り物チャーハン
このところの天気の崩れで、体調がいまいちだ。
(たぶんリウマチのせいだろう。)
怠い、節々が痛いに加えて、夢見が悪い。
(夜中に数回夢で起こされる。)
奥歯の被せ物が取れて、歯医者に行く。
(取れていた方が、歯や顎関節も痛くならい。放っておこうとも思ったが。。。)
くいしばりや、歯ぎしりが強いからだと言われる。
金属の被せ物ではなく、プラスチック(?)の被せ物をする。
割れ易いとか欠点はあるが、あたりが柔らかいから、良いかも知れない。
寒いし、雨模様だから散歩も行かない。
TVを見ながら、(ご飯を食べないで)お菓子ばかり食べる。
これではいけない。
残り物で、チャーハンを作る。
チャーハンの材料としてはあまり使わない、塩昆布・削り節・梅干し・蕎麦のみ・胡麻なども入れる。@@
(見てくれは良く無い。)

まあまあ不味くはない。
半分食べたところで、残りをお茶づけにする。@@
これが美味しい。^^
(たぶんリウマチのせいだろう。)
怠い、節々が痛いに加えて、夢見が悪い。
(夜中に数回夢で起こされる。)
奥歯の被せ物が取れて、歯医者に行く。
(取れていた方が、歯や顎関節も痛くならい。放っておこうとも思ったが。。。)
くいしばりや、歯ぎしりが強いからだと言われる。
金属の被せ物ではなく、プラスチック(?)の被せ物をする。
割れ易いとか欠点はあるが、あたりが柔らかいから、良いかも知れない。
寒いし、雨模様だから散歩も行かない。
TVを見ながら、(ご飯を食べないで)お菓子ばかり食べる。
これではいけない。
残り物で、チャーハンを作る。
チャーハンの材料としてはあまり使わない、塩昆布・削り節・梅干し・蕎麦のみ・胡麻なども入れる。@@
(見てくれは良く無い。)

まあまあ不味くはない。
半分食べたところで、残りをお茶づけにする。@@
これが美味しい。^^
2017.03.23
元気なお婆ちゃん
92歳のお婆ちゃんと、健康麻雀教室へ行く。
認知症予防のためと言うが、お婆ちゃん強い!
2時間あまりして麻雀教室を出、(TVでよく紹介されている)巣鴨のネイル屋さんへ行く。
ネイル屋さんの予約時間には未だ早いので、お蕎麦屋さんに寄る。
ここのところよく行く‘菊谷’だ。
今日は‘鴨汁そば’の大盛りを注文する。^^
お婆ちゃんは、「私も同じで」と言う。
「じゃ、鴨汁そばの普通盛りで?」と聞くと、
お婆ちゃん、「いいえ、私も大盛りで」と言う。@@

お婆ちゃん、「美味しい、美味しい」を連発して、ペロッと全部食べる。^^
お婆ちゃん元気だ!
丁度良い時間になったので、ネイル屋さんへ行く。
このネイル屋さん2階にあるのだが、階段しかない。(エスカレーターもエレベーターもない。)
お婆ちゃん元気に上がる。
そしてお婆ちゃんの選んだネイルの色は、赤のラメ入り。
似合っている。
おばんちゃんは92歳なので、代金は9割引き。
あまり安いので、思わずお婆ちゃん「え?そんなに安いのですか?おつりは要りません」と言う。^^
いや~、元気で、面白くって、素晴らしいお婆ちゃんだ。
認知症予防のためと言うが、お婆ちゃん強い!
2時間あまりして麻雀教室を出、(TVでよく紹介されている)巣鴨のネイル屋さんへ行く。
ネイル屋さんの予約時間には未だ早いので、お蕎麦屋さんに寄る。
ここのところよく行く‘菊谷’だ。
今日は‘鴨汁そば’の大盛りを注文する。^^
お婆ちゃんは、「私も同じで」と言う。
「じゃ、鴨汁そばの普通盛りで?」と聞くと、
お婆ちゃん、「いいえ、私も大盛りで」と言う。@@

お婆ちゃん、「美味しい、美味しい」を連発して、ペロッと全部食べる。^^
お婆ちゃん元気だ!
丁度良い時間になったので、ネイル屋さんへ行く。
このネイル屋さん2階にあるのだが、階段しかない。(エスカレーターもエレベーターもない。)
お婆ちゃん元気に上がる。
そしてお婆ちゃんの選んだネイルの色は、赤のラメ入り。
似合っている。
おばんちゃんは92歳なので、代金は9割引き。
あまり安いので、思わずお婆ちゃん「え?そんなに安いのですか?おつりは要りません」と言う。^^
いや~、元気で、面白くって、素晴らしいお婆ちゃんだ。
2017.03.22
メルヘンサンド
今朝はゆっくり起きる。
WBC準決勝を見たいので、散歩に行かないでセコセコとカレーを作る。
残り物カレーだ。
玉ねぎ・人参に加え、クコの実・レーズン・おかず生姜・チョコビーンズ。。。。カレーに入れても良さそうなもの?を放り込む。

TVを見ながら、出来たてのカレーを食べる。
カレーは、ビックリするほどおいしかったが、日本は負けてしまった。
(でも、選手は頑張ったよね。)
やっぱり散歩に出よる。
風が強いから、道を歩いていても寒い。
お腹もいっぱいだから、何か食べるわけにもいかず。。。。
つまらなく歩いていると、足取りも重い。
メルヘンのフルーツサンドを買って、そそくさと家に帰る。
お風呂に入って、寝てしまう。
夜になって、サンドイッチを食べる。

ケーキぽくって、美味しい。@@
(もう夜11時だけど。。。。)
WBC準決勝を見たいので、散歩に行かないでセコセコとカレーを作る。
残り物カレーだ。
玉ねぎ・人参に加え、クコの実・レーズン・おかず生姜・チョコビーンズ。。。。カレーに入れても良さそうなもの?を放り込む。

TVを見ながら、出来たてのカレーを食べる。
カレーは、ビックリするほどおいしかったが、日本は負けてしまった。
(でも、選手は頑張ったよね。)
やっぱり散歩に出よる。
風が強いから、道を歩いていても寒い。
お腹もいっぱいだから、何か食べるわけにもいかず。。。。
つまらなく歩いていると、足取りも重い。
メルヘンのフルーツサンドを買って、そそくさと家に帰る。
お風呂に入って、寝てしまう。
夜になって、サンドイッチを食べる。

ケーキぽくって、美味しい。@@
(もう夜11時だけど。。。。)
2017.03.20
六義園と桜切り蕎麦
今日もお天気が良い。
我が家のベランダの海棠の蕾がかなり膨らんできた。

連日出かけていると疲れるが、明日は寒くなって雨が降ると言うから、やはり今日も出かけよう。
駒込の六義園近くに、美味しいお蕎麦屋さんがあると聞いたので、駒込に向かう。
六義園の染井門傍に、そのお蕎麦屋さん(小松庵)はあった。
ビルの2階で、外観はお蕎麦屋さんのイメージとは程遠い。

入口に、‘季節限定 桜切り蕎麦’の案内がある。

これを食べよう。
2階に上がる。
「ベランダになさいますか?」
「はい。」
ラッキー、ベランダ席が空いていた。
(ベランダ席のあるお蕎麦屋さんも珍しい。)
目の前が、六義園だ。
気分が良いので、取りあえずビール。ノンアルコールの。^^

そしてお蕎麦は、‘季節限定 桜切り蕎麦’と桜エビのかき揚げを注文。

桜切り蕎麦には、桜の葉が練りこんである。

(桜の葉がつぶつぶしているのが見える。)
小松庵を出て目の前の六義園染井門へ。
(この染井門は、特別の時期にしか空いていない。)

枝垂桜のライトアップも始まっているようだが、咲き具合は。。。
‘咲き始め’の表示がある。

いざ、枝垂桜の前に立つと、こんな状態。

確かに咲き始めだ。

庭園をぶらぶら歩いて、茶屋の前まで来ると、桜が咲いている。

名札を見ると、何とこれは桜ではなく梅だ。ユスラウメと言って‘山桜桃梅’と書く。
丁度疲れたので、この茶屋で一服する。

茶屋の傍には、‘枝垂れ桜’ではなく、枝垂れ松?がある。

一番古い松だそうで、自力では立っていられないようだ。@@
何本もの木で支えられている。
そう言えば、今の時期、園内には花を見ることが出来ないが、いろいろな松がある。



しげしげと松を見て歩くのも面白い。
我が家のベランダの海棠の蕾がかなり膨らんできた。

連日出かけていると疲れるが、明日は寒くなって雨が降ると言うから、やはり今日も出かけよう。
駒込の六義園近くに、美味しいお蕎麦屋さんがあると聞いたので、駒込に向かう。
六義園の染井門傍に、そのお蕎麦屋さん(小松庵)はあった。
ビルの2階で、外観はお蕎麦屋さんのイメージとは程遠い。

入口に、‘季節限定 桜切り蕎麦’の案内がある。

これを食べよう。
2階に上がる。
「ベランダになさいますか?」
「はい。」
ラッキー、ベランダ席が空いていた。
(ベランダ席のあるお蕎麦屋さんも珍しい。)
目の前が、六義園だ。
気分が良いので、取りあえずビール。ノンアルコールの。^^

そしてお蕎麦は、‘季節限定 桜切り蕎麦’と桜エビのかき揚げを注文。

桜切り蕎麦には、桜の葉が練りこんである。

(桜の葉がつぶつぶしているのが見える。)
小松庵を出て目の前の六義園染井門へ。
(この染井門は、特別の時期にしか空いていない。)

枝垂桜のライトアップも始まっているようだが、咲き具合は。。。
‘咲き始め’の表示がある。

いざ、枝垂桜の前に立つと、こんな状態。

確かに咲き始めだ。

庭園をぶらぶら歩いて、茶屋の前まで来ると、桜が咲いている。

名札を見ると、何とこれは桜ではなく梅だ。ユスラウメと言って‘山桜桃梅’と書く。
丁度疲れたので、この茶屋で一服する。

茶屋の傍には、‘枝垂れ桜’ではなく、枝垂れ松?がある。

一番古い松だそうで、自力では立っていられないようだ。@@
何本もの木で支えられている。
そう言えば、今の時期、園内には花を見ることが出来ないが、いろいろな松がある。



しげしげと松を見て歩くのも面白い。
2017.03.19
北の丸公園散歩
ふと思いついて、北の丸公園に行く。
九段下駅からぶらぶらと。。。。田安門へ。


田安門をくぐると、(懐かしい)武道館だ。

柔道の大会が行われている。
武道館だから、柔道大会と言うのは当たり前なのだが、私の思い出はコンサートだ。^^
未だ、北の丸公園に着いたばかりだと言うのに休憩。
武道館前の食堂(フォレストインキタノマル)へ入る。
入口のメニューに‘牛タンシチューバーガー’が期間限定と書かれているので、注文する。

始めて食べるので、どんなのだろうかとちょっと心配しながら待っているとこれだ。

確かに、分厚い牛タンシチューが挟まっている。
食べた感想としては、(不味くはないのだが)シチューで食べた方が良いと思う。@@
食堂を出て、北の丸公園内を清水門に向かってぶらぶら歩く。
サンシュユ

マンサク

コブシ

ハナモクレン

ハナズオウ

などなど、春の花がしきりと咲いている。
そして、木々には小鳥の箱が設置されている。

絵をかく人

のんびりと、お弁当を広げる家族

都会の真ん中とは思えない。
気分よく、来た時とは違う竹橋駅へ出ようと思い、清水門へ向かう。
ところが、清水門の前まで来てビックリ\(◎o◎)/!
この石段を下りないと行けないの?

敵が襲って来た時のことを考えて作ったのだろう、ま~歩きにくい。
手摺もないし。。。@@
やっとの思いで清水門外へ。

今日も、又々疲れた。
九段下駅からぶらぶらと。。。。田安門へ。


田安門をくぐると、(懐かしい)武道館だ。

柔道の大会が行われている。
武道館だから、柔道大会と言うのは当たり前なのだが、私の思い出はコンサートだ。^^
未だ、北の丸公園に着いたばかりだと言うのに休憩。
武道館前の食堂(フォレストインキタノマル)へ入る。
入口のメニューに‘牛タンシチューバーガー’が期間限定と書かれているので、注文する。

始めて食べるので、どんなのだろうかとちょっと心配しながら待っているとこれだ。

確かに、分厚い牛タンシチューが挟まっている。
食べた感想としては、(不味くはないのだが)シチューで食べた方が良いと思う。@@
食堂を出て、北の丸公園内を清水門に向かってぶらぶら歩く。
サンシュユ

マンサク

コブシ

ハナモクレン

ハナズオウ

などなど、春の花がしきりと咲いている。
そして、木々には小鳥の箱が設置されている。

絵をかく人

のんびりと、お弁当を広げる家族

都会の真ん中とは思えない。
気分よく、来た時とは違う竹橋駅へ出ようと思い、清水門へ向かう。
ところが、清水門の前まで来てビックリ\(◎o◎)/!
この石段を下りないと行けないの?

敵が襲って来た時のことを考えて作ったのだろう、ま~歩きにくい。
手摺もないし。。。@@
やっとの思いで清水門外へ。

今日も、又々疲れた。