2018.09.29
フレンチトースト
雨が止んでいる間を見計らって、ランチを食べに行く。
揚げものは食べたくない、麺類も食べたくない、ご飯ものも食べたくない、とすればサンドイッチかな?
OMOでサンドイッチを食べよう。
「いらっしゃいませ。雨の中をようこそいらっしゃいました。」
(店員のこの言葉、なかなか感じが良い。)
メニューをみると、真っ先に‘フレンチトースト’が目に入る。
あら、美味しそう。^^ トーストでもあり、スイーツでもあるようだ。
即座に、これに決める。
運ばれてきたのがこれ。でっかーい!!!

普段食べているフレンチトーストとは全く違う感じだ。
上の載っているアイスクリームは、ナッツとドライフルーツがワンサカ入っている。
クリームも載っているし、パンが全く違う。
こういうフレンチトーストがあるんだ。
とても美味しいが、カロリーがちょっと心配だ。@@^^
家に帰ると、マンションの壁にトンボが止まっている。
もう秋なのだ。

胴が赤いから、赤トンボだろう。
でも、赤トンボの中にも何種類かあるらしい。
これは何と言う赤トンボだろう?
揚げものは食べたくない、麺類も食べたくない、ご飯ものも食べたくない、とすればサンドイッチかな?
OMOでサンドイッチを食べよう。
「いらっしゃいませ。雨の中をようこそいらっしゃいました。」
(店員のこの言葉、なかなか感じが良い。)
メニューをみると、真っ先に‘フレンチトースト’が目に入る。
あら、美味しそう。^^ トーストでもあり、スイーツでもあるようだ。
即座に、これに決める。
運ばれてきたのがこれ。でっかーい!!!

普段食べているフレンチトーストとは全く違う感じだ。
上の載っているアイスクリームは、ナッツとドライフルーツがワンサカ入っている。
クリームも載っているし、パンが全く違う。
こういうフレンチトーストがあるんだ。
とても美味しいが、カロリーがちょっと心配だ。@@^^
家に帰ると、マンションの壁にトンボが止まっている。
もう秋なのだ。

胴が赤いから、赤トンボだろう。
でも、赤トンボの中にも何種類かあるらしい。
これは何と言う赤トンボだろう?
2018.09.29
大衆酒場でランチ
上野へ用事があって出かける。
家を出ると、金木犀の良い香りが漂ってくる。
とあるお宅の垣根の金木犀だ。 もうこういう季節なのだ。

用事が終わると、お昼をかなり過ぎている。
何処かでランチを食べよう。
ブラブラと、何十年も前に行ったお店を探したが、見つからない。
多分もうないのだろう。 上野もずいぶん変わったから。
とある大衆酒場鳥良商店(ランチもやっている)に入る。
何となく懐かしい雰囲気。^^

お客さんは、サラリーマンが多いようだ。(一人ぽっちの)女性もちらほら、そして外国人観光客。
「鳥のから揚げおろしポン酢大根」を注文する。

これでもご飯は少なめにしてもらったが多い。
から揚げも多い。
美味しいのだが、おばさんには多すぎて食べきれないので残す。(ごめんなさい。)
家を出ると、金木犀の良い香りが漂ってくる。
とあるお宅の垣根の金木犀だ。 もうこういう季節なのだ。

用事が終わると、お昼をかなり過ぎている。
何処かでランチを食べよう。
ブラブラと、何十年も前に行ったお店を探したが、見つからない。
多分もうないのだろう。 上野もずいぶん変わったから。
とある大衆酒場鳥良商店(ランチもやっている)に入る。
何となく懐かしい雰囲気。^^

お客さんは、サラリーマンが多いようだ。(一人ぽっちの)女性もちらほら、そして外国人観光客。
「鳥のから揚げおろしポン酢大根」を注文する。

これでもご飯は少なめにしてもらったが多い。
から揚げも多い。
美味しいのだが、おばさんには多すぎて食べきれないので残す。(ごめんなさい。)
2018.09.28
そぼろ親子丼
寒い。 雨も降っている。
ぐ~たらと家に居る。
お昼を過ぎて、雨が止んだのでランチを食べに出かける。
トンカツ?中華?そう言う類のものは(好きだが)今日は食べたくない。
親子丼の伊勢ろくに入り、「そぼろ親子丼」を注文する。(ご飯少な目で。)

あら、私が想像していたのは、鶏肉も卵もそぼろになっていると思ったのだが。。。
なるほど、親子丼のお店だから、これが当たり前だ。
スプーンですくって食べる。 ゴロットした鶏肉より、食べやすい。
ご飯を少なくしてもらったから、(親子煮の部分は、普通サイズと同じだから)ちょっと“つゆだく”になっているかも。
ご飯を少なくしてもらったのに、なぜか残してしまう。
外に出ていれば、何とかなるのに、家に帰るとゴロットしてしまう。
夕飯も食べないで、9時ごろには寝てしまう。
ふと起きて時計を見れば、午前2時半。 もう寝られないから起きる。
体内時計が壊れている。
でも、壊れているだけで、生きてはいる。
ぐ~たらと家に居る。
お昼を過ぎて、雨が止んだのでランチを食べに出かける。
トンカツ?中華?そう言う類のものは(好きだが)今日は食べたくない。
親子丼の伊勢ろくに入り、「そぼろ親子丼」を注文する。(ご飯少な目で。)

あら、私が想像していたのは、鶏肉も卵もそぼろになっていると思ったのだが。。。
なるほど、親子丼のお店だから、これが当たり前だ。
スプーンですくって食べる。 ゴロットした鶏肉より、食べやすい。
ご飯を少なくしてもらったから、(親子煮の部分は、普通サイズと同じだから)ちょっと“つゆだく”になっているかも。
ご飯を少なくしてもらったのに、なぜか残してしまう。
外に出ていれば、何とかなるのに、家に帰るとゴロットしてしまう。
夕飯も食べないで、9時ごろには寝てしまう。
ふと起きて時計を見れば、午前2時半。 もう寝られないから起きる。
体内時計が壊れている。
でも、壊れているだけで、生きてはいる。
2018.09.26
ついでに。。。
池袋に用があって、出かけました。
ついでに、池袋西武で開催されている、「岩合光昭の世界ねこ歩き2」を見に入る。

勿論、会場は撮影禁止だが、入口の3点は、撮影可だったのでパチリ、パチリ、パチリ。



ついでに、催事場で開催されている「三重三昧」のイートインで、伊勢うどんを食べる。

伊勢うどんは、柔らかく、たまり醤油のたれが美味しい。
そしてついでに、夕飯のおかずを買うことにする。
「干物塾」と言うお店で「にぎすの丸干し」が売っている

食べたことがないので、試食をさせてもらう。
シシャモのような感じだ。(但し、子持ちではない。)
ついでに、隣りの「うるめの一夜干し」も試食させてもらう。
(一般的なものより、塩辛くない。)

で、「うるめの一夜干し」を買う。
今日のお出かけは、本来の目的より、ついでの方が楽しかった。
ついでに、池袋西武で開催されている、「岩合光昭の世界ねこ歩き2」を見に入る。

勿論、会場は撮影禁止だが、入口の3点は、撮影可だったのでパチリ、パチリ、パチリ。



ついでに、催事場で開催されている「三重三昧」のイートインで、伊勢うどんを食べる。

伊勢うどんは、柔らかく、たまり醤油のたれが美味しい。
そしてついでに、夕飯のおかずを買うことにする。
「干物塾」と言うお店で「にぎすの丸干し」が売っている

食べたことがないので、試食をさせてもらう。
シシャモのような感じだ。(但し、子持ちではない。)
ついでに、隣りの「うるめの一夜干し」も試食させてもらう。
(一般的なものより、塩辛くない。)

で、「うるめの一夜干し」を買う。
今日のお出かけは、本来の目的より、ついでの方が楽しかった。
2018.09.25
中秋の名月に磯部大福
朝から断捨離に努める。
本・カバン・服などや、古い掛け軸・版画・額など、(価値がわからないが)今後飾ることはないだろう骨董品など。
台車に載せなければ運べないほど捨てる。
さっぱりして家(部屋)に帰り、鍵を開けようとすると。。。開かない。
どうやっても開かない。
何故だろう?どうしたのだろう?
管理人室へ行って、その旨を伝えて来てもらう。
“押してもダメなら引いてみな”じゃないけど、どうしても開かない。
クレ55をシュシュしたりしても、ダメだ。
暫くの間、管理人さんがチャレンジしてくれたが、もうダメだろう。と思い始めた頃、開く。
ああ、良かった!
ホッとしたので、黒かりんとう休憩。@@

外はパリパリとして美味しく、中のあんこはピンク色で、これまた美味しい。
この黒さは、黒砂糖と竹炭によるもののようだ。
疲れたの一休みすれば、もう夕方だ。
ベランダに出てみれば、中秋の名月が明るく笑っている。

「お団子を食べなければ」と思ったが、買い置きがないので、一昨日買って冷凍しておいた豆大福を食べる。

トースターで炙って、海苔を巻いて、磯部大福だ。@@
本・カバン・服などや、古い掛け軸・版画・額など、(価値がわからないが)今後飾ることはないだろう骨董品など。
台車に載せなければ運べないほど捨てる。
さっぱりして家(部屋)に帰り、鍵を開けようとすると。。。開かない。
どうやっても開かない。
何故だろう?どうしたのだろう?
管理人室へ行って、その旨を伝えて来てもらう。
“押してもダメなら引いてみな”じゃないけど、どうしても開かない。
クレ55をシュシュしたりしても、ダメだ。
暫くの間、管理人さんがチャレンジしてくれたが、もうダメだろう。と思い始めた頃、開く。
ああ、良かった!
ホッとしたので、黒かりんとう休憩。@@

外はパリパリとして美味しく、中のあんこはピンク色で、これまた美味しい。
この黒さは、黒砂糖と竹炭によるもののようだ。
疲れたの一休みすれば、もう夕方だ。
ベランダに出てみれば、中秋の名月が明るく笑っている。

「お団子を食べなければ」と思ったが、買い置きがないので、一昨日買って冷凍しておいた豆大福を食べる。

トースターで炙って、海苔を巻いて、磯部大福だ。@@
2018.09.24
味噌汁専門店
浅草に、お味噌汁の専門店“MISOJYU”が出来たと聞いたので行ってみる。
相変わらず、雷門前は混んでいる。

雷門から徒歩4~5分程度だろうか?(空いていれば、3~4分で行けるのかな?)
ちょっと目立たない店構えだ。
周りのお店が混んでいるのに、行列もなく、すんなりと入れる。
このカウンターで注文する。

注文したのは、MISOJYUレギュラーセット。(レギュラー味噌汁+おにぎり1+煮卵ハーフ+お新香+サイド2品)

・味噌汁は、“ごろごろ野菜と角煮のすんごいとん汁”。(大きなお椀に、大きな具が沢山入っている。)
・おにぎりは、玄米。(少しでも健康に良いものを?と考え。@@)
・煮玉子ハーフ。(私にとっては、ちょっと味が濃い。)
・お新香は、大根の塩漬け。
・サイドは、“豆腐”と“鳥の照り焼き”。(日によって変わるのだろう。)
今日も(一人)ポッチランチ。
家に帰ると、(朝でもないのに)体中が強張っているので寝てしまう。
夜中2頃、悪夢から目が覚める。
相変わらず体が強張っているので、お風呂に入る。
このブログを書き出すと、午前4時を過ぎている。
相変わらず、雷門前は混んでいる。

雷門から徒歩4~5分程度だろうか?(空いていれば、3~4分で行けるのかな?)
ちょっと目立たない店構えだ。
周りのお店が混んでいるのに、行列もなく、すんなりと入れる。
このカウンターで注文する。

注文したのは、MISOJYUレギュラーセット。(レギュラー味噌汁+おにぎり1+煮卵ハーフ+お新香+サイド2品)

・味噌汁は、“ごろごろ野菜と角煮のすんごいとん汁”。(大きなお椀に、大きな具が沢山入っている。)
・おにぎりは、玄米。(少しでも健康に良いものを?と考え。@@)
・煮玉子ハーフ。(私にとっては、ちょっと味が濃い。)
・お新香は、大根の塩漬け。
・サイドは、“豆腐”と“鳥の照り焼き”。(日によって変わるのだろう。)
今日も(一人)ポッチランチ。
家に帰ると、(朝でもないのに)体中が強張っているので寝てしまう。
夜中2頃、悪夢から目が覚める。
相変わらず体が強張っているので、お風呂に入る。
このブログを書き出すと、午前4時を過ぎている。
2018.09.23
巣鴨
巣鴨のネイルサンに予約をしてあったので行く。
このお店、よくTVに取り上げられて、予約も思うようにとれないほど混んでいる。
以前は、水・日と定休日だったのだが、少し前に水曜日を営業するようになり、今度は日曜日も営業するようになったとのこと。
お年寄りの原宿で、お洒落をしたいお年寄りの心をとらえている。
私の隣に、親子さんが座った。
聞くと、お母様とお嫁さんだとのこと。
お母様は80歳を過ぎていると思うが。。。仲良く二人で並んでネイルをしているって素晴らしい。
折角巣鴨に来たので、塩大福だも買って行こうか?
塩大福を売っているお店が何軒かあるが、今日は“開運”の旗が立っている巣鴨園で買う。

粟、草、こしあん、粒あん、そして豆餅だ。

ちょっと多すぎて、一度に食べられるわけはないが、目があれもこれも食べたいと言っていたから。。。@@
このお店、よくTVに取り上げられて、予約も思うようにとれないほど混んでいる。
以前は、水・日と定休日だったのだが、少し前に水曜日を営業するようになり、今度は日曜日も営業するようになったとのこと。
お年寄りの原宿で、お洒落をしたいお年寄りの心をとらえている。
私の隣に、親子さんが座った。
聞くと、お母様とお嫁さんだとのこと。
お母様は80歳を過ぎていると思うが。。。仲良く二人で並んでネイルをしているって素晴らしい。
折角巣鴨に来たので、塩大福だも買って行こうか?
塩大福を売っているお店が何軒かあるが、今日は“開運”の旗が立っている巣鴨園で買う。

粟、草、こしあん、粒あん、そして豆餅だ。

ちょっと多すぎて、一度に食べられるわけはないが、目があれもこれも食べたいと言っていたから。。。@@
2018.09.21
おろしぶっかけ、カレーぶっかけ
2018.09.20
彼岸の入り
今日はお彼岸の入りなので、お墓参りに行く。
寺町界隈は、いつものお彼岸に比べ、人通りが多く感じられる。
ブラブラと歩いていると、とあるお寺の掲示板にこんな文句が書れていた。

どき! お参りが済んだら、一人でランチを食べようとしているのに。。。
でも、一人だから、一人で食べざるを得ない。(ノ_<)
友人に教えてもらったお店に行く。
何と満員だ。@@
疲れているから座りたいし、お腹も空いている。
キョロキョロ見渡すと、珈琲館があったので入る。
席が空いていた。 良かった。( ^ω^ )
ビーフシチューのランチセットを注文する。

(飲み物付きで990円だが、ご飯を少なめにしてもらったので、50円割り引いてくれた。)
甘口で、美味しい。
夕食は、自作。
(梅ぼし載せ)おろしぶっかけ蕎麦。

葱もどっさり、削り節、海苔も載せる。
美味しいけど、大根おろしが、辛み大根でないのでちょっと残念。
寺町界隈は、いつものお彼岸に比べ、人通りが多く感じられる。
ブラブラと歩いていると、とあるお寺の掲示板にこんな文句が書れていた。

どき! お参りが済んだら、一人でランチを食べようとしているのに。。。
でも、一人だから、一人で食べざるを得ない。(ノ_<)
友人に教えてもらったお店に行く。
何と満員だ。@@
疲れているから座りたいし、お腹も空いている。
キョロキョロ見渡すと、珈琲館があったので入る。
席が空いていた。 良かった。( ^ω^ )
ビーフシチューのランチセットを注文する。

(飲み物付きで990円だが、ご飯を少なめにしてもらったので、50円割り引いてくれた。)
甘口で、美味しい。
夕食は、自作。
(梅ぼし載せ)おろしぶっかけ蕎麦。

葱もどっさり、削り節、海苔も載せる。
美味しいけど、大根おろしが、辛み大根でないのでちょっと残念。
2018.09.20
カロリー控えめ?
朝食は、蔵王米菓の玄米トーストを2枚、ちょっとトーストして蜂蜜とシナモンをかける。

これにサラダとコーヒーを加えて、300Kカロリーほどだろう。
昨日食べすぎている(運動もしないで)から、一応努力を。^^
降圧剤が無くなったので、診療所へ行く。
血圧を測ってもらうと、132だという。(最近140を切ったことがないので、ちょっとびっくり。)
ところが、下が90を超えていると言う。(むむ。@@)
さてさて、ランチは何を食べるか?
今年最後の冷やし中華でも食べようかと、天龍に入る。
しかし、冷やし中華は既に終わっていた。
で、かた焼きそばを注文する。

見た目が地味だが、揚げてある麺が極細なので、興味をひく。(こんな細いのは初めてかも?)
味は美味しいのだが、揚げ麺だからカロリーは高いだろう?
で、お酢をかける。
あまり酸っぱくないから。。。瓶が空っぽになるまで全部かける。@@
朝食は、カロリー控えめだったのに、ランチは1,000K カロリー越えだろう。(;´д`)トホホ

これにサラダとコーヒーを加えて、300Kカロリーほどだろう。
昨日食べすぎている(運動もしないで)から、一応努力を。^^
降圧剤が無くなったので、診療所へ行く。
血圧を測ってもらうと、132だという。(最近140を切ったことがないので、ちょっとびっくり。)
ところが、下が90を超えていると言う。(むむ。@@)
さてさて、ランチは何を食べるか?
今年最後の冷やし中華でも食べようかと、天龍に入る。
しかし、冷やし中華は既に終わっていた。
で、かた焼きそばを注文する。

見た目が地味だが、揚げてある麺が極細なので、興味をひく。(こんな細いのは初めてかも?)
味は美味しいのだが、揚げ麺だからカロリーは高いだろう?
で、お酢をかける。
あまり酸っぱくないから。。。瓶が空っぽになるまで全部かける。@@
朝食は、カロリー控えめだったのに、ランチは1,000K カロリー越えだろう。(;´д`)トホホ