2017.11.30
広島焼
池袋西武の地下へ行くと、週替わりのイートインコーナーに、広島の鉄板焼き笑壺が出店していた。
期間限定に弱い私は、早速入る。
(思うに、広島焼きって食べたことがないかも。。。)
お薦めを聞くと、お店の名前が付いた“絵壺焼”だと言う。
牛筋と蒟蒻が入った広島焼きだそうだ。
注文すると、すぐに出て来た。
「お待たせしました。熱いのでお気を付けください。」
「早!ちょっともお待たせされてませんよ。^^」

「宜しかったら、七味をかけて召しあがってください。」
(牛筋に七味をかけて食べる。牛筋の煮込みと同じだ。ビールが飲みたくなるな~。^^)
「牛筋に七味って合いますね。美味しい!」
「マヨネーズをかけても美味しいですよ。」
「じゃ、マヨネーズもかけてみます。」
マヨネーズを取り上げると、出るところが面白い。4~5か所の小さな穴がある。
「あら、これどうやってかけるのですか?」
「ササッと、かけてください。」
「え?どうやって?ササッと?」
で、こうなった。
細いところは成功で、ぼってっと固まりになっているところは失敗だ。

このマヨネーズ、広島では当たり前なのだろうか?私は初めて見る。
(遊び感覚でかけられて面白い。)
お好み焼きの下にもお肉が入っていて、見た目よりお腹がいっぱいになった。
牡蠣のお好み焼きも食べてみたかったが。。。@@
期間限定に弱い私は、早速入る。
(思うに、広島焼きって食べたことがないかも。。。)
お薦めを聞くと、お店の名前が付いた“絵壺焼”だと言う。
牛筋と蒟蒻が入った広島焼きだそうだ。
注文すると、すぐに出て来た。
「お待たせしました。熱いのでお気を付けください。」
「早!ちょっともお待たせされてませんよ。^^」

「宜しかったら、七味をかけて召しあがってください。」
(牛筋に七味をかけて食べる。牛筋の煮込みと同じだ。ビールが飲みたくなるな~。^^)
「牛筋に七味って合いますね。美味しい!」
「マヨネーズをかけても美味しいですよ。」
「じゃ、マヨネーズもかけてみます。」
マヨネーズを取り上げると、出るところが面白い。4~5か所の小さな穴がある。
「あら、これどうやってかけるのですか?」
「ササッと、かけてください。」
「え?どうやって?ササッと?」
で、こうなった。
細いところは成功で、ぼってっと固まりになっているところは失敗だ。

このマヨネーズ、広島では当たり前なのだろうか?私は初めて見る。
(遊び感覚でかけられて面白い。)
お好み焼きの下にもお肉が入っていて、見た目よりお腹がいっぱいになった。
牡蠣のお好み焼きも食べてみたかったが。。。@@
2017.11.29
サブウェイの「贅沢★肉サンド」
Big Bobbyさんのブログで紹介されていた、サブウェイの「贅沢★肉サンド」を食べてきました。
11月29日(いい肉)の日記念商品で、今日までの限定販売だったので、今日行かなければ食べられないから。^^
生ハム・ローストビーフ・ローストチキン・ベーコンの4種の肉と、6種の野菜(レタス、トマト、ピーマン、オニオン、ピクルス、オリーブ)。
バンズは、セサミをトーストにしてもらいました。
ドレッシングは「マヨネーズタイプ」と「わさび醤油ソース」の2種。

写真で見るよりも、美味しかったです。^^
野菜たっぷりで、これで424Kcalとのことだ。
(美味しいし、そんなにカロリーも高くないし、もう一つ食べられそうだけど。。。一つで止めました。@@)
このお店、店員さんが親切。
皆、60歳ぐらいの男性で(定年退職後なのかな?)話し方も穏やかで、マニュアル対応で無いのが感じ良かった。
11月29日(いい肉)の日記念商品で、今日までの限定販売だったので、今日行かなければ食べられないから。^^
生ハム・ローストビーフ・ローストチキン・ベーコンの4種の肉と、6種の野菜(レタス、トマト、ピーマン、オニオン、ピクルス、オリーブ)。
バンズは、セサミをトーストにしてもらいました。
ドレッシングは「マヨネーズタイプ」と「わさび醤油ソース」の2種。

写真で見るよりも、美味しかったです。^^
野菜たっぷりで、これで424Kcalとのことだ。
(美味しいし、そんなにカロリーも高くないし、もう一つ食べられそうだけど。。。一つで止めました。@@)
このお店、店員さんが親切。
皆、60歳ぐらいの男性で(定年退職後なのかな?)話し方も穏やかで、マニュアル対応で無いのが感じ良かった。
2017.11.28
インスタントちゃんぽん
今朝、目覚めると暖かい。(ちょっと暑いようにも感じる。)@@
暖房は入れてないし、布団も合い掛け布団を1枚かけているだけなのだが。。。
起きて、オミジャ茶を飲みばがら、暫くぼ~とTVを見る。
体の痛さや強張りがなくなっていくと、暑さもなくなる。
それから、おもむろに暖房を入れる。
ブランチに、インスタントのちゃんぽんを作る。韓国のだ。
トッピングに、冷凍の海鮮を入れる。

スープは真っ赤で、見るからに辛そうだ。
辛い。でも思ったより辛くない。やはり辛い。@@
麺は、ラーメンと違いうどんのようだ。
日本のちゃんぽん麺も、もちもち太麺だから、同じようだ。
韓国では、インスタントちゃんぽんがいろいろ出回っていて、チャンポン戦争になっているとか。
その中でも、これはお勧めだそうだ。
勿論、トッピングなど入れないで、このままお湯を注いで食べるわけだ。
私が海鮮トッピングを載せたのは、失敗のようだ。
載せるなら、もやしとか、キャベツとか、野菜を沢山いれた方が良いようだ。
暖房は入れてないし、布団も合い掛け布団を1枚かけているだけなのだが。。。
起きて、オミジャ茶を飲みばがら、暫くぼ~とTVを見る。
体の痛さや強張りがなくなっていくと、暑さもなくなる。
それから、おもむろに暖房を入れる。
ブランチに、インスタントのちゃんぽんを作る。韓国のだ。
トッピングに、冷凍の海鮮を入れる。

スープは真っ赤で、見るからに辛そうだ。
辛い。でも思ったより辛くない。やはり辛い。@@
麺は、ラーメンと違いうどんのようだ。
日本のちゃんぽん麺も、もちもち太麺だから、同じようだ。
韓国では、インスタントちゃんぽんがいろいろ出回っていて、チャンポン戦争になっているとか。
その中でも、これはお勧めだそうだ。
勿論、トッピングなど入れないで、このままお湯を注いで食べるわけだ。
私が海鮮トッピングを載せたのは、失敗のようだ。
載せるなら、もやしとか、キャベツとか、野菜を沢山いれた方が良いようだ。
2017.11.27
五味子茶
[溺れる者藁をもつかむ]ではないが、“オミジャ”が体に良いと聞く。
以前、粉末のオミジャ茶を飲んだことがあるが、本物を飲みたいと思い、韓国の友人に頼んで送ってもらう。
『五味子茶』と書いて漢方薬としても使われている。
ビタミンCがレモンの8倍含まれていて美容に良いのは有名だが、疲労緩和にも役立つと言う。
オミジャの実。(オミジャて木があるのかな?)
甘酸っぱいような、薬っぽい匂いがする。
(パッケージの上には、賞味期限ではなく、包装日が記載されている。)

少々(汚れを落とす程度)洗って、水に漬ける。
(500mlに250g入れてみた。)

冷蔵庫で一晩置いて、今朝見ると綺麗な赤色こうなっている。

何も入れないで、ちょっと飲んでみる。
酸っぱくって苦くて、このままじゃ無理だ。
(オミジャの実を捨て)蜂蜜を少々入れ、レンジで温め松の実を入れる。

(漢方薬の匂いがするが)ちょっと渋くって、甘酸っぱく美味しい。
因みに、『五味』とも書くオミジャ茶は、健康状態で味が違って感じると言う。
苦味を感じたら・・・心臓の機能が低下しており、貧血気味で栄養たっぷりの血液が不足
甘味を感じたら・・・脾臓の機能が低下しており、老廃物がたまっている
酸味を感じたら・・・ストレスがたまっている
塩味を感じたら・・・下半身が冷えている
辛味を感じたら・・・気管支が弱っていて、体のエネルギーが不足
だそうだ。
私の場合、どうだと言うのか?
以前、粉末のオミジャ茶を飲んだことがあるが、本物を飲みたいと思い、韓国の友人に頼んで送ってもらう。
『五味子茶』と書いて漢方薬としても使われている。
ビタミンCがレモンの8倍含まれていて美容に良いのは有名だが、疲労緩和にも役立つと言う。
オミジャの実。(オミジャて木があるのかな?)
甘酸っぱいような、薬っぽい匂いがする。
(パッケージの上には、賞味期限ではなく、包装日が記載されている。)

少々(汚れを落とす程度)洗って、水に漬ける。
(500mlに250g入れてみた。)

冷蔵庫で一晩置いて、今朝見ると綺麗な赤色こうなっている。

何も入れないで、ちょっと飲んでみる。
酸っぱくって苦くて、このままじゃ無理だ。
(オミジャの実を捨て)蜂蜜を少々入れ、レンジで温め松の実を入れる。

(漢方薬の匂いがするが)ちょっと渋くって、甘酸っぱく美味しい。
因みに、『五味』とも書くオミジャ茶は、健康状態で味が違って感じると言う。
苦味を感じたら・・・心臓の機能が低下しており、貧血気味で栄養たっぷりの血液が不足
甘味を感じたら・・・脾臓の機能が低下しており、老廃物がたまっている
酸味を感じたら・・・ストレスがたまっている
塩味を感じたら・・・下半身が冷えている
辛味を感じたら・・・気管支が弱っていて、体のエネルギーが不足
だそうだ。
私の場合、どうだと言うのか?
2017.11.26
根津へ
珍しく、9時近くになって起きる。
暖かい。(いや、暖かく感じるだけなのかな?)
お墓参りに行った帰りに、‘鷹匠’と言う蕎麦屋で、お蕎麦を食べようと歩いて行く。
何回か来たのに、道が分からなくなってしまった。(ボケたかな?)
困って、‘よし房凜’と言うお蕎麦屋に行く。(こちらのお蕎麦屋も美味しい。)

いつもより行列が少ないので並ぶ。
10分~15分ほどで中に入れる。
鴨せいろを食べようと思ったのだが、メニューの表に“期間限定 牡蠣南蛮”と書かれていたので、それにする。

美味しそうな牡蠣が5個載っている。三陸の牡蠣とのことだ。
(牡蠣には、タウリンが多く含まれているから、(私のような)高血圧症や、動脈硬化の防止には良いだろう。)
その後、直ぐ近くの根津神社に行ってみる。

落ち葉を掃いている人に「大変ですね。」と声をかける。
「掃いても掃いても落ちて来るのです。」「今朝、一通り掃いたのですが、又この通りです。」と言う。お疲れさん。
境内では、七五三詣に来ている家族を多々見かける。
こちらは、7歳のお祝いの女の子の記念写真を撮る家族。(6~7人で来ているようだ。)

そして絵馬も、七五三詣がそこここに。

帰りに、参道にある金太郎飴屋に寄る。
昔懐かしい量り売りだ。

私も、何種類かの懐かしい飴を買って帰る。
左から、あんこ飴・きなこ飴・あんず飴・金太郎飴2種。

右端の金太郎飴は、昔風の金太郎飴で、「柔らかいから、歯にくっ付くよ。」とご主人が言っていたが。。。
暖かい。(いや、暖かく感じるだけなのかな?)
お墓参りに行った帰りに、‘鷹匠’と言う蕎麦屋で、お蕎麦を食べようと歩いて行く。
何回か来たのに、道が分からなくなってしまった。(ボケたかな?)
困って、‘よし房凜’と言うお蕎麦屋に行く。(こちらのお蕎麦屋も美味しい。)

いつもより行列が少ないので並ぶ。
10分~15分ほどで中に入れる。
鴨せいろを食べようと思ったのだが、メニューの表に“期間限定 牡蠣南蛮”と書かれていたので、それにする。

美味しそうな牡蠣が5個載っている。三陸の牡蠣とのことだ。
(牡蠣には、タウリンが多く含まれているから、(私のような)高血圧症や、動脈硬化の防止には良いだろう。)
その後、直ぐ近くの根津神社に行ってみる。

落ち葉を掃いている人に「大変ですね。」と声をかける。
「掃いても掃いても落ちて来るのです。」「今朝、一通り掃いたのですが、又この通りです。」と言う。お疲れさん。
境内では、七五三詣に来ている家族を多々見かける。
こちらは、7歳のお祝いの女の子の記念写真を撮る家族。(6~7人で来ているようだ。)

そして絵馬も、七五三詣がそこここに。

帰りに、参道にある金太郎飴屋に寄る。
昔懐かしい量り売りだ。

私も、何種類かの懐かしい飴を買って帰る。
左から、あんこ飴・きなこ飴・あんず飴・金太郎飴2種。

右端の金太郎飴は、昔風の金太郎飴で、「柔らかいから、歯にくっ付くよ。」とご主人が言っていたが。。。
2017.11.25
野菜料理
最近また冬太り。@@
そりゃそうだ、摂取カロリーより消費カロリーが少ないからだ。
今日のランチは、カロリーの少ないものにしよう。
ネットで、≪ぽっちランチ・野菜≫で検索する。
行ったのは、高田馬場にある“カーポラヴォーロ”。イタリアン自然派・野菜料理のお店。

初めてのお店なので、よくわからないが、“カーポラヴォーロランチ”を注文する。
最初に出てきたのは、季節の野菜。
野菜の名前を聞いたが、覚えているのは一番右端の金美人参だけ。
黄色くて、人参特有の臭みがない。
手前に載っている、ひよこ豆のソースをつけて食べる。

次は、大麦と冬瓜のスープ。
(大麦が結構入っている。)

そして、パン(2種)と自然の恵み6種盛りが出てくる。
自然の恵みは、上段左が`金時いもと白インゲン豆と人参のサラダ仕立て’。
上段中が、`玉ねぎのフリッタータ’。
上段右が、`蓮根のソテーと里芋のサンド’。
下段左が、`大豆ミートのハンバーグ’。
下段中が、`ひよこ豆のフリット’。
下段右が、`ゴボウのビール衣揚げ’。

いや~、どれもこれも皆野菜。見て楽しいし、美味しい。
更に、パスタは`野菜のパスタ’。(これは選択できるのだが、あえて野菜パスタを選択した。)

パスタの中に、さつま芋やゴボウが入っている。@@びっくりだ。
そして、デザート。ドルチェの盛り合わせだ。
これにも、葛だったかな?使われていると聞いたが、食べることに忙しくて?忘れた。

食後に(有機栽培)紅茶を飲んだが、これも写真を撮るのを忘れた。
このお店、勿論野菜料理だけではないのだが、一応カロリーを抑えた野菜食にしないとね。@@
とは言え、お腹いっぱい。
残そうと思ったパンまで、(ちょっと口に入れたら美味しかったので)全部食べてしまった。
そりゃそうだ、摂取カロリーより消費カロリーが少ないからだ。
今日のランチは、カロリーの少ないものにしよう。
ネットで、≪ぽっちランチ・野菜≫で検索する。
行ったのは、高田馬場にある“カーポラヴォーロ”。イタリアン自然派・野菜料理のお店。

初めてのお店なので、よくわからないが、“カーポラヴォーロランチ”を注文する。
最初に出てきたのは、季節の野菜。
野菜の名前を聞いたが、覚えているのは一番右端の金美人参だけ。
黄色くて、人参特有の臭みがない。
手前に載っている、ひよこ豆のソースをつけて食べる。

次は、大麦と冬瓜のスープ。
(大麦が結構入っている。)

そして、パン(2種)と自然の恵み6種盛りが出てくる。
自然の恵みは、上段左が`金時いもと白インゲン豆と人参のサラダ仕立て’。
上段中が、`玉ねぎのフリッタータ’。
上段右が、`蓮根のソテーと里芋のサンド’。
下段左が、`大豆ミートのハンバーグ’。
下段中が、`ひよこ豆のフリット’。
下段右が、`ゴボウのビール衣揚げ’。

いや~、どれもこれも皆野菜。見て楽しいし、美味しい。
更に、パスタは`野菜のパスタ’。(これは選択できるのだが、あえて野菜パスタを選択した。)

パスタの中に、さつま芋やゴボウが入っている。@@びっくりだ。
そして、デザート。ドルチェの盛り合わせだ。
これにも、葛だったかな?使われていると聞いたが、食べることに忙しくて?忘れた。

食後に(有機栽培)紅茶を飲んだが、これも写真を撮るのを忘れた。
このお店、勿論野菜料理だけではないのだが、一応カロリーを抑えた野菜食にしないとね。@@
とは言え、お腹いっぱい。
残そうと思ったパンまで、(ちょっと口に入れたら美味しかったので)全部食べてしまった。
2017.11.23
勤労感謝の日だと言うのに
今朝も、浮腫んでいる。
雨が降っているからかな?
TVを見ながら、ポツリポツリとみかんを食べる。
“太陽のタマゴ”ならぬ、“太陽の雫”という名のみかんだ。

甘~い。
中の袋も薄いから、そのまま食べられる。
気が付くと、8個分の皮が目の前に。。。

丁度良いので、この皮を入れてお風呂に入る。@@
極楽極楽。^^
お風呂から出て(お昼も食べないで)お昼寝。
(勤労感謝の日だと言うのに、働いている人に申し訳ないような生活ぶりだ。(=∀=))
起きると雨も上がっているし、お腹も空いて来たので外に出る。
途中、同じマンションに住む人と会う。
「全国うまいもの展へ行ってきたのよ。五平餅を食べて来たの。美味しかったわ。」と言う。
「あら、私も五平餅大好き。行ってみようかな。」
「他にも、いろいろあるから行ってみたら。」
「ええ、そうする。じゃあね。」
良い情報を貰ったとばかり、会場へ急ぐ。
ところが、もう閉店の作業をしていて入れない。
(数日前からやっていたようだが、今日が最終日と言うことで、今日は早じまい。)
ガックリ。ぶらぶら歩いていると、“馬油”という文字が目に入る。
先日(ネイル屋さんで)馬油を買った。
(手に塗るのは勿論のこと、顔パックにも使えて便利だ。)
覗いてみると、馬油の化粧水が売っている。
試用してみると(冬には特に)良さそうなので買う。

馬油のパックに馬油の化粧水、美しくなるかな?^^
雨が降っているからかな?
TVを見ながら、ポツリポツリとみかんを食べる。
“太陽のタマゴ”ならぬ、“太陽の雫”という名のみかんだ。

甘~い。
中の袋も薄いから、そのまま食べられる。
気が付くと、8個分の皮が目の前に。。。

丁度良いので、この皮を入れてお風呂に入る。@@
極楽極楽。^^
お風呂から出て(お昼も食べないで)お昼寝。
(勤労感謝の日だと言うのに、働いている人に申し訳ないような生活ぶりだ。(=∀=))
起きると雨も上がっているし、お腹も空いて来たので外に出る。
途中、同じマンションに住む人と会う。
「全国うまいもの展へ行ってきたのよ。五平餅を食べて来たの。美味しかったわ。」と言う。
「あら、私も五平餅大好き。行ってみようかな。」
「他にも、いろいろあるから行ってみたら。」
「ええ、そうする。じゃあね。」
良い情報を貰ったとばかり、会場へ急ぐ。
ところが、もう閉店の作業をしていて入れない。
(数日前からやっていたようだが、今日が最終日と言うことで、今日は早じまい。)
ガックリ。ぶらぶら歩いていると、“馬油”という文字が目に入る。
先日(ネイル屋さんで)馬油を買った。
(手に塗るのは勿論のこと、顔パックにも使えて便利だ。)
覗いてみると、馬油の化粧水が売っている。
試用してみると(冬には特に)良さそうなので買う。

馬油のパックに馬油の化粧水、美しくなるかな?^^
2017.11.22
山形展でラーメン
昨日銭湯に行ったのに、肩と首の痛いのが治らないまま、朝暗いうちから起きる。
銭湯の効果はなかったのかな。。。と思っていたら、お昼近くになって痛みが薄らいだ。
やっぱり効果があったのかな?
楽になったら、早速出かける。
お昼を、デパートの‘山形展’のラーメンを食べることにする。
県外初出店と言う“ケンチャンラーメン山形”。 行列が出来ているが並ぶ。
後に並んだおばさん3人組が大きな声で会話をしている。
「こないだ、ここで食べたのよ。」(あら、山形へ行ってきたのかな?)
「こないだも行列していたけど。。。」(山形ではなく、この前のイベントでラーメンを食べたようだ。)
「あんまり美味しくなかったわよ。」(え?美味しくなかったのに又食べるの?あ、それに、このお店、県外初出店だそうだから、何か勘違いしているのでは?@@)
おばさんの会話は面白い。^^
それに大きな声で会話しているので、並んでいる人に丸聞こえ。
やっと座れて、ラーメンが運ばれてくる。
極太のちぢれ麺に、これでもかと言うほどチャーシューが載っている。
(野菜は、薬味の葱とメンマが少々。)

チャーシューを食べただけでお腹がいっぱいになってしまった。
麺は少しだけ食べ、ほとんど残してしまった。
先程会話していたおばさん達の感想を聞いてみたいものだが。。。
天気予報で、夕方雨が降ると言うから、何も見ないで帰る。
銭湯の効果はなかったのかな。。。と思っていたら、お昼近くになって痛みが薄らいだ。
やっぱり効果があったのかな?
楽になったら、早速出かける。
お昼を、デパートの‘山形展’のラーメンを食べることにする。
県外初出店と言う“ケンチャンラーメン山形”。 行列が出来ているが並ぶ。
後に並んだおばさん3人組が大きな声で会話をしている。
「こないだ、ここで食べたのよ。」(あら、山形へ行ってきたのかな?)
「こないだも行列していたけど。。。」(山形ではなく、この前のイベントでラーメンを食べたようだ。)
「あんまり美味しくなかったわよ。」(え?美味しくなかったのに又食べるの?あ、それに、このお店、県外初出店だそうだから、何か勘違いしているのでは?@@)
おばさんの会話は面白い。^^
それに大きな声で会話しているので、並んでいる人に丸聞こえ。
やっと座れて、ラーメンが運ばれてくる。
極太のちぢれ麺に、これでもかと言うほどチャーシューが載っている。
(野菜は、薬味の葱とメンマが少々。)

チャーシューを食べただけでお腹がいっぱいになってしまった。
麺は少しだけ食べ、ほとんど残してしまった。
先程会話していたおばさん達の感想を聞いてみたいものだが。。。
天気予報で、夕方雨が降ると言うから、何も見ないで帰る。
2017.11.21
銭湯へ
そろそろ降圧剤が無くなるので、診療所へ行く。
「肩も痛くて、首も痛くて。。。」
「寒くなって来たからかな。どれどれ。。。」
血圧を測る。
「ちょっと高いな。167/90だ。」
「銭湯へ行こうと思ったのですが、止めた方が良いですか?」
「いや、お風呂で血管を拡張すれば血圧が下がるし、リウマチにも良いかも。」
「じゃ、これから行ってきます。」
「そうね。薬は今までどうりにに出しておくから、来週早々また血圧測りに来てね。様子を見て、薬ふやすか考えるから。」
「はい。」
そのまま銭湯に行く。
フロントで、入浴料460円と貸タオル代10円、バスタオル代30円、計500円を払う。
「シャンプーとボディーソープは中に置いてあるので、自由にお使いください。」
「はい。ありがとうございます。」
脱衣室で、(ペタペタと数枚貼ってある)湿布薬を剥がしだす。
「剥がしましょうか?」
中年のお客さんが親切に声をかけたくれる。
「ありがとうございます。お願いします。」
草津の絹湯(やや温め)と、黒っぽい色の薬湯に入る。
(寝湯と水風呂は止める。)
どちらも効能に‘リウマチ’と書いてあるから、期待できるかな?
銭湯を出ると、お腹が空いてくる。
中途半端な時間だが、お蕎麦屋に入り“鍋焼きうどん”注文する。
(内臓も温めよう。@@)
「お待たせしました。熱いので、蓋をとりましょうか?」
「ありがとうございます。お願いします。」

(腰の無い)鍋焼きうどんにぴったりのうどんだ。美味しい。
「こちら、お蕎麦も手打ちで美味しいですが、このうどんも美味しいですね。鍋焼きにぴったりで私好みです。」
「ありがとうございます。うどんも手打ちです。」
途中、みかんを買ってぶら下げ乍ら帰って来る。
このみかんを買ったのは失敗だった。重さから、また肩が痛くなってきた。
「肩も痛くて、首も痛くて。。。」
「寒くなって来たからかな。どれどれ。。。」
血圧を測る。
「ちょっと高いな。167/90だ。」
「銭湯へ行こうと思ったのですが、止めた方が良いですか?」
「いや、お風呂で血管を拡張すれば血圧が下がるし、リウマチにも良いかも。」
「じゃ、これから行ってきます。」
「そうね。薬は今までどうりにに出しておくから、来週早々また血圧測りに来てね。様子を見て、薬ふやすか考えるから。」
「はい。」
そのまま銭湯に行く。
フロントで、入浴料460円と貸タオル代10円、バスタオル代30円、計500円を払う。
「シャンプーとボディーソープは中に置いてあるので、自由にお使いください。」
「はい。ありがとうございます。」
脱衣室で、(ペタペタと数枚貼ってある)湿布薬を剥がしだす。
「剥がしましょうか?」
中年のお客さんが親切に声をかけたくれる。
「ありがとうございます。お願いします。」
草津の絹湯(やや温め)と、黒っぽい色の薬湯に入る。
(寝湯と水風呂は止める。)
どちらも効能に‘リウマチ’と書いてあるから、期待できるかな?
銭湯を出ると、お腹が空いてくる。
中途半端な時間だが、お蕎麦屋に入り“鍋焼きうどん”注文する。
(内臓も温めよう。@@)
「お待たせしました。熱いので、蓋をとりましょうか?」
「ありがとうございます。お願いします。」

(腰の無い)鍋焼きうどんにぴったりのうどんだ。美味しい。
「こちら、お蕎麦も手打ちで美味しいですが、このうどんも美味しいですね。鍋焼きにぴったりで私好みです。」
「ありがとうございます。うどんも手打ちです。」
途中、みかんを買ってぶら下げ乍ら帰って来る。
このみかんを買ったのは失敗だった。重さから、また肩が痛くなってきた。
2017.11.20
三食お弁当
今朝は、お稲荷さんを食べる。
昨日イベントで買っておいた、長崎の“おまめさんの旅いなり”だ。

昨日買ったのに、なぜ昨日食べなかったのか?
忘れたと言うか?お店の人が、「長崎から冷凍で運んで来ているので、レンチンして食べてください」と言っていたから一日位おいても大丈夫だと思ったからか?
とにかく食べないで寝てしまった。
ともあれ、一日置いても美味しかった。
昼近くなると、友人たちがお弁当を持って遊びに来てくれた。
今日のお弁当は、崎陽軒のシューマイ弁当。

崎陽軒のシューマイを食べるのは、すご~く久しぶりだ。懐かしい。
それにしても、多種のおかず。
中でも、蓮根の煮物?が味わったことのないような味つけだ。
(友人の話によると、一度外したことろ、蓮根を入れて欲しいと言うファンの声で、また入れるようになったそうだ。)
サラダや箸休めなど量が多いので、半分夕食にする。
今日は、一日三食お弁当で終わる。
昨日イベントで買っておいた、長崎の“おまめさんの旅いなり”だ。

昨日買ったのに、なぜ昨日食べなかったのか?
忘れたと言うか?お店の人が、「長崎から冷凍で運んで来ているので、レンチンして食べてください」と言っていたから一日位おいても大丈夫だと思ったからか?
とにかく食べないで寝てしまった。
ともあれ、一日置いても美味しかった。
昼近くなると、友人たちがお弁当を持って遊びに来てくれた。
今日のお弁当は、崎陽軒のシューマイ弁当。

崎陽軒のシューマイを食べるのは、すご~く久しぶりだ。懐かしい。
それにしても、多種のおかず。
中でも、蓮根の煮物?が味わったことのないような味つけだ。
(友人の話によると、一度外したことろ、蓮根を入れて欲しいと言うファンの声で、また入れるようになったそうだ。)
サラダや箸休めなど量が多いので、半分夕食にする。
今日は、一日三食お弁当で終わる。