2019.03.31
今日も大食い!
朝食は、少なめに少なめに。。。?
今日は友人が昼食を持ってきてくれるから。
ピンポーン。
ザックを背負い込んで、手提げ袋もおもそうに友人がやって来る。
ランチメンバーは3人。
先ずは、友人が作った稲荷ずし。 中はタケノコご飯だ。

そしておかず。 これも友人の手作り。

デザート(?)は、はっさく大福。 広島の銘菓だ。

口は動いているが、ず~と座りっぱなし。
でもでも、ティータイムには、シュークリームにオランジ―ナ。

そして果物もある。
サワーポメロとはるか、もうひとつの名前は忘れた。@@

この数時間で、体重が1㎏は増えた。
なのに、夕食の分も置いていってくれたのだ。@@
稲荷ずしは(お昼に3個食べたのに)4個置いていってくれた。
はっさく大福も2個、シュークリームも2個置いていってくれた。 どちらも賞味期限は今日中だ。
これは喜ばしい出来事だろう。(*`艸´)ウシシシ
今日は友人が昼食を持ってきてくれるから。
ピンポーン。
ザックを背負い込んで、手提げ袋もおもそうに友人がやって来る。
ランチメンバーは3人。
先ずは、友人が作った稲荷ずし。 中はタケノコご飯だ。

そしておかず。 これも友人の手作り。

デザート(?)は、はっさく大福。 広島の銘菓だ。

口は動いているが、ず~と座りっぱなし。
でもでも、ティータイムには、シュークリームにオランジ―ナ。

そして果物もある。
サワーポメロとはるか、もうひとつの名前は忘れた。@@

この数時間で、体重が1㎏は増えた。
なのに、夕食の分も置いていってくれたのだ。@@
稲荷ずしは(お昼に3個食べたのに)4個置いていってくれた。
はっさく大福も2個、シュークリームも2個置いていってくれた。 どちらも賞味期限は今日中だ。
これは喜ばしい出来事だろう。(*`艸´)ウシシシ
2019.03.30
歯医者へ
今朝起きると、膝の内側が痛い。
こんなところ、痛くなったことがあっただろうか?
まあ、あちこち処を変えて痛くなるものだ。
朝食のぶどうパン3枚(@@)を食べ、予約を入れてあった歯医者に行く。
「今日も、少し寒いようですが、リウマチはどうですか?」
「今日は膝が痛くて。。。」
歯医者なのだが、リウマチの具合も心配してくれる。
以前、(歯が痛いと思っていたら)顎関節がリウマチで痛いと言うことを見つけてくれたのも歯医者だった。
歯の方の異常はなし。
お掃除をして貰って、フッ素を塗布してもらって帰る。
寒いから、ランチは温かいものを食べよう。
鍋ものはどうだろう?
鍋には違いないのだが、トンカツ屋のカツ鍋を食べる。^^

ヒレではなく、ロースを注文する。
ボリュームもあって、美味し~い。
流石に、ご飯は(おかわり自由なのだが、)“ほんの少し”でお願いする。^^
お腹いっぱいになったけど、今日のお花見はお休み。
こんなところ、痛くなったことがあっただろうか?
まあ、あちこち処を変えて痛くなるものだ。
朝食のぶどうパン3枚(@@)を食べ、予約を入れてあった歯医者に行く。
「今日も、少し寒いようですが、リウマチはどうですか?」
「今日は膝が痛くて。。。」
歯医者なのだが、リウマチの具合も心配してくれる。
以前、(歯が痛いと思っていたら)顎関節がリウマチで痛いと言うことを見つけてくれたのも歯医者だった。
歯の方の異常はなし。
お掃除をして貰って、フッ素を塗布してもらって帰る。
寒いから、ランチは温かいものを食べよう。
鍋ものはどうだろう?
鍋には違いないのだが、トンカツ屋のカツ鍋を食べる。^^

ヒレではなく、ロースを注文する。
ボリュームもあって、美味し~い。
流石に、ご飯は(おかわり自由なのだが、)“ほんの少し”でお願いする。^^
お腹いっぱいになったけど、今日のお花見はお休み。
2019.03.29
神田川お花見
桜は、満開になっただろうか。
しかし、、明日は雨が降ると言う。
もの凄く寒いけど、神田川へお花見に行く。
川沿いの桜は、まだ満開とまでは行かないが、綺麗に咲いている。

川の右側見た桜。

橋の上から見た桜。

そして、橋を渡ってからの桜並木。

桜は寒くても綺麗に咲いているが、人通りは少ない。
寒いから、桜見物は早々に切り上げ、ランチを食べるお店を探す。
早稲田大学大隈通りにある、カフェ(だろうか?)に入る。
お店の名前は「ARARA KARARA」 変わった名前のお店だ。

お客は、2組だけ。 照明も暗い。
店内は、レトロな感じだ。

だからか、妙に落ち着く。
本日のお薦め、青菜とベーコンのカレーを注文する。

ライスには、干しブドウが3個載っている。
欧風カレーだろうか?
甘くて辛くて、(最近よく食べる)インドカレーとは全く違う。
ゆっくり食べて店を出る。
私が入った時居た2組の客は、まだ席を立つ気配はない。
何かを話している。 討論をしているような熱い声が聞こえる。
寒い私は、急ぎ帰らないと。。。
しかし、、明日は雨が降ると言う。
もの凄く寒いけど、神田川へお花見に行く。
川沿いの桜は、まだ満開とまでは行かないが、綺麗に咲いている。

川の右側見た桜。

橋の上から見た桜。

そして、橋を渡ってからの桜並木。

桜は寒くても綺麗に咲いているが、人通りは少ない。
寒いから、桜見物は早々に切り上げ、ランチを食べるお店を探す。
早稲田大学大隈通りにある、カフェ(だろうか?)に入る。
お店の名前は「ARARA KARARA」 変わった名前のお店だ。

お客は、2組だけ。 照明も暗い。
店内は、レトロな感じだ。

だからか、妙に落ち着く。
本日のお薦め、青菜とベーコンのカレーを注文する。

ライスには、干しブドウが3個載っている。
欧風カレーだろうか?
甘くて辛くて、(最近よく食べる)インドカレーとは全く違う。
ゆっくり食べて店を出る。
私が入った時居た2組の客は、まだ席を立つ気配はない。
何かを話している。 討論をしているような熱い声が聞こえる。
寒い私は、急ぎ帰らないと。。。
2019.03.28
今日は自宅でお花見?
体が怠くて、寒くて、目が覚める。
風邪をひいたのではないか?
大変大変と熱を測る。 熱はない。(むしろ平熱より低い。)
ああ、昨日頑張り過ぎたからかもしれない。
遅い朝食を食べる。
朝食はパンなのだが、karioさんから教えてもらったゆで卵の糠漬けを取りだす。
パンにも合うのかな?

合う合う、パンでもOK。
でも、ちゃんと糠漬けだ。 美味しくて、面白い。
今日のお花見は、自宅で?
桜はないけど、ベランダの海棠が咲きだした。

少し歩かないと。。。
ゴミを出しに行く。(これだけじゃ歩いたうちに入らないが。。。)
ついでにポストを覗く。
友人から、絵ハガキが来ている。
この友人、毎月絵葉書を送ってくる。
母が亡くなってから、毎月欠かさず命日の日の前後に。
「お母さんによろしく。。。」と。。。
ここのところ、猫の絵葉書だったのだが、今日は桜の風景だ。

もう何十枚送ってきてくれただろうか?
風邪をひいたのではないか?
大変大変と熱を測る。 熱はない。(むしろ平熱より低い。)
ああ、昨日頑張り過ぎたからかもしれない。
遅い朝食を食べる。
朝食はパンなのだが、karioさんから教えてもらったゆで卵の糠漬けを取りだす。
パンにも合うのかな?

合う合う、パンでもOK。
でも、ちゃんと糠漬けだ。 美味しくて、面白い。
今日のお花見は、自宅で?
桜はないけど、ベランダの海棠が咲きだした。

少し歩かないと。。。
ゴミを出しに行く。(これだけじゃ歩いたうちに入らないが。。。)
ついでにポストを覗く。
友人から、絵ハガキが来ている。
この友人、毎月絵葉書を送ってくる。
母が亡くなってから、毎月欠かさず命日の日の前後に。
「お母さんによろしく。。。」と。。。
ここのところ、猫の絵葉書だったのだが、今日は桜の風景だ。

もう何十枚送ってきてくれただろうか?
2019.03.27
飛鳥山へお花見
今日は、飛鳥山公園へ桜見物に行く。
山と言っても、標高25.7mの丘だ。
しかし、ロープウエイ(スロープカー)がある。(乗車時間2分程。)
このスロープカーに乗ろうと、王子駅から直ぐの乗り場へ。。。
え?ビックリするほどの行列が出来ている。

仕方がないので、桜新道を足で上る。(*´Д`)
(結構なお年寄りも、足で上っている。)
桜の花は、未だ早い感じがするが。。。

シートを敷いてお弁当を食べる人達がいっぱいだ。

山桜の木がある。
(里ザクラの木もあったのだが、写真を撮らなかった。残念。)

公園だから、子供の遊び場や、昔走っていた都電も置かれている。

そして、こんな建物が。。。
瓦屋根の、ちょっと時代風な建物だが、これはトイレだ。

飛鳥山を出て、ランチを食べに地下鉄西ヶ原近くの「榎本ハンバーグ研究所」へ向かう。
お店に着くと、あらら、行列が出来ている。

いつも混んでいるのだけれど、この様子だと、かなり待つだろうか?
30分ちょっと並んで、やっとお店の中へ。
食べようと思っていた、「国宝マンガリッツァ豚ハンバーグ デミグラスソース」は既に売り切れていた。
仕方がないので、「デミグラスビーフシチューの煮込みハンバーグ200g」を注文する。
ライスは食べないで、ノンアルビールを飲む。

ご飯を食べないから、丁度いい量かな?(*`艸´)ウシシシ
あ~、食べ過ぎでもう歩けません。
足が、、丸太のよう(棒より太いから^^)だから。。。
山と言っても、標高25.7mの丘だ。
しかし、ロープウエイ(スロープカー)がある。(乗車時間2分程。)
このスロープカーに乗ろうと、王子駅から直ぐの乗り場へ。。。
え?ビックリするほどの行列が出来ている。

仕方がないので、桜新道を足で上る。(*´Д`)
(結構なお年寄りも、足で上っている。)
桜の花は、未だ早い感じがするが。。。

シートを敷いてお弁当を食べる人達がいっぱいだ。

山桜の木がある。
(里ザクラの木もあったのだが、写真を撮らなかった。残念。)

公園だから、子供の遊び場や、昔走っていた都電も置かれている。

そして、こんな建物が。。。
瓦屋根の、ちょっと時代風な建物だが、これはトイレだ。

飛鳥山を出て、ランチを食べに地下鉄西ヶ原近くの「榎本ハンバーグ研究所」へ向かう。
お店に着くと、あらら、行列が出来ている。

いつも混んでいるのだけれど、この様子だと、かなり待つだろうか?
30分ちょっと並んで、やっとお店の中へ。
食べようと思っていた、「国宝マンガリッツァ豚ハンバーグ デミグラスソース」は既に売り切れていた。
仕方がないので、「デミグラスビーフシチューの煮込みハンバーグ200g」を注文する。
ライスは食べないで、ノンアルビールを飲む。

ご飯を食べないから、丁度いい量かな?(*`艸´)ウシシシ
あ~、食べ過ぎでもう歩けません。
足が、、丸太のよう(棒より太いから^^)だから。。。
2019.03.26
播磨坂へお花見
播磨坂(環三通り)の桜を見に行く。
桜を見る前に、先ずは腹ごしらえ。^^
先日入った、(タイ料理とフランスパンのお店)アリッサラに入る。
先日は、ガバオを食べたので、今日はガイヤーンを注文する。

タイハーブに鶏肉を漬けこんだ、グリルチキンだ。もち米のおにぎり(?)が付いている。
(タイにもおにぎりがあるのかな?)
ハーブに漬けこんだお肉が美味しい。
セットのコーヒが来たので、ケーキも食べたくなった@@が。。。
ケーキはないというので、パン(クロワッサンオランジ―ナ)を注文する。

これも又美味しい。もっと食べられるが。。。ぐっと我慢。
そう、桜を見に来たのだ。
桜並木はこんな感じ。

そして開花状況はこう。

桜並木の下には小川が流れている。(今夜の場所取りのシートも見える。)

あ、鳥が桜の花をくちばしで切り取って落としている。

そして落ちてくる桜を、受け取ろうとする人。
(そう言えば、桜の花びらが地面に落ちないうちにキャッチすれば、良いことがあると聞いたことがある。)

桜ばかりではなく、サンシュウの木や、

チョウセンレンギョウ、

ユキヤナギ、

海棠、

そしてタンポポも咲いている。

この桜並木には、水色の桜の木が1本あったはずだが、この木だろうか?

多分この木だろう。
残念だが咲いて無い。 他の桜に後れて咲くから。
桜を見る前に、先ずは腹ごしらえ。^^
先日入った、(タイ料理とフランスパンのお店)アリッサラに入る。
先日は、ガバオを食べたので、今日はガイヤーンを注文する。

タイハーブに鶏肉を漬けこんだ、グリルチキンだ。もち米のおにぎり(?)が付いている。
(タイにもおにぎりがあるのかな?)
ハーブに漬けこんだお肉が美味しい。
セットのコーヒが来たので、ケーキも食べたくなった@@が。。。
ケーキはないというので、パン(クロワッサンオランジ―ナ)を注文する。

これも又美味しい。もっと食べられるが。。。ぐっと我慢。
そう、桜を見に来たのだ。
桜並木はこんな感じ。

そして開花状況はこう。

桜並木の下には小川が流れている。(今夜の場所取りのシートも見える。)

あ、鳥が桜の花をくちばしで切り取って落としている。

そして落ちてくる桜を、受け取ろうとする人。
(そう言えば、桜の花びらが地面に落ちないうちにキャッチすれば、良いことがあると聞いたことがある。)

桜ばかりではなく、サンシュウの木や、

チョウセンレンギョウ、

ユキヤナギ、

海棠、

そしてタンポポも咲いている。

この桜並木には、水色の桜の木が1本あったはずだが、この木だろうか?

多分この木だろう。
残念だが咲いて無い。 他の桜に後れて咲くから。
2019.03.25
鳩が桜を食べている
既に降圧剤を3日飲んでない。 薬が切れているからだ。
今日は、(何が何でも)診療所へ行く。
血圧を測ってもらうと、167/93。 やはり高い。
桜でも見て、のんびりすれば血圧も下がるかも。@@
児童公園へ寄り、桜を見る。
え?桜の木に鳩が止まっているではないか。 しかも今咲こうとしている桜の蕾を食べている。

鳩は雑食だから、仕方ないと言えば仕方ないのだが。。。何となくのんびり出来ない気分だ。
そそくさと公園を後にして、フレッシュネスバーガーへ行って、ハンバーガーを食べることにする。
私が好きなのは、“クラシックチーズバーガー”なのだが、今日はポスターに誘われて“生ハムアボカドバーガー”を注文する。

アボカドが大きめに切ってあって、美味しい。
でも、、クラシックチーズバーガーより小さめだ。
ちょっと物足りない感じもするが。。。コーススローサラダを食べて、我慢我慢。^^
今日も、花より団子だったかな?
今日は、(何が何でも)診療所へ行く。
血圧を測ってもらうと、167/93。 やはり高い。
桜でも見て、のんびりすれば血圧も下がるかも。@@
児童公園へ寄り、桜を見る。
え?桜の木に鳩が止まっているではないか。 しかも今咲こうとしている桜の蕾を食べている。

鳩は雑食だから、仕方ないと言えば仕方ないのだが。。。何となくのんびり出来ない気分だ。
そそくさと公園を後にして、フレッシュネスバーガーへ行って、ハンバーガーを食べることにする。
私が好きなのは、“クラシックチーズバーガー”なのだが、今日はポスターに誘われて“生ハムアボカドバーガー”を注文する。

アボカドが大きめに切ってあって、美味しい。
でも、、クラシックチーズバーガーより小さめだ。
ちょっと物足りない感じもするが。。。コーススローサラダを食べて、我慢我慢。^^
今日も、花より団子だったかな?
2019.03.24
お花見のお弁当は自宅で食べる
2019.03.23
女女女女の日
今日は、女女女女が集まって、頭の体操、口の体操の日。@@
午前11時。
先ずは、友人が「たごさく」のお弁当を買ってきてくれる。

いや~、豪華。
お赤飯、タケノコご飯、ゴボウのご飯。すべてもち米だから、お腹にどっしり。
おかずも、いろいろ入っている。 それにサラダ。
1時間近くかけて、お弁当を食べる。
そしてアタアの体操。 半チャン2回。
ま、口の体操も兼ねているのだが。^^
そしてティータイム。
口の体操をしながら、桜餅、洋菓子、そして“カルビーの甘辛チキン南蛮カツ風味ポテトチップス”。
長い名前だが、かなり美味しいポットチップだ。^^
そして、又半チャン2回。
いろいろな体操が出来て、皆満足満足。
ところが引き続き、一人残って、台所の換気扇の掃除(前回の続き)をしてくれる。
今日は、中の羽の部分を外してゴシゴシゴシ。換気扇はピッカピッカだ。
私は見ていただけ。。。(´;ω;`)ウゥゥ
午前11時。
先ずは、友人が「たごさく」のお弁当を買ってきてくれる。

いや~、豪華。
お赤飯、タケノコご飯、ゴボウのご飯。すべてもち米だから、お腹にどっしり。
おかずも、いろいろ入っている。 それにサラダ。
1時間近くかけて、お弁当を食べる。
そしてアタアの体操。 半チャン2回。
ま、口の体操も兼ねているのだが。^^
そしてティータイム。
口の体操をしながら、桜餅、洋菓子、そして“カルビーの甘辛チキン南蛮カツ風味ポテトチップス”。
長い名前だが、かなり美味しいポットチップだ。^^
そして、又半チャン2回。
いろいろな体操が出来て、皆満足満足。
ところが引き続き、一人残って、台所の換気扇の掃除(前回の続き)をしてくれる。
今日は、中の羽の部分を外してゴシゴシゴシ。換気扇はピッカピッカだ。
私は見ていただけ。。。(´;ω;`)ウゥゥ
2019.03.22
桜が咲いた
お天気が良いというのに、昨日も散歩に出なかった。
何故って、風が凄くて飛ばされそうだったから。@@
今日は散歩に出なければ。。。
昨日、ソメイヨシノの開花宣言があったばかりだから、未だお花見には早いだろう。
しかし、(開花宣言から1日経ったからか)結構咲いている。(これ位だと、3分咲き?)

木肌に貼りついて咲いている花もある。

やはり、桜は綺麗だ。
お花見をして、ランチは。
未だ入ったことがない(最近出来たのか)麻辣味の専門店が目につく。
桜を見た後で、辛いものを食べる気分ではないのだが、興味があるので入ってみる。
麻婆豆腐定食の辛1を注文する。(辛2もあるが、初めてなので。)

いつも食べている麻婆豆腐とは違う感じだ。
いつも食べているのは、豆板醤を主に使っていて、ここのお店のは麻辣醤なのだ。
辛1でも、かなり辛い。(辛2って、どれぐらい辛いのだろう?)
ノンアルビールを飲みながら食べるが、辛さには勝てない。
ご飯をパクパク食べてしまう。
後ろの席の人も、マーバー豆腐を食べているが、ご飯をお代わりしている。
(ご飯のお代わりは無料だ。)
辛いからと言って、残す気にはなれない。@@
あとをひく美味しさだ。
お土産は甘いものにしよう。当然だ。
桜餅と、椿餅を買う。

何故って、風が凄くて飛ばされそうだったから。@@
今日は散歩に出なければ。。。
昨日、ソメイヨシノの開花宣言があったばかりだから、未だお花見には早いだろう。
しかし、(開花宣言から1日経ったからか)結構咲いている。(これ位だと、3分咲き?)

木肌に貼りついて咲いている花もある。

やはり、桜は綺麗だ。
お花見をして、ランチは。
未だ入ったことがない(最近出来たのか)麻辣味の専門店が目につく。
桜を見た後で、辛いものを食べる気分ではないのだが、興味があるので入ってみる。
麻婆豆腐定食の辛1を注文する。(辛2もあるが、初めてなので。)

いつも食べている麻婆豆腐とは違う感じだ。
いつも食べているのは、豆板醤を主に使っていて、ここのお店のは麻辣醤なのだ。
辛1でも、かなり辛い。(辛2って、どれぐらい辛いのだろう?)
ノンアルビールを飲みながら食べるが、辛さには勝てない。
ご飯をパクパク食べてしまう。
後ろの席の人も、マーバー豆腐を食べているが、ご飯をお代わりしている。
(ご飯のお代わりは無料だ。)
辛いからと言って、残す気にはなれない。@@
あとをひく美味しさだ。
お土産は甘いものにしよう。当然だ。
桜餅と、椿餅を買う。
