2019.04.30
平成元年の今日は。。
2019.04.29
クリームあんみつ
2019.04.28
有楽町へ
昨日から10連休が始まった。
街は混んでいるらしい。
根津へつつじを見に行った友人からメールが来た。
駅も道もめちゃ混んでいて、歩けないほどだという。
昨日は1日中家にいた。
歩かないと筋肉が固まってしまう。
混んでいても、出かけよう。
そうだ、秋田へ。。。@@
秋田と言っても、有楽町(交通会館内)にある秋田のアンテナショップへ行く。^^

交通会館内には、各地のアンテナショップが入っている。
でも、休んでいるお店もある。(何で?)
秋田ふるさと館は、買いものをしている人が結構多いようだ。
私も少しばかりの買いものをする。
稲庭うどんやきりたんぽ、比内地鶏の親子丼などは自分で作るよりお店で食べよう。@@
(残念ながら、ここにはイートインがない。)

交通会館を出ると、そこにはマルシェが開催されていた。

やば! 買いたいものが沢山ある。
少しだけ(沢山持つと、また手が痛くなるから)買う。

スーパーのお買い物より楽しい。(〃艸〃)ムフッ
街は混んでいるらしい。
根津へつつじを見に行った友人からメールが来た。
駅も道もめちゃ混んでいて、歩けないほどだという。
昨日は1日中家にいた。
歩かないと筋肉が固まってしまう。
混んでいても、出かけよう。
そうだ、秋田へ。。。@@
秋田と言っても、有楽町(交通会館内)にある秋田のアンテナショップへ行く。^^

交通会館内には、各地のアンテナショップが入っている。
でも、休んでいるお店もある。(何で?)
秋田ふるさと館は、買いものをしている人が結構多いようだ。
私も少しばかりの買いものをする。
稲庭うどんやきりたんぽ、比内地鶏の親子丼などは自分で作るよりお店で食べよう。@@
(残念ながら、ここにはイートインがない。)

交通会館を出ると、そこにはマルシェが開催されていた。

やば! 買いたいものが沢山ある。
少しだけ(沢山持つと、また手が痛くなるから)買う。

スーパーのお買い物より楽しい。(〃艸〃)ムフッ
2019.04.27
平成最後の食べ過ぎ?
2019.04.26
坦々うどん
朝9時を過ぎた。
雨が降っているし寒いから、体調が悪い?
いや、節々が痛いのは、一昨日、押入れの上の天袋を外すのに力を使ったからだ。
そう言えば、一昨日から(家の中で使う)メガネが見つからない。
きっと、天袋の中に置き忘れたのだと思うが、又踏み台に乗って天袋の中を探す気にはなれない。
足はがくがく、肩やや腕も痛い。
でも、お腹は空く。@@^^
朝食は、仏壇に上げておいた甘いものを食べる。Σ(・□・;)
お昼は、暖かいうどんでも食べたいけど。。。
そうだ、丸亀製麺でアサリうどんのポスターを見た。あれにしよう。
勇んで出かけたが、アサリうどんは2~3日前に終了したそうな。。。ガッカリ。
その代りに始まったのが、坦々うどん。
で、坦々うどんを注文する。
(丼ぶりに、うどんを入れて、スープを入れて、ほうれん草と肉味噌を入れて、ラー油をたらしているのが見える。)

(中華そばの)坦々麺は食べたことがあるが、坦々うどんは初めてだ。
脳も、「坦々麺にしてはおかしいぞ?」と言っている。
結局、何だか分からないうちに食べ終える。
帰りにスーパーへよって、“ヤマザキのランチパック”を買ってしまう。
はい、ポイント券ゲット!
雨が降っているし寒いから、体調が悪い?
いや、節々が痛いのは、一昨日、押入れの上の天袋を外すのに力を使ったからだ。
そう言えば、一昨日から(家の中で使う)メガネが見つからない。
きっと、天袋の中に置き忘れたのだと思うが、又踏み台に乗って天袋の中を探す気にはなれない。
足はがくがく、肩やや腕も痛い。
でも、お腹は空く。@@^^
朝食は、仏壇に上げておいた甘いものを食べる。Σ(・□・;)
お昼は、暖かいうどんでも食べたいけど。。。
そうだ、丸亀製麺でアサリうどんのポスターを見た。あれにしよう。
勇んで出かけたが、アサリうどんは2~3日前に終了したそうな。。。ガッカリ。
その代りに始まったのが、坦々うどん。
で、坦々うどんを注文する。
(丼ぶりに、うどんを入れて、スープを入れて、ほうれん草と肉味噌を入れて、ラー油をたらしているのが見える。)

(中華そばの)坦々麺は食べたことがあるが、坦々うどんは初めてだ。
脳も、「坦々麺にしてはおかしいぞ?」と言っている。
結局、何だか分からないうちに食べ終える。
帰りにスーパーへよって、“ヤマザキのランチパック”を買ってしまう。
はい、ポイント券ゲット!
2019.04.25
ベトナム料理
友人が、ベトナムのフォーを食べに行きたいから、一緒に行ってくれと言う。
(昔、ベトナムへ旅行して、フォーを食べて美味しかったのだが、それ以来食べたことがないという。)
一緒についていくと、ロータスパレスと言うお店だ。(入ったことあるかも?)
私は、(未だ食べたことのない)鶏飯を注文する。
最初は、生春巻き。

そして、鶏飯の具とご飯。

そして、スープ。

ご飯の上に、具を載せて、スープをかけて食べる。
こんな感じ。

そして、デザート。
名前は忘れたが、杏仁豆富(かな?)にライチが入っている。

私はベトナムへ旅行をしたことはないのだが、この鶏飯、何となく懐かしい感じがする。
で、友人は、フォーセットを注文したのだが、現地で食べた麺とは違うという。
ま、現地だって、お店によって、いろいろな麺を使っているだろう。
友人にして見れば、『あの時の味』でなくてちょっと残念かも。
(昔、ベトナムへ旅行して、フォーを食べて美味しかったのだが、それ以来食べたことがないという。)
一緒についていくと、ロータスパレスと言うお店だ。(入ったことあるかも?)
私は、(未だ食べたことのない)鶏飯を注文する。
最初は、生春巻き。

そして、鶏飯の具とご飯。

そして、スープ。

ご飯の上に、具を載せて、スープをかけて食べる。
こんな感じ。

そして、デザート。
名前は忘れたが、杏仁豆富(かな?)にライチが入っている。

私はベトナムへ旅行をしたことはないのだが、この鶏飯、何となく懐かしい感じがする。
で、友人は、フォーセットを注文したのだが、現地で食べた麺とは違うという。
ま、現地だって、お店によって、いろいろな麺を使っているだろう。
友人にして見れば、『あの時の味』でなくてちょっと残念かも。
2019.04.24
醤油パイ
気が付かなかったが、押入れの襖が汚くなっている。
以前は、襖・障子の類は自分で貼っていたのだが、もう無理だろう。
そうだ、シルバー人材センターに依頼しよう。
「襖の張替をお願いしたいのですが。」
「連休明けになってしまいますが良いですか?」
「はい。」
「襖の手前に荷物などあれば片づけておいてくださいね。」などなど、注意事項を言われる。
そう言えば、天袋の前に(1/3ほど天袋にかかって)エアコンを取り付けてしまったのだが、戸は外せるだろうか?
(手前には外せないが)奥に外せば取り外せるだろう。
念のため、試してみる。
奥の1枚は簡単に取り外せたが。。。
手前の1枚が外せない。戸の左が少々つっかえる。(どの位置に動かしても外せない。)
もしかして、戸が膨張した?戸枠が下がった?
事前に、試してみて良かったが。。。どうしよう。
(業者さんだったら、外してくれるだろうが。。。)
いろいろ道具を持ってきて、無理無理外す。
いや~、“戸を外したい”の一念で、よくやったものだ。
手も痛くなるし、足も(踏み台に乗ったから)ガクガク。
体中が疲れた感じだ。
お昼は、昨日買ってきた“醤油パイ”を5枚食べる。

見た目は、“うなぎパイ”に似ているが、味も食感も全く違う。
5枚も食べたのだが、食レポの表現が出来ない。@@
醤油の味はほんのり、甘さもほんのり、決して甘じょっぱいという感じではない。
舌触りは、パイではない、かと言ってクッキーでもない。
未だ食べ足りないのかな?
TVで、ダイエットの話をしている。
“うなぎパイ”5枚は、多かっただろうか?@@
以前は、襖・障子の類は自分で貼っていたのだが、もう無理だろう。
そうだ、シルバー人材センターに依頼しよう。
「襖の張替をお願いしたいのですが。」
「連休明けになってしまいますが良いですか?」
「はい。」
「襖の手前に荷物などあれば片づけておいてくださいね。」などなど、注意事項を言われる。
そう言えば、天袋の前に(1/3ほど天袋にかかって)エアコンを取り付けてしまったのだが、戸は外せるだろうか?
(手前には外せないが)奥に外せば取り外せるだろう。
念のため、試してみる。
奥の1枚は簡単に取り外せたが。。。
手前の1枚が外せない。戸の左が少々つっかえる。(どの位置に動かしても外せない。)
もしかして、戸が膨張した?戸枠が下がった?
事前に、試してみて良かったが。。。どうしよう。
(業者さんだったら、外してくれるだろうが。。。)
いろいろ道具を持ってきて、無理無理外す。
いや~、“戸を外したい”の一念で、よくやったものだ。
手も痛くなるし、足も(踏み台に乗ったから)ガクガク。
体中が疲れた感じだ。
お昼は、昨日買ってきた“醤油パイ”を5枚食べる。

見た目は、“うなぎパイ”に似ているが、味も食感も全く違う。
5枚も食べたのだが、食レポの表現が出来ない。@@
醤油の味はほんのり、甘さもほんのり、決して甘じょっぱいという感じではない。
舌触りは、パイではない、かと言ってクッキーでもない。
未だ食べ足りないのかな?
TVで、ダイエットの話をしている。
“うなぎパイ”5枚は、多かっただろうか?@@
2019.04.23
アンテナショップ巡り
明日は雨だというから、今日は是が非でも散歩(兼ランチ)をしなければ。。。
今日は、「越前おろし蕎麦」を食べたいと思い、銀座にある福井のアンテナショップへ行く。

イートインのメニューはこれ。

おろし蕎麦は勿論食べたいし、ソースかつも食べたい。
そこで、おろし蕎麦とソースカツを単品で1枚注文する。

神楽坂や日本橋にある福井のおろし蕎麦とはちょっと違う感じがするが、美味しい。
福井館を出ると、斜前に茨城県のアンテナショップ、茨城マルシェがあるので入ってみる。

時節柄、五月人形が飾ってある。

お土産に、メロンサイダーを買う。(重いから1本だけ。)
そして、「醤油パイ」なるものが売っている。辛いの?甘いの?面白そうなので買う。
茨城マルシェを出ると、反対側に、高知県のアンテナショップ(まごころ高知)があるので入る。

高知と言えば、トマトが美味しいから少しだけ買う。
美味しそうな四万十川のドレッシングも目に入ったので1本買う。
そして又沖縄のアンテナショップへ入る。 パイナップルを買おうかと思ったが、重いから止める。

更に、石川県のアンテナショップがある。

ちょっと美味しそうなものがるけど。。。
アンテナショップ巡りをしていると危ない。早々に帰ろう。
今日は、「越前おろし蕎麦」を食べたいと思い、銀座にある福井のアンテナショップへ行く。

イートインのメニューはこれ。

おろし蕎麦は勿論食べたいし、ソースかつも食べたい。
そこで、おろし蕎麦とソースカツを単品で1枚注文する。

神楽坂や日本橋にある福井のおろし蕎麦とはちょっと違う感じがするが、美味しい。
福井館を出ると、斜前に茨城県のアンテナショップ、茨城マルシェがあるので入ってみる。

時節柄、五月人形が飾ってある。

お土産に、メロンサイダーを買う。(重いから1本だけ。)
そして、「醤油パイ」なるものが売っている。辛いの?甘いの?面白そうなので買う。
茨城マルシェを出ると、反対側に、高知県のアンテナショップ(まごころ高知)があるので入る。

高知と言えば、トマトが美味しいから少しだけ買う。
美味しそうな四万十川のドレッシングも目に入ったので1本買う。
そして又沖縄のアンテナショップへ入る。 パイナップルを買おうかと思ったが、重いから止める。

更に、石川県のアンテナショップがある。

ちょっと美味しそうなものがるけど。。。
アンテナショップ巡りをしていると危ない。早々に帰ろう。
2019.04.22
ドリンクの名前が出てこない@@
我が家のつつじは、色の濃いものから咲きだした。
唐船(黒つつじ)から咲きだして、ピンク、白と咲いている。
これは花車。

このピンクは?札がなくなったしまったから分からない。@@

この白も名前が分からなくなってしまった。( ノД`)シクシク…

今日は出かけないで、ベランダの花見としようか?
しかし、散歩ランチに出かけなければ。
ぶらぶらと、ランチがてら「サイゴン」と言うお店に入る。
(このお店、外からではちょっと目立たないけど、TVや雑誌で取り上げられた人気店出そうだ。)
注文したのは、サイゴンランチ。(考えなくていい。^^)
先ずは前菜。
パパイヤのサラダ(奥)、生春巻き(右)、揚げ春巻き(左)の盛り合わせだ。

パパイヤサラダの味付けが、私好みだ。(チリソースのような、それほど辛くなく甘い。)
生春巻きは勿論美味しいし、揚げ春巻きも気に入った。
メインは、鶏肉のフォー。

どのお店でも、レモン汁をかけるが、やはりレモンの味は必須だ。
デザートは、タピオカ入りココナツミルク。
タピオカは分かるのだが、あと何が入っているか分からない。

食後はブラブラと散歩をして、スタバーで休憩する。
暑いので、コーヒーフロートを飲もうと注文の列に並ぶ。
いざ自分の番が来たら、、、コーヒーフロートの名前が出てこない。><:;
で、「コーヒーシャキシャキお願いします。」と言ってしまう。\(◎o◎)/!
唐船(黒つつじ)から咲きだして、ピンク、白と咲いている。
これは花車。

このピンクは?札がなくなったしまったから分からない。@@

この白も名前が分からなくなってしまった。( ノД`)シクシク…

今日は出かけないで、ベランダの花見としようか?
しかし、散歩ランチに出かけなければ。
ぶらぶらと、ランチがてら「サイゴン」と言うお店に入る。
(このお店、外からではちょっと目立たないけど、TVや雑誌で取り上げられた人気店出そうだ。)
注文したのは、サイゴンランチ。(考えなくていい。^^)
先ずは前菜。
パパイヤのサラダ(奥)、生春巻き(右)、揚げ春巻き(左)の盛り合わせだ。

パパイヤサラダの味付けが、私好みだ。(チリソースのような、それほど辛くなく甘い。)
生春巻きは勿論美味しいし、揚げ春巻きも気に入った。
メインは、鶏肉のフォー。

どのお店でも、レモン汁をかけるが、やはりレモンの味は必須だ。
デザートは、タピオカ入りココナツミルク。
タピオカは分かるのだが、あと何が入っているか分からない。

食後はブラブラと散歩をして、スタバーで休憩する。
暑いので、コーヒーフロートを飲もうと注文の列に並ぶ。
いざ自分の番が来たら、、、コーヒーフロートの名前が出てこない。><:;
で、「コーヒーシャキシャキお願いします。」と言ってしまう。\(◎o◎)/!
2019.04.21
根津神社のつつじ
お墓参りに行く。
お寺の近くのお花屋さんへ寄ると、混んでいる。
ん?いつもはこんなに混まないのに、どうしたのかな?
お客さんが話しているのを聞くと、根津神社の“つつじを見に来たついでにお墓参りをする”ようだ。
(あ、逆かな、“お墓参りのついでに、つつじを見る”のかな。)
どうりで、いつもより沢山のお墓にお花が上がっている。
私も、お墓参りの帰りに、根津神社へ寄る。

つつじは5分咲きだと言う。

境内には、つつじやさんが出店している。
このつつじやさん、毎年出店していて、我が家のつつじもこのお店で買ったものだ。

お昼は、表通りに美味しいお蕎麦屋さんがあるので、そこで食べようと思ったら閉まっている。😢
もう1軒、美味しいお蕎麦屋さんが近くにあるのでそこへ行こう。
少し歩いて行くと、店先でシュークリーム立ち食いしている人が沢山いる。
何とこのお店ケーキ屋さん(ル・クシネ)で、金・土・日しか営業していない。
ならば、私も食べなければ。^^
焼きたて石窯シューを買う。

立ち食いしながら、一歩外からお店を見ると、建物に藤の花が覆いかぶさっている。
自転車に乗った犬は?看板犬?(写真を撮っている人が数人いるけど?)

あ、そうそう、お蕎麦屋さんへ行かなきゃ。
また少し歩いて、“鷹匠”と言うお蕎麦屋さんに入る。

注文したのは、鴨せいろ。
(お蕎麦は、二八と田舎を選べるが、二八にする。)

やはり美味しい。(鴨肉の炙り具合も良い感じだ。)
お蕎麦は少な目に見えるが、丁度良い量だ。(シュークリームを食べているから。@@^^)
お寺の近くのお花屋さんへ寄ると、混んでいる。
ん?いつもはこんなに混まないのに、どうしたのかな?
お客さんが話しているのを聞くと、根津神社の“つつじを見に来たついでにお墓参りをする”ようだ。
(あ、逆かな、“お墓参りのついでに、つつじを見る”のかな。)
どうりで、いつもより沢山のお墓にお花が上がっている。
私も、お墓参りの帰りに、根津神社へ寄る。

つつじは5分咲きだと言う。

境内には、つつじやさんが出店している。
このつつじやさん、毎年出店していて、我が家のつつじもこのお店で買ったものだ。

お昼は、表通りに美味しいお蕎麦屋さんがあるので、そこで食べようと思ったら閉まっている。😢
もう1軒、美味しいお蕎麦屋さんが近くにあるのでそこへ行こう。
少し歩いて行くと、店先でシュークリーム立ち食いしている人が沢山いる。
何とこのお店ケーキ屋さん(ル・クシネ)で、金・土・日しか営業していない。
ならば、私も食べなければ。^^
焼きたて石窯シューを買う。

立ち食いしながら、一歩外からお店を見ると、建物に藤の花が覆いかぶさっている。
自転車に乗った犬は?看板犬?(写真を撮っている人が数人いるけど?)

あ、そうそう、お蕎麦屋さんへ行かなきゃ。
また少し歩いて、“鷹匠”と言うお蕎麦屋さんに入る。

注文したのは、鴨せいろ。
(お蕎麦は、二八と田舎を選べるが、二八にする。)

やはり美味しい。(鴨肉の炙り具合も良い感じだ。)
お蕎麦は少な目に見えるが、丁度良い量だ。(シュークリームを食べているから。@@^^)