2018.02.28
広島アンテナショップへ
一昨日食べた、広島の‘はっさく大福’が、もの凄く美味しかった。
又食べたいと思って、銀座にある広島のアンテナショップに出かける。
銀座一丁目で地下鉄を降りる。
駅から直ぐと言うことだが、外へ出るまで、駅構内の階段が(普段階段を上っていない私にとっては)くたびれた。
美味しいものを食べると言うことはこういうことか。。。
あった、ショップに入ると‘はっさく大福’は(売り切れちゃうこともあるとのことだが)待っていてくれた。
と、その隣に‘丸ごとミカン大福’があるではないか。@@
わ、これも食べたい。
(賞味期限は明日までだから。。。何個ずつ買おうか?^^)
それに、折角来たのだからと‘レモンケーキ’も買う。
(これは、賞味期限が1か月ほどあるから、沢山飼っても大丈夫。)
このアンテナショップの地下には、‘遠音近音’というダイニングもあって、瀬戸内の味が楽しめると言う。
勿論寄る。
落ち着いた雰囲気のお店だ。
牡蠣フライを食べている人が多いが、私は煮魚が食べたかったのでめばるの煮つけてランチを注文する。

お魚も美味しかったが、(右上の)野菜のソテーが美味しかった。
女性客が多いようで、ペチャペチャとお喋り声が聞こえるのは女性のグループ。
勿論一人の人は、黙って食べている。
隣りの席の(一人できた)女性は、最初から最後までスマホを左手で操っていた。
ご飯を食べるのも、右手だけ。(お茶碗は持たない。)
お味噌汁を飲む時も、右手でお椀を持ってずるずる。
器用だ。
店員も慣れた(?)もので、食べ終えると直ぐ「お済でしたら片付けてよろしいですか?」と片づけて行く。
テーブルにお膳がなくなれば、のんびりスマホが出来るからだろうか?
お客さんの気持ちになる店員も凄い。
帰りは駅の階段を下りなければならない。
(階段は、上るより降りる方が辛い。)
疲れて家に帰る。
歩数計を見ると、4,200歩ほどしか歩いて無い。
(1日6,000歩を目標にしているが、もう無理だ。)
疲れたなら、甘いもの。
買ってきた大福を各1個ずつ仏壇に上げ、私も食べる。
先ずは‘丸ごとミカン大福’だ。

本当だ。みかんが丸ごと入っている。
そして、‘はっさく大福’も。(写真は一昨日載せたからなし。)
どっちも美味しいけど、私的には‘はっさく大福’の方が好きかな。
(はっさくの方が、大人の味?@@)
又食べたいと思って、銀座にある広島のアンテナショップに出かける。
銀座一丁目で地下鉄を降りる。
駅から直ぐと言うことだが、外へ出るまで、駅構内の階段が(普段階段を上っていない私にとっては)くたびれた。
美味しいものを食べると言うことはこういうことか。。。
あった、ショップに入ると‘はっさく大福’は(売り切れちゃうこともあるとのことだが)待っていてくれた。
と、その隣に‘丸ごとミカン大福’があるではないか。@@
わ、これも食べたい。
(賞味期限は明日までだから。。。何個ずつ買おうか?^^)
それに、折角来たのだからと‘レモンケーキ’も買う。
(これは、賞味期限が1か月ほどあるから、沢山飼っても大丈夫。)
このアンテナショップの地下には、‘遠音近音’というダイニングもあって、瀬戸内の味が楽しめると言う。
勿論寄る。
落ち着いた雰囲気のお店だ。
牡蠣フライを食べている人が多いが、私は煮魚が食べたかったのでめばるの煮つけてランチを注文する。

お魚も美味しかったが、(右上の)野菜のソテーが美味しかった。
女性客が多いようで、ペチャペチャとお喋り声が聞こえるのは女性のグループ。
勿論一人の人は、黙って食べている。
隣りの席の(一人できた)女性は、最初から最後までスマホを左手で操っていた。
ご飯を食べるのも、右手だけ。(お茶碗は持たない。)
お味噌汁を飲む時も、右手でお椀を持ってずるずる。
器用だ。
店員も慣れた(?)もので、食べ終えると直ぐ「お済でしたら片付けてよろしいですか?」と片づけて行く。
テーブルにお膳がなくなれば、のんびりスマホが出来るからだろうか?
お客さんの気持ちになる店員も凄い。
帰りは駅の階段を下りなければならない。
(階段は、上るより降りる方が辛い。)
疲れて家に帰る。
歩数計を見ると、4,200歩ほどしか歩いて無い。
(1日6,000歩を目標にしているが、もう無理だ。)
疲れたなら、甘いもの。
買ってきた大福を各1個ずつ仏壇に上げ、私も食べる。
先ずは‘丸ごとミカン大福’だ。

本当だ。みかんが丸ごと入っている。
そして、‘はっさく大福’も。(写真は一昨日載せたからなし。)
どっちも美味しいけど、私的には‘はっさく大福’の方が好きかな。
(はっさくの方が、大人の味?@@)
2018.02.27
漢方薬配合の健康茶
昨日は一日中家に居たから、今日は外に出なくちゃ。
外に出ると言うことは、外でご飯を食べることだ。@@
また中華屋(口福)へ行く。
飲み物は、王老吉(ワンラオジー)を注文する。
前回、隣りの人が飲んでいて、健康に良いと言っていたし、ビラも貼ってあるので気にかかっていた。

「氷でいい?」
「そうね。始めて飲むから、それがいいでしょ。」
「そうそう、それが一番美味しいよ。」

一口飲むと、想像していた味とは違う。
「美味しいけど、甘いね。」
成分表を見る。

‘能量’と言うのがエネルギーとのことだというが、単位が分からないから、結局わからないまま。
食べ物は、カロリー少な目のものにする。
ほうれん草の胡麻和え、メンマ、そして豚の角煮を注文する。
「豚の角煮より、鴨肉の福建風の方がカロリーが少ないよ。」と店員が気遣ってくれる。
「そだね。じゃ鴨にする。」

「これ、美味しいね。でも飲み物が欲しいな~。」
「王老吉は甘いから、2本飲んではダメだよ。」
「クリーミー抹茶にしたら?」
「抹茶にクリームが入っているの?」
「違うよ。クリームは入ってないよ。抹茶を機会で泡立てるの。アルコールもないし甘くないよ。」
「じゃ、それにする。」

ま~、店員もいろいろ気を使ってくれる。
外に出ると言うことは、外でご飯を食べることだ。@@
また中華屋(口福)へ行く。
飲み物は、王老吉(ワンラオジー)を注文する。
前回、隣りの人が飲んでいて、健康に良いと言っていたし、ビラも貼ってあるので気にかかっていた。

「氷でいい?」
「そうね。始めて飲むから、それがいいでしょ。」
「そうそう、それが一番美味しいよ。」

一口飲むと、想像していた味とは違う。
「美味しいけど、甘いね。」
成分表を見る。

‘能量’と言うのがエネルギーとのことだというが、単位が分からないから、結局わからないまま。
食べ物は、カロリー少な目のものにする。
ほうれん草の胡麻和え、メンマ、そして豚の角煮を注文する。
「豚の角煮より、鴨肉の福建風の方がカロリーが少ないよ。」と店員が気遣ってくれる。
「そだね。じゃ鴨にする。」

「これ、美味しいね。でも飲み物が欲しいな~。」
「王老吉は甘いから、2本飲んではダメだよ。」
「クリーミー抹茶にしたら?」
「抹茶にクリームが入っているの?」
「違うよ。クリームは入ってないよ。抹茶を機会で泡立てるの。アルコールもないし甘くないよ。」
「じゃ、それにする。」

ま~、店員もいろいろ気を使ってくれる。
2018.02.26
ハンバーグすき焼き
今日はぐ~たらの日。
朝のんびり起きて、ぼ~とする。
朝食は、レーズンパン3枚とコーヒー。
その後、TVを見ながらゴロゴロ。。。
お昼は、怠くて出かける気がしないし、作る気もしない。
それで、広島の‘はっさく大福’を食べる。

大福の中身は、白餡と果物のはっさく。
始めて食べるのだが、これがとても美味し~い。
3個食べてしまう。@@
お風呂に入って、またゴロゴロ。
せめて夕飯は作ることにする。
材料を買いに行かないで、元気の出るもを作ろう。
ん、なかなか美味しく出来た。
ハンバーグすき焼。

残り物の野菜などをいっぱい入れたし、玉子も2個入れた。
すき焼きの割したで味をつけ、ハンバーグは牛肉。
本当に美味しい。
美味しかったのはいいけれど、運動もしないで食べるだけの1日。
体重が増えたことは間違いない。
朝のんびり起きて、ぼ~とする。
朝食は、レーズンパン3枚とコーヒー。
その後、TVを見ながらゴロゴロ。。。
お昼は、怠くて出かける気がしないし、作る気もしない。
それで、広島の‘はっさく大福’を食べる。

大福の中身は、白餡と果物のはっさく。
始めて食べるのだが、これがとても美味し~い。
3個食べてしまう。@@
お風呂に入って、またゴロゴロ。
せめて夕飯は作ることにする。
材料を買いに行かないで、元気の出るもを作ろう。
ん、なかなか美味しく出来た。
ハンバーグすき焼。

残り物の野菜などをいっぱい入れたし、玉子も2個入れた。
すき焼きの割したで味をつけ、ハンバーグは牛肉。
本当に美味しい。
美味しかったのはいいけれど、運動もしないで食べるだけの1日。
体重が増えたことは間違いない。
2018.02.25
矢場トンのカツ
無性に、味噌カツが食べたくなり、銀座の‘矢場とん’へ出かける。
銀座で地下鉄を降りる。
地上へ出ると、東京マラソンの最中で、交通規制が敷かれている。

皆一生懸命走っているので、暫し路上で応援の拍手をおくる。
後の方の人は、スピードを争うより、思い思いのコスチュームで楽しみながら走っている。
まだマラソンは続いているのだが、‘矢場とん’へ行く。
並んでいる人がいるので、暫く待つ。
‘わらじトンカツ’を食べるつもりだったのだが、(食べている人のを見たら)かなりでっかい。
方針を変えて、盛り合わせにする。
(8種類の中から、好きなものを注文できるのだが)ローストンカツ、牡蠣フライ、アスパラのフライを選択する。

ソースは、味噌だれとソースの2種類。
(トンカツは、絶対味噌だれが美味しい。)
ご飯は小盛にしてもらったが、ローストンカツ、牡蠣フライ、アスパラのフライそしてキャベツも残さず食べる。
店を出て、(足が疲れたので)カフェで休みたかったのだが、(日曜でもあり、マラソンもあるので)何処も混んでいて入れない。
仕方なくブラブラと駅に向かう。
カツは美味しかったが、足が痛くてもう歩けない。
地下鉄を降りると直ぐ、カフェに入る。(何処でもいい、座りたい。。。)
銀座で地下鉄を降りる。
地上へ出ると、東京マラソンの最中で、交通規制が敷かれている。

皆一生懸命走っているので、暫し路上で応援の拍手をおくる。
後の方の人は、スピードを争うより、思い思いのコスチュームで楽しみながら走っている。
まだマラソンは続いているのだが、‘矢場とん’へ行く。
並んでいる人がいるので、暫く待つ。
‘わらじトンカツ’を食べるつもりだったのだが、(食べている人のを見たら)かなりでっかい。
方針を変えて、盛り合わせにする。
(8種類の中から、好きなものを注文できるのだが)ローストンカツ、牡蠣フライ、アスパラのフライを選択する。

ソースは、味噌だれとソースの2種類。
(トンカツは、絶対味噌だれが美味しい。)
ご飯は小盛にしてもらったが、ローストンカツ、牡蠣フライ、アスパラのフライそしてキャベツも残さず食べる。
店を出て、(足が疲れたので)カフェで休みたかったのだが、(日曜でもあり、マラソンもあるので)何処も混んでいて入れない。
仕方なくブラブラと駅に向かう。
カツは美味しかったが、足が痛くてもう歩けない。
地下鉄を降りると直ぐ、カフェに入る。(何処でもいい、座りたい。。。)
2018.02.24
ガムのおまけは羽生結弦のクリアーファイル
今日も医者通い。
今日は歯医者だ。
虫歯はないのだけれど、(くいしばりが酷いので)歯が欠けてしまう。
今日は、歯石を取って、(歯の強化と虫歯予防のため)フッ素を塗ってもらう。
お昼を食べに行くと、何を食べてもまずい。歯医者でフッ素を塗ったからだろう。
口の中をさっぱりさせるため、コンビニ(ゼヴンイレヴン)でロッテのキシリトールガムを2個買う。
「あ、このガムにはおまけが付いてますので。。。」
と言ってくれたのがこれ。羽生結弦のクリアーファイル。
(2個買ったので2枚くれた。)

そう言えば、過日TVで、ガムは2粒食べたるものだと言っていた。製品にも書いてあると言う。
疑る訳では無いが、自分の目で確かめる。

ちょっと見にくいのだが、確かに‘1回に2粒を5分噛み。。。’と書いてある。
今まで全く知らなかったので、1粒ずつ食べていた。
今日は歯医者だ。
虫歯はないのだけれど、(くいしばりが酷いので)歯が欠けてしまう。
今日は、歯石を取って、(歯の強化と虫歯予防のため)フッ素を塗ってもらう。
お昼を食べに行くと、何を食べてもまずい。歯医者でフッ素を塗ったからだろう。
口の中をさっぱりさせるため、コンビニ(ゼヴンイレヴン)でロッテのキシリトールガムを2個買う。
「あ、このガムにはおまけが付いてますので。。。」
と言ってくれたのがこれ。羽生結弦のクリアーファイル。
(2個買ったので2枚くれた。)

そう言えば、過日TVで、ガムは2粒食べたるものだと言っていた。製品にも書いてあると言う。
疑る訳では無いが、自分の目で確かめる。

ちょっと見にくいのだが、確かに‘1回に2粒を5分噛み。。。’と書いてある。
今まで全く知らなかったので、1粒ずつ食べていた。
2018.02.23
病院~神田明神~折り紙会館
リウマチの薬を貰いに病院へ行く。
今日は診察がないので、のんびりと出かけたら、混んでいる混んでいる。。。
問診(だけはあるのだが)を終えて、会計を終えて、薬局へ行くと、待ち時間が100分。
勿体ない待ち時間だ。
「ちょっと出かけたいのですが、薬の引き取りは何時まででしょうか?」
「夜7時か8時ごろまで大丈夫ですよ。」
ならばと、神田明神へ行く。

以前にも来たことがあるのだが、ちょっと様子が変わっているようだ。
神社創建1,300年ということで、記念行事の案内が出ている。
(文化交流館を新築する様だ。総事業費60億円。)

それにしても、この風景は何なのだろう?
アニメのようだが。。。(何なのか分からない。)

神田明神を出て、折り紙会館へ寄る。
時期なので、入り口わきのウインドウには、折り紙で出来たお雛様が飾られている。

中には、(今年は戌年なので、)折り紙の犬。

お相撲さんと行事。

七福神。

などなど、沢山の折り紙作品が飾られていた。
病院へ戻って、薬を受け取り家に帰る。
薬を待つ時間を有意義に過ごせたが、ハッキリ言って疲れた。
今日は診察がないので、のんびりと出かけたら、混んでいる混んでいる。。。
問診(だけはあるのだが)を終えて、会計を終えて、薬局へ行くと、待ち時間が100分。
勿体ない待ち時間だ。
「ちょっと出かけたいのですが、薬の引き取りは何時まででしょうか?」
「夜7時か8時ごろまで大丈夫ですよ。」
ならばと、神田明神へ行く。

以前にも来たことがあるのだが、ちょっと様子が変わっているようだ。
神社創建1,300年ということで、記念行事の案内が出ている。
(文化交流館を新築する様だ。総事業費60億円。)

それにしても、この風景は何なのだろう?
アニメのようだが。。。(何なのか分からない。)

神田明神を出て、折り紙会館へ寄る。
時期なので、入り口わきのウインドウには、折り紙で出来たお雛様が飾られている。

中には、(今年は戌年なので、)折り紙の犬。

お相撲さんと行事。

七福神。

などなど、沢山の折り紙作品が飾られていた。
病院へ戻って、薬を受け取り家に帰る。
薬を待つ時間を有意義に過ごせたが、ハッキリ言って疲れた。
2018.02.22
ブリの粕漬け弁当
2018.02.21
春野菜、観梅、ぶどうパン
ランチはいつものお寿司屋さん。(いつものことだが、お寿司は食べない。)
「メニューが新しくなったよ。」
見ると、‘春野菜の天ぷら’が美味しそうだ。
「‘春野菜の天ぷら’美味しそうね。お願いします。」

フキノトウ、タラの芽、タケノコ、うるい、菜の花の5種だ。
どれも美味しいが、中でも、うるいが美味しかった。
そして、お魚は金目の塩焼きを注文する。

「脂がのっているよ。」
(脂がのっていると言うことは、カロリーが高いと言うこと?^^でも、その分美味しいってことだから仕方ないか。)
割と大きな切り身なので、この2点でお腹がいっぱいになる。
今日はノンアルを飲まなかったので、アオサの味噌汁をサービスしてくれた。
こんな春のものを食べていて、ふと思いつく。
まだ梅を見に行ってない。
思い立ったら吉日だ。
お店を出て、湯島天神へ行く。
平日と言うこともあるのだろうか、観梅をする人は少ないのだが、梅は満開だ。
湯島の白梅。

そして、紅梅。

お猿さんも来ているのだが、ちょっと休憩中。

くたびれたので、カフェで休もう。
天神様を出て少し行くと、カフェ&ぶどうパンのお店がある。
このお店に入ろう。

ランチは食べたのに。。。コーヒーとぶどうパンのセットを注文する。
「このぶどうパンが美味しいですね。今まで食べたのとはちょっと違う感じ。。。」
「干しブドウをワインに漬けてから練りこんであるんです。」
美味しかったので、お土産に1本持ち帰る。
(賞味期限は3日間と言うが、食べきれるか?@@)
早速、夕飯にぶどうパンを食べる。

教えてもらったように、ちょっとトーストして、薄くバターを塗ると絶品だ。
「メニューが新しくなったよ。」
見ると、‘春野菜の天ぷら’が美味しそうだ。
「‘春野菜の天ぷら’美味しそうね。お願いします。」

フキノトウ、タラの芽、タケノコ、うるい、菜の花の5種だ。
どれも美味しいが、中でも、うるいが美味しかった。
そして、お魚は金目の塩焼きを注文する。

「脂がのっているよ。」
(脂がのっていると言うことは、カロリーが高いと言うこと?^^でも、その分美味しいってことだから仕方ないか。)
割と大きな切り身なので、この2点でお腹がいっぱいになる。
今日はノンアルを飲まなかったので、アオサの味噌汁をサービスしてくれた。
こんな春のものを食べていて、ふと思いつく。
まだ梅を見に行ってない。
思い立ったら吉日だ。
お店を出て、湯島天神へ行く。
平日と言うこともあるのだろうか、観梅をする人は少ないのだが、梅は満開だ。
湯島の白梅。

そして、紅梅。

お猿さんも来ているのだが、ちょっと休憩中。

くたびれたので、カフェで休もう。
天神様を出て少し行くと、カフェ&ぶどうパンのお店がある。
このお店に入ろう。

ランチは食べたのに。。。コーヒーとぶどうパンのセットを注文する。
「このぶどうパンが美味しいですね。今まで食べたのとはちょっと違う感じ。。。」
「干しブドウをワインに漬けてから練りこんであるんです。」
美味しかったので、お土産に1本持ち帰る。
(賞味期限は3日間と言うが、食べきれるか?@@)
早速、夕飯にぶどうパンを食べる。

教えてもらったように、ちょっとトーストして、薄くバターを塗ると絶品だ。
2018.02.20
枝豆ニンニク
どうもおかしい? 何かがおかしい?
そんな時は元気になるものを食べよう。@@
今日も又、口福(中華の店)へ行く。
(今日のお客は中国人ばかりだ。中国へ来た見たい@@)
ノンアルビールを飲みたいが、中国茶にしよう。
鉄観音茶を注文する。

たっぷり入っている、1Lはある。
そして、枝豆のニンニク和えは初めて食べるが。。。

ブツブツしたのがニンニクだ。
美味しい。元気が出そう。
そして、山椒風味土鍋辛み鳥を食べたいと思ったが、メニューの写真が(鷹の爪がバッチリ入っていて真っ赤)いかにも辛そうだ。
「これ少し辛くなくしてもらえる?」と店員に聞くと、調理場へ聞きに行ってくれる。
「ん、大丈夫だって。」と店員が言う。
「じゃ、それでお願い。」
出来てきたものは、全く唐辛子が入ってない。
(少し辛くなくして。。。と言うのが伝わらなかったかな?)

もうこれで、お腹がいっぱいになったので、デザートにゴマ団子を注文する。
ゴマ団子を食べていると、隣りの席のお客さん(中国の人)が注文した、真っ赤な、凄く辛そ~なものが運ばれてくる。
「辛い?」と聞くと、
「辛い。食べてみる?」
「いいえ、辛いのダメ。」
ダメだって言っているのに、小皿によそってくれる。(日本語が通じないのかな?)
折角だから食べる。
「辛~い!」
「水、水。水飲みな。」
辛かった。でも面白い経験だった。^^
そんな時は元気になるものを食べよう。@@
今日も又、口福(中華の店)へ行く。
(今日のお客は中国人ばかりだ。中国へ来た見たい@@)
ノンアルビールを飲みたいが、中国茶にしよう。
鉄観音茶を注文する。

たっぷり入っている、1Lはある。
そして、枝豆のニンニク和えは初めて食べるが。。。

ブツブツしたのがニンニクだ。
美味しい。元気が出そう。
そして、山椒風味土鍋辛み鳥を食べたいと思ったが、メニューの写真が(鷹の爪がバッチリ入っていて真っ赤)いかにも辛そうだ。
「これ少し辛くなくしてもらえる?」と店員に聞くと、調理場へ聞きに行ってくれる。
「ん、大丈夫だって。」と店員が言う。
「じゃ、それでお願い。」
出来てきたものは、全く唐辛子が入ってない。
(少し辛くなくして。。。と言うのが伝わらなかったかな?)

もうこれで、お腹がいっぱいになったので、デザートにゴマ団子を注文する。
ゴマ団子を食べていると、隣りの席のお客さん(中国の人)が注文した、真っ赤な、凄く辛そ~なものが運ばれてくる。
「辛い?」と聞くと、
「辛い。食べてみる?」
「いいえ、辛いのダメ。」
ダメだって言っているのに、小皿によそってくれる。(日本語が通じないのかな?)
折角だから食べる。
「辛~い!」
「水、水。水飲みな。」
辛かった。でも面白い経験だった。^^
2018.02.18
ひな祭り会
昨日はTVに釘付けだ。
TVを見ながら、買い溜めしてあったスナック類をポリポリ。。。
中でも気に入ったのは、‘男気ワサビ―フ’。

「ワサビが効いて美味しい~!」
何てことは言ってられない、太るじゃないか。太れば血圧が上がるじゃないか。
せめて、健康茶を飲もう。
高血圧に効果があると言う黒胡麻麦茶。

高血圧、糖尿病、動脈硬化に効果があると言う(韃靼)そば茶。

健康茶で、美容にも良いという五味子茶。

ガバガバと、2L以上は飲んだだろう。@@
フィギュアスケートが終わると安心して寝てしまう。(お腹がいっぱいになったのもある。^^)
起きたのは今朝。
朝焼けだ。

今日はお友達と‘ひな祭り会’だ。二度寝は出来ない。
とは言っても、私が用意するものはちょっとしたものだけ、友人たちが買ってきてくれるから。。。^^
そして、沢山の‘ひな祭り会’の食事。

又、お喋りをしながら、お腹いっぱい食べる。
勿論、甘酒も果物も飲み食べる@@^^。
今日も又満腹だ。
TVを見ながら、買い溜めしてあったスナック類をポリポリ。。。
中でも気に入ったのは、‘男気ワサビ―フ’。

「ワサビが効いて美味しい~!」
何てことは言ってられない、太るじゃないか。太れば血圧が上がるじゃないか。
せめて、健康茶を飲もう。
高血圧に効果があると言う黒胡麻麦茶。

高血圧、糖尿病、動脈硬化に効果があると言う(韃靼)そば茶。

健康茶で、美容にも良いという五味子茶。

ガバガバと、2L以上は飲んだだろう。@@
フィギュアスケートが終わると安心して寝てしまう。(お腹がいっぱいになったのもある。^^)
起きたのは今朝。
朝焼けだ。

今日はお友達と‘ひな祭り会’だ。二度寝は出来ない。
とは言っても、私が用意するものはちょっとしたものだけ、友人たちが買ってきてくれるから。。。^^
そして、沢山の‘ひな祭り会’の食事。

又、お喋りをしながら、お腹いっぱい食べる。
勿論、甘酒も果物も飲み食べる@@^^。
今日も又満腹だ。