2017.09.30
神楽坂散歩
今日も散歩には良いお天気だ。
久しぶりに神楽坂へ行く。
土曜日なのに、何となく人通りが少ない感じがする。
神楽坂下から、ぶらぶらと坂を上がって行くと、“昼間から飲めます。”と書かれたお店がある。
勿論、私はアルコール禁止なのだが、そのすぐそばに“サンマの塩焼き”と書かれている。

秋だ。サンマの季節だ。食べたい。
ふら~と入り、さんまの塩焼き定食を注文する。(ノンアルビールも。^^)

サンマの焼き方が面白い。くねくねしている。
聞くと、串に刺して焼いてあるとのことだ。
ちょこっとだがお刺身もついて、お味噌汁は魚のあらで出汁を取っている。
ひじきの煮物も、思いのほか美味しい。
更に神楽坂を上って行き、赤城神社まで来る。
赤城神社境内には、神社再生時に建てられた集合住宅がある。
(この集合住宅は、何十年後には取り除かれると言う。期限付きで貸して、再生のための費用に充てたのかな?)

その集合住宅の1階にはアカギカフェがある。
疲れたので、一休みする。
(神社の境内とは思えないモダンな感じのカフェだ。)
疲れたので甘いものを食べないと。。。。@@と思い、チョコレートケーキを注文する。

ボ~と休んでいると、参拝の帰りにこのカフェに寄る人は少なくない。
(よく考えたものだ。)
坂を下りて帰ることにする。
上って来た時より、人通りが多くなったようだ。
久しぶりに神楽坂へ行く。
土曜日なのに、何となく人通りが少ない感じがする。
神楽坂下から、ぶらぶらと坂を上がって行くと、“昼間から飲めます。”と書かれたお店がある。
勿論、私はアルコール禁止なのだが、そのすぐそばに“サンマの塩焼き”と書かれている。

秋だ。サンマの季節だ。食べたい。
ふら~と入り、さんまの塩焼き定食を注文する。(ノンアルビールも。^^)

サンマの焼き方が面白い。くねくねしている。
聞くと、串に刺して焼いてあるとのことだ。
ちょこっとだがお刺身もついて、お味噌汁は魚のあらで出汁を取っている。
ひじきの煮物も、思いのほか美味しい。
更に神楽坂を上って行き、赤城神社まで来る。
赤城神社境内には、神社再生時に建てられた集合住宅がある。
(この集合住宅は、何十年後には取り除かれると言う。期限付きで貸して、再生のための費用に充てたのかな?)

その集合住宅の1階にはアカギカフェがある。
疲れたので、一休みする。
(神社の境内とは思えないモダンな感じのカフェだ。)
疲れたので甘いものを食べないと。。。。@@と思い、チョコレートケーキを注文する。

ボ~と休んでいると、参拝の帰りにこのカフェに寄る人は少なくない。
(よく考えたものだ。)
坂を下りて帰ることにする。
上って来た時より、人通りが多くなったようだ。
2017.09.29
読書の秋?
今日は良いお天気だ。
テラス席のあるカフェで本でも読もう。
本を片手にブラブラと家を出る。
同じことを考える人が多いのだろうか?あっちもこっちもテラス席のあるカフェは満員だ。
仕方なく、テラス席はないがコーヒーの美味しいカフェに入る。
空いているから、長居は出来そうだ。
コーヒーを注文して、おもむろに本を取り出す。
アダム・ファイアーの「数学的にあり得ない」という、サスペンス小説だ。(勿論日本語訳)
長居したお蔭で、読み終えた。
この本は、世界16か国以上で翻訳されていると言うが、私は全く知らなかった。
そう言えば、“窓際のとっとちゃん”が10月からTVでドラマ化されるそうだ。
この本は、世界35か国以上で翻訳されていると言うから、もっともっと凄い。
この本は私も持っているから、取り出して読もう。
(日本語ではなく、外国で翻訳されたものだから、辞書を引きながらすこしずつ。。。@@)
テラス席のあるカフェで本でも読もう。
本を片手にブラブラと家を出る。
同じことを考える人が多いのだろうか?あっちもこっちもテラス席のあるカフェは満員だ。
仕方なく、テラス席はないがコーヒーの美味しいカフェに入る。
空いているから、長居は出来そうだ。
コーヒーを注文して、おもむろに本を取り出す。
アダム・ファイアーの「数学的にあり得ない」という、サスペンス小説だ。(勿論日本語訳)
長居したお蔭で、読み終えた。
この本は、世界16か国以上で翻訳されていると言うが、私は全く知らなかった。
そう言えば、“窓際のとっとちゃん”が10月からTVでドラマ化されるそうだ。
この本は、世界35か国以上で翻訳されていると言うから、もっともっと凄い。
この本は私も持っているから、取り出して読もう。
(日本語ではなく、外国で翻訳されたものだから、辞書を引きながらすこしずつ。。。@@)
2017.09.28
はまぐりラーメン
朝起きると、びちゃびちゃの雨が降っている。
ベランダの植木の水遣りをしなくてよいから助かる。
(リウマチで手が痛くなってから、ジョーロの重さは結構負担だ。)
朝食はヨーグルトを1杯だけ。昨日食べすぎているから。。。
9時過ぎると雨が上がる。
お昼近くなると、ちゃんとお腹が空いてくる。
デパートのイベント(うまし三重三昧 )で食べよう。
チラシを見ると、“伊勢エビとハマグリのラーメン”が美味しそうだ。

いざ会場へ行くと、この“伊勢エビとハマグリのラーメン”は売り切れていた。
店員に聞くと、お昼前には売り切れたと言う。
値段は、1杯3,024円と高いのに、驚きだ。
で、1杯1,080円のハマグリラーメンを食べる。

蛤は1個しか入ってないのだが、スープはハマグリの出汁の味が美味しい。
ものスゴ~クさっぱりしていて、量が少な目なので、2杯食べられそうな感じだ。@@
(もちろん、1杯で止めておいた。)
ベランダの植木の水遣りをしなくてよいから助かる。
(リウマチで手が痛くなってから、ジョーロの重さは結構負担だ。)
朝食はヨーグルトを1杯だけ。昨日食べすぎているから。。。
9時過ぎると雨が上がる。
お昼近くなると、ちゃんとお腹が空いてくる。
デパートのイベント(うまし三重三昧 )で食べよう。
チラシを見ると、“伊勢エビとハマグリのラーメン”が美味しそうだ。

いざ会場へ行くと、この“伊勢エビとハマグリのラーメン”は売り切れていた。
店員に聞くと、お昼前には売り切れたと言う。
値段は、1杯3,024円と高いのに、驚きだ。
で、1杯1,080円のハマグリラーメンを食べる。

蛤は1個しか入ってないのだが、スープはハマグリの出汁の味が美味しい。
ものスゴ~クさっぱりしていて、量が少な目なので、2杯食べられそうな感じだ。@@
(もちろん、1杯で止めておいた。)
2017.09.27
すだちうどん
朝起きると胃の後が痛い。
もちろん、リウマチの影響ではなく、昨日焼きそばを食べすぎたからだ。@@
琴奨菊の琴バウワーではないけれど、背中をそらせて胃痛を和らげようとするが、そう簡単には治らない。
体重計に乗ると、1㎏近く増えている。あ~あ。><:;
今日は母の祥月命日なので、お墓参りに行く。
昨日お彼岸が明けたばかりなので、あちこちのお墓に花が活けてある。(勿論枯れているのもあるが。)
お墓参りを終えてお昼を食べることにする。
先週来た火曜日は、私の好きなお蕎麦屋さんが、2軒とも定休日だった。
今日は水曜日だから営業しているだろう。
ブラブラと歩きだす。
と 、途中で入ったことのない“慶(よろこび)”と言ううどん屋さんが目につく。
表のメニューに‘すだちうどん’と書いてある。美味しそうだ。
ふら~と入って、その“すだち鳥南蛮うどん”を注文する。

すだちがワンサカなのに酸っぱくも苦くもなくて爽やかだ。
鳥南蛮が、ぶっかけの中に入っているのに、外はカリカリ、中はほっくり。
「美味しいですね。」
「ありがとうございます。今月までの限定なのです。」
今日入って良かった。
ブラブラと、千駄木方面へ歩く。
最近の八百屋さんは、こんな風だ。(神楽坂でも、こんなスタイルの八百屋さんを2軒あった。)

千駄木にあるお漬物やさんに寄ろうとしたのだが、定休日。ガックリ。
帰りは“あけぼの”に寄って、仏壇に上げる大福を買う。

2個だけ買う。
仏壇に上げると言っても、所詮食べるのは私。
賞味期限は今日中だから、又食べすぎないように。^^
もちろん、リウマチの影響ではなく、昨日焼きそばを食べすぎたからだ。@@
琴奨菊の琴バウワーではないけれど、背中をそらせて胃痛を和らげようとするが、そう簡単には治らない。
体重計に乗ると、1㎏近く増えている。あ~あ。><:;
今日は母の祥月命日なので、お墓参りに行く。
昨日お彼岸が明けたばかりなので、あちこちのお墓に花が活けてある。(勿論枯れているのもあるが。)
お墓参りを終えてお昼を食べることにする。
先週来た火曜日は、私の好きなお蕎麦屋さんが、2軒とも定休日だった。
今日は水曜日だから営業しているだろう。
ブラブラと歩きだす。
と 、途中で入ったことのない“慶(よろこび)”と言ううどん屋さんが目につく。
表のメニューに‘すだちうどん’と書いてある。美味しそうだ。
ふら~と入って、その“すだち鳥南蛮うどん”を注文する。

すだちがワンサカなのに酸っぱくも苦くもなくて爽やかだ。
鳥南蛮が、ぶっかけの中に入っているのに、外はカリカリ、中はほっくり。
「美味しいですね。」
「ありがとうございます。今月までの限定なのです。」
今日入って良かった。
ブラブラと、千駄木方面へ歩く。
最近の八百屋さんは、こんな風だ。(神楽坂でも、こんなスタイルの八百屋さんを2軒あった。)

千駄木にあるお漬物やさんに寄ろうとしたのだが、定休日。ガックリ。
帰りは“あけぼの”に寄って、仏壇に上げる大福を買う。

2個だけ買う。
仏壇に上げると言っても、所詮食べるのは私。
賞味期限は今日中だから、又食べすぎないように。^^
2017.09.26
国士無双
昨日の、認知症予防(我が家での麻雀とおしゃべり)に引き続き、今日は、(91歳のお婆ちゃんに誘われて)健康麻雀教室へ行く。
最近は、認知症予防のための健康麻雀教室が流行っている。
金品を賭けない・タバコを吸わない。 さらに、挨拶する・ふてくされない・困っている人を助けるなどなどのマナーも書かれている。
ところで、今日の私の成績だが、の昨日の予習(?)のせいかが出たのか、役萬を積もった。

親だったので、48,000!
(但し、ここで大喜びしてはいけない。残り3人は16,000ずつ払わなければいけないから、他の人の心中も察しないとね。)
役満の中でも、国士無双は出来安い方だそうだ。私も2度目。@@
気分が良いから、外食をしたいところだが。。。家で焼きそばを作る。
マルちゃんのソース焼きそば。

おそばは一人前でも、野菜とお肉はワンサカいれて大盛りだ。@@
大盛り完食!^^
最近は、認知症予防のための健康麻雀教室が流行っている。
金品を賭けない・タバコを吸わない。 さらに、挨拶する・ふてくされない・困っている人を助けるなどなどのマナーも書かれている。
ところで、今日の私の成績だが、の昨日の予習(?)のせいかが出たのか、役萬を積もった。

親だったので、48,000!
(但し、ここで大喜びしてはいけない。残り3人は16,000ずつ払わなければいけないから、他の人の心中も察しないとね。)
役満の中でも、国士無双は出来安い方だそうだ。私も2度目。@@
気分が良いから、外食をしたいところだが。。。家で焼きそばを作る。
マルちゃんのソース焼きそば。

おそばは一人前でも、野菜とお肉はワンサカいれて大盛りだ。@@
大盛り完食!^^
2017.09.25
認知症予防ランチ
2017.09.24
食の秋はパスタで
街を歩いていると、良い香が漂ってくる。
金木犀だ。
もう、秋の始まりと言うわけだ。

秋と言えば、食欲の秋。@@
デパートのイタリア展へ行く。
イートインはどのお店も混んでいる。
(ワインを飲みながら、のんびりとしている人が多いからだ。)
かっぷくのいいイタリア人が、お店の入り口で、ボンジョルノと声をかけている。
パスタのお店“パスタ ルチア マッツッロ”だ。
声に釣られて、入ることにする。
“パスタ アッラ ノルマ(茄子とリコッダチーズのトマトソース)”を注文する。

でっかいお皿に、パスタが載っている。
(お皿が大きいから、パスタが少ししか無いように見える。)
予想外に美味しい。
かなりのお客さんがワインを飲んでいる。(私も飲みた~い。)
ビールもある。ビッラメッシーナ。
(いつになったらアルコール解禁になるのだろう。。。)
金木犀だ。
もう、秋の始まりと言うわけだ。

秋と言えば、食欲の秋。@@
デパートのイタリア展へ行く。
イートインはどのお店も混んでいる。
(ワインを飲みながら、のんびりとしている人が多いからだ。)
かっぷくのいいイタリア人が、お店の入り口で、ボンジョルノと声をかけている。
パスタのお店“パスタ ルチア マッツッロ”だ。
声に釣られて、入ることにする。
“パスタ アッラ ノルマ(茄子とリコッダチーズのトマトソース)”を注文する。

でっかいお皿に、パスタが載っている。
(お皿が大きいから、パスタが少ししか無いように見える。)
予想外に美味しい。
かなりのお客さんがワインを飲んでいる。(私も飲みた~い。)
ビールもある。ビッラメッシーナ。
(いつになったらアルコール解禁になるのだろう。。。)
2017.09.23
断捨離のご褒美に蕎麦
今朝はあまり浮腫んでなく、体調ももまあまあだ。
出来ることは出来るときに、と断捨離を始める。
粗大ゴミを捨てようと、PCで申し込みをする。
手続きが少し変わったようだ。
そうか、来月から粗大ゴミの収集料金が高くなるから、いろいろ整備しているのかな?
断捨離をしたご褒美に、お蕎麦を食べに行く。
始めて行く、美蕎と言うお店だ。
今日のお蕎麦は、宮城県七ケ宿の十割蕎麦と書いてある。

ぶっかけ蕎麦は、海鮮天蕎麦と九条ネギおろしの2種類。
海鮮天蕎麦を注文する。

ところで、どのテーブルにも扇子が置いてあるのだが、何のためだろう?
聞けば良かったが、疑問が解けないまま店を出る。
お腹がいっぱいになったら、いつものごとく眠たくなった。
家に帰りつくまでには未だ時間がかかるので、カフェに寄ってコーヒーを飲み目を覚ます。@@
夕方になって家に帰る。
空には面白い雲が出ている。明日の天気は?

出来ることは出来るときに、と断捨離を始める。
粗大ゴミを捨てようと、PCで申し込みをする。
手続きが少し変わったようだ。
そうか、来月から粗大ゴミの収集料金が高くなるから、いろいろ整備しているのかな?
断捨離をしたご褒美に、お蕎麦を食べに行く。
始めて行く、美蕎と言うお店だ。
今日のお蕎麦は、宮城県七ケ宿の十割蕎麦と書いてある。

ぶっかけ蕎麦は、海鮮天蕎麦と九条ネギおろしの2種類。
海鮮天蕎麦を注文する。

ところで、どのテーブルにも扇子が置いてあるのだが、何のためだろう?
聞けば良かったが、疑問が解けないまま店を出る。
お腹がいっぱいになったら、いつものごとく眠たくなった。
家に帰りつくまでには未だ時間がかかるので、カフェに寄ってコーヒーを飲み目を覚ます。@@
夕方になって家に帰る。
空には面白い雲が出ている。明日の天気は?

2017.09.22
おはぎを買いに
夜中に体が痛くて目が覚める。
朝は起きると浮腫んでいる。(太った訳では無い。@@)
ここのところ、ちょこちょこと雨が降る。
やはり雨が降ると、体調がいまいちだ。
お彼岸の入りを待たないで、前日にお墓参りに行ったのは正解だったようだ。
(何ごとも“明日、明日と伸ばさないで、早目に行動をするようにした方が良い。”)
今日は(午後から雨が降ると言うので)雨が降る前に、おはぎを買いにデパートへ行く。
美味しそうなおはぎが、あちこちで売っているが、あちこちで買ったら大変なことになる。
たねやのおはぎを2個だけ買う。(賞味期限は勿論今日中。)

まだ11時なのだが、お昼も食べることにする。
週替わりのイートインを覗いてみると、広島の穴子料理専門店(城山本店)が出ている。
穴子めし、穴子と牡蠣のコンビ丼が並んでいる。
「穴子は嫌いだから。。。」お店の前でつぶやく。
「牡蠣だけの丼ぶりも出来ますよ。」と店員が言う。
「あ、じゃそれでお願いします。」と言って、さっさと席に座る。
(言って見るものだ。^^)

この味付けは、穴子の味付けと同じなのだろうか?
煮てあるのに、ふっくらしている。
そう言えば、以前(2年前かな)カキに中って酷いことになったのだが。。。
朝は起きると浮腫んでいる。(太った訳では無い。@@)
ここのところ、ちょこちょこと雨が降る。
やはり雨が降ると、体調がいまいちだ。
お彼岸の入りを待たないで、前日にお墓参りに行ったのは正解だったようだ。
(何ごとも“明日、明日と伸ばさないで、早目に行動をするようにした方が良い。”)
今日は(午後から雨が降ると言うので)雨が降る前に、おはぎを買いにデパートへ行く。
美味しそうなおはぎが、あちこちで売っているが、あちこちで買ったら大変なことになる。
たねやのおはぎを2個だけ買う。(賞味期限は勿論今日中。)

まだ11時なのだが、お昼も食べることにする。
週替わりのイートインを覗いてみると、広島の穴子料理専門店(城山本店)が出ている。
穴子めし、穴子と牡蠣のコンビ丼が並んでいる。
「穴子は嫌いだから。。。」お店の前でつぶやく。
「牡蠣だけの丼ぶりも出来ますよ。」と店員が言う。
「あ、じゃそれでお願いします。」と言って、さっさと席に座る。
(言って見るものだ。^^)

この味付けは、穴子の味付けと同じなのだろうか?
煮てあるのに、ふっくらしている。
そう言えば、以前(2年前かな)カキに中って酷いことになったのだが。。。
2017.09.19
お蕎麦が食べたい
今日は、お墓参りに行く。
彼岸の入りは明日なのだけれど、お花を供えているお墓が結構ある。
大黒さん(住職さんの奥さん)が言われるには、お彼岸前にお参りに来る人が多くなったとのことだ。
谷中には、私の好きなお蕎麦屋さんが2軒ある。
お墓参りの帰りに寄るのも、又楽しみだ。
先ず、“よし房凜”へ行く。
いつもなら行列が出来ているのだが、誰も待っていない。@@
なるほど、定休日だからだ。
ガックリ重い足を引きずって、割と近くにある“鷹匠”へ行く。
ここも行列がない。@@
え?ここも定休日。言葉もない。
お蕎麦屋さんに入れないとなると、一段とお蕎麦が食べたくなる。
帰り道、最近行ってないお蕎麦屋が頭に浮かぶ。そうだ、そこへ行こう。
午後2時になって、“岩舟”と言うお蕎麦屋に入る。(開いていてよかった。)
ここは、昼時営業は2時半までなので、ギリギリだ。
ここのお店では、いつも鴨せいろしか食べないのだが、今日は暑かったので海老と辛み大根のぶっかけそばを食べる。

美味し~い。
生きた心地がする思いだ。(ちょっとオーバー。^^)
彼岸の入りは明日なのだけれど、お花を供えているお墓が結構ある。
大黒さん(住職さんの奥さん)が言われるには、お彼岸前にお参りに来る人が多くなったとのことだ。
谷中には、私の好きなお蕎麦屋さんが2軒ある。
お墓参りの帰りに寄るのも、又楽しみだ。
先ず、“よし房凜”へ行く。
いつもなら行列が出来ているのだが、誰も待っていない。@@
なるほど、定休日だからだ。
ガックリ重い足を引きずって、割と近くにある“鷹匠”へ行く。
ここも行列がない。@@
え?ここも定休日。言葉もない。
お蕎麦屋さんに入れないとなると、一段とお蕎麦が食べたくなる。
帰り道、最近行ってないお蕎麦屋が頭に浮かぶ。そうだ、そこへ行こう。
午後2時になって、“岩舟”と言うお蕎麦屋に入る。(開いていてよかった。)
ここは、昼時営業は2時半までなので、ギリギリだ。
ここのお店では、いつも鴨せいろしか食べないのだが、今日は暑かったので海老と辛み大根のぶっかけそばを食べる。

美味し~い。
生きた心地がする思いだ。(ちょっとオーバー。^^)