2019.05.31
レモスコ
ここのところ、TVの調子がおかしい。
(TVも歳をとって疲れてきたのだろう。)
今度買うTVは、一回り大きくしたいのだが、家は大きく出来ない。( ノД`)シクシク…
それで、数日前から、ノロリノロリとレイアウト変更をしている。
(リウマチの調子の良い時に、手を痛めないように、少しづつ少しづつ。。。)
頑張っているから、(慰労の意を込めて)餃子を食べに行く。
大きいから、取りあえず3個注文。

やっぱり足りない。
今度は、半チャーハンを注文。

これなら餃子6個にしておけば良かった。
帰りに、(さとちんさんに教えた貰った)レモスコ味の塩焼きそばが売ってないかと、スーパーに寄る。
残念ながら売っていなかった。
で、別のお店に行くと、イベントをやっていて、いろいろレモスコが売っているではないか。(塩焼きそばはないが。)
ドレッシングと調味料。

そして、レモスコのり天。
勿論早速ノンアルビールと共に食べる。

美味し~い。
あっという間に一袋がお腹の中へ吸い込まれて行く。
明日又買に行こう!
(TVも歳をとって疲れてきたのだろう。)
今度買うTVは、一回り大きくしたいのだが、家は大きく出来ない。( ノД`)シクシク…
それで、数日前から、ノロリノロリとレイアウト変更をしている。
(リウマチの調子の良い時に、手を痛めないように、少しづつ少しづつ。。。)
頑張っているから、(慰労の意を込めて)餃子を食べに行く。
大きいから、取りあえず3個注文。

やっぱり足りない。
今度は、半チャーハンを注文。

これなら餃子6個にしておけば良かった。
帰りに、(さとちんさんに教えた貰った)レモスコ味の塩焼きそばが売ってないかと、スーパーに寄る。
残念ながら売っていなかった。
で、別のお店に行くと、イベントをやっていて、いろいろレモスコが売っているではないか。(塩焼きそばはないが。)
ドレッシングと調味料。

そして、レモスコのり天。
勿論早速ノンアルビールと共に食べる。

美味し~い。
あっという間に一袋がお腹の中へ吸い込まれて行く。
明日又買に行こう!
2019.05.30
築地波除神社へ
築地に、大きな鮪カマの炭火焼きランチがあるお店があると聞く。
早速出かける。
このお店、ランチは2時までだ。
着いたのは1時半を回っている。
「ランチメニューが、もうこれだけしかなくなってしまったのですが。。。」
なんと、その残っていたのが、鮪カマの炭火焼きだ。
「あ、それが食べたかったのです。」
出てきたのがこれ。
聞いた以上にデッカイ。

頑張って、全部食べる。^^
ご飯は減らしてもらったのだが、それでも残してしまう。
こんなに食べてしまったのだから、腹ごなしに少し歩かないと。。。
波除神社へ行ってみる。
鳥居にかぶさるように、枝垂れ公孫樹が垂れ下がっている。

右側に獅子殿がある。

左側には、お歯黒獅子が置かれている。

6月の獅子祭には、この獅子達が町内を練り歩くそうな。見てみたい。

(この写真は、波除神社HPよりお借りしました。)
グルグルっと境内を巡ると、築地らしい塚がある。
玉子塚。

すし塚。

海老塚。

活魚塚。

昆布塚。

市場には寄らず、築地本願寺のカフェでクリームあんみつを食べる。

このクリームあんみつ、かなり量がある。^^
それにしても、このテーブルランナー、帯をリサイクルしているとのことだ。
素敵だ。
食べ過ぎが影響して、帰りの電車の中では居眠りしてしまう。
早速出かける。
このお店、ランチは2時までだ。
着いたのは1時半を回っている。
「ランチメニューが、もうこれだけしかなくなってしまったのですが。。。」
なんと、その残っていたのが、鮪カマの炭火焼きだ。
「あ、それが食べたかったのです。」
出てきたのがこれ。
聞いた以上にデッカイ。

頑張って、全部食べる。^^
ご飯は減らしてもらったのだが、それでも残してしまう。
こんなに食べてしまったのだから、腹ごなしに少し歩かないと。。。
波除神社へ行ってみる。
鳥居にかぶさるように、枝垂れ公孫樹が垂れ下がっている。

右側に獅子殿がある。

左側には、お歯黒獅子が置かれている。

6月の獅子祭には、この獅子達が町内を練り歩くそうな。見てみたい。

(この写真は、波除神社HPよりお借りしました。)
グルグルっと境内を巡ると、築地らしい塚がある。
玉子塚。

すし塚。

海老塚。

活魚塚。

昆布塚。

市場には寄らず、築地本願寺のカフェでクリームあんみつを食べる。

このクリームあんみつ、かなり量がある。^^
それにしても、このテーブルランナー、帯をリサイクルしているとのことだ。
素敵だ。
食べ過ぎが影響して、帰りの電車の中では居眠りしてしまう。
2019.05.28
下駄
診療所へ行く。
先週、風邪薬をもらったので、今日は降圧剤を貰おうと思う。
「今日はいいね~。」「122/77だ。」
「あら~、どうしたのでしょうね。^^」
(こんな優秀な値は、今まで見たことも聞いたこともない。 いつもは140~155/80~95の間だというのに。。。@@)
「暖かくなってきたからでしょうか?」(内心、血圧計が壊れているのではないかと疑う。ゴメンナサイ。)
「うん、それはあるね。」
「だけど、薬は続けて飲んでいてね。」
「はい。」
ルンルン気分でランチを食べるお店を探す。
ちょっと時間が遅いからか、もうランチは終わってしまったお店が多い。
2時5分前。 ランチ2時までと言うお店に入る。
「ランチが終わってしまったものが多くて。。。」
残っているものの中から、煮魚(イサキ)定食を注文する。

お魚の切り身が小さく見えるが、至って普通サイズ。
丼ぶりのご飯とお味噌汁のお椀がデッカイのだ。
当然こんなにご飯を食べられる筈はない。
(初めてのお店だったので、「ご飯を減らして下さい」と言うのを忘れていた。)
ふと卓上を見ると、生卵と海苔が置いてある。
何とこれが無料。

早速TKGにして食べる。
(それでもご飯は食べきれなかった。( TДT)ゴメンヨー)
暑い夏を涼しくすごすには。
『足元を涼しく』と、マーニさんが教えてくれた。
それをヒントに、(断捨離をせず)仕舞いこんであった下駄をとりだす。
(右は母の下駄だ。)

履いてみると、軽くて涼し~い。
ま、遠くへ履いて行くには無理だが、近場で履くようにしよう。
先週、風邪薬をもらったので、今日は降圧剤を貰おうと思う。
「今日はいいね~。」「122/77だ。」
「あら~、どうしたのでしょうね。^^」
(こんな優秀な値は、今まで見たことも聞いたこともない。 いつもは140~155/80~95の間だというのに。。。@@)
「暖かくなってきたからでしょうか?」(内心、血圧計が壊れているのではないかと疑う。ゴメンナサイ。)
「うん、それはあるね。」
「だけど、薬は続けて飲んでいてね。」
「はい。」
ルンルン気分でランチを食べるお店を探す。
ちょっと時間が遅いからか、もうランチは終わってしまったお店が多い。
2時5分前。 ランチ2時までと言うお店に入る。
「ランチが終わってしまったものが多くて。。。」
残っているものの中から、煮魚(イサキ)定食を注文する。

お魚の切り身が小さく見えるが、至って普通サイズ。
丼ぶりのご飯とお味噌汁のお椀がデッカイのだ。
当然こんなにご飯を食べられる筈はない。
(初めてのお店だったので、「ご飯を減らして下さい」と言うのを忘れていた。)
ふと卓上を見ると、生卵と海苔が置いてある。
何とこれが無料。

早速TKGにして食べる。
(それでもご飯は食べきれなかった。( TДT)ゴメンヨー)
暑い夏を涼しくすごすには。
『足元を涼しく』と、マーニさんが教えてくれた。
それをヒントに、(断捨離をせず)仕舞いこんであった下駄をとりだす。
(右は母の下駄だ。)

履いてみると、軽くて涼し~い。
ま、遠くへ履いて行くには無理だが、近場で履くようにしよう。
2019.05.27
ランチョンマット
暑い!
この暑さでは、やる気スイッチが入らない。
エヤコンを入れて、部屋に籠る。
TVを見て、冷たいものを飲んで。。。あ~これじゃダメだ。
気分一新、ランチョンマットを作る。@@
作ったと言っても、帯地を切って、切ったところの糸を抜いただけだ。

ま、使えそうだ。^^
パッションフルーツも皺が出てきたので食べる。
と、同じマンションに住む友人から電話が来て、ランチを食べに外に出る。
暑い!
誘われなかったら、外には出なかっただろう。
あまり遠くへは行きたくない。
友人は丸亀製麺に入ったことがないというので、丸亀製麺に行き、かけうどん+蓮根天ぷら+コロッケを食べる。

そして近くのカフェで涼んで帰る。
まだ5月だというのに、これでいいのだろうか?
この暑さでは、やる気スイッチが入らない。
エヤコンを入れて、部屋に籠る。
TVを見て、冷たいものを飲んで。。。あ~これじゃダメだ。
気分一新、ランチョンマットを作る。@@
作ったと言っても、帯地を切って、切ったところの糸を抜いただけだ。

ま、使えそうだ。^^
パッションフルーツも皺が出てきたので食べる。
と、同じマンションに住む友人から電話が来て、ランチを食べに外に出る。
暑い!
誘われなかったら、外には出なかっただろう。
あまり遠くへは行きたくない。
友人は丸亀製麺に入ったことがないというので、丸亀製麺に行き、かけうどん+蓮根天ぷら+コロッケを食べる。

そして近くのカフェで涼んで帰る。
まだ5月だというのに、これでいいのだろうか?
2019.05.26
冷やし中華がない
2019.05.25
桜海老のかき揚げせいろ
歯医者に予約してあるが、咳がまだ残っている。 どうしよう。
「その後、口の中に異常はありますか?」
「口の中は異常はないのですが、咳が出ていて。。。治療中に咳込むかも。」
と言うことで、歯磨きや歯石とり、フッ素塗布をいつもとは別の方法でやってくれた。
(いろいろ方法があるものだ。)
歯がすっきりしたので、遅いランチをお蕎麦を食べに行くことにする。
もうお昼を大分回っているので、3時(LO2:30 )まで営業している岩舟に行く。
メニューを見ると、な、な、なんと、ノンアルビールがあるでは無いか。
(このお店、つい最近までノンアルビールは置いて無かったのに。。。)
勢い込んで、ノンアルビールを注文する。

今日は暑いから、一段と美味しい~!
(後ろに見えるエビスビールが飲めたら、もっといいだろうけど。@@)
お蕎麦は、桜海老のかき揚げせいろを注文する。

このお店の鴨せいろは、抜群に美味しいが、たまにはかき揚げも良いだろう。
ノンアルビールに桜海老のかき揚げせいろ、満足満足。
「その後、口の中に異常はありますか?」
「口の中は異常はないのですが、咳が出ていて。。。治療中に咳込むかも。」
と言うことで、歯磨きや歯石とり、フッ素塗布をいつもとは別の方法でやってくれた。
(いろいろ方法があるものだ。)
歯がすっきりしたので、遅いランチをお蕎麦を食べに行くことにする。
もうお昼を大分回っているので、3時(LO2:30 )まで営業している岩舟に行く。
メニューを見ると、な、な、なんと、ノンアルビールがあるでは無いか。
(このお店、つい最近までノンアルビールは置いて無かったのに。。。)
勢い込んで、ノンアルビールを注文する。

今日は暑いから、一段と美味しい~!
(後ろに見えるエビスビールが飲めたら、もっといいだろうけど。@@)
お蕎麦は、桜海老のかき揚げせいろを注文する。

このお店の鴨せいろは、抜群に美味しいが、たまにはかき揚げも良いだろう。
ノンアルビールに桜海老のかき揚げせいろ、満足満足。
2019.05.24
沖縄メンソーレフェスタ
イベントがあると、すぐに飛んで行く私。^^
今日はサンシャインビルで行われている沖縄メンソーレフェスタを覗いてみる。
先ずはともあれ、何か食べよう。^^
軟骨そばと島唐辛子餃子を食べる。
ソバは普通だが、上に載っている軟骨が美味しい。
島唐辛子餃子は、辛い。(辛いのに、更に唐辛子の粉末が付いている。@@)
でも、あとをひく辛さだ。

物産店内に入ると、イベントステージでライブをやっている。(出演者の名前は知らない。)
販売している物産を見て歩くと、もずくに海ぶどう、サーターアンダギーに石垣島ポップコーン、オリオンビールにシークヮサージュースなどなどなど。。。
中でも、私が一番気にいっているパッションフルーツを買うことにする。
「今年は高いですね。」
「ええ、台風の影響で、高くなっていて。。。」
と、話しながらも、黄色いパッシャンフルーツが気になる。
「この黄色いのも、パッションフルーツですか?味は?」
「味は変わりないです。」
「でもやっぱり、普通のにします。」
「じゃ、黄色いのを1個おまけします。」
ヤッター。^^

もう少し置いて、皺皺になってから食べよう。
今日はサンシャインビルで行われている沖縄メンソーレフェスタを覗いてみる。
先ずはともあれ、何か食べよう。^^
軟骨そばと島唐辛子餃子を食べる。
ソバは普通だが、上に載っている軟骨が美味しい。
島唐辛子餃子は、辛い。(辛いのに、更に唐辛子の粉末が付いている。@@)
でも、あとをひく辛さだ。

物産店内に入ると、イベントステージでライブをやっている。(出演者の名前は知らない。)
販売している物産を見て歩くと、もずくに海ぶどう、サーターアンダギーに石垣島ポップコーン、オリオンビールにシークヮサージュースなどなどなど。。。
中でも、私が一番気にいっているパッションフルーツを買うことにする。
「今年は高いですね。」
「ええ、台風の影響で、高くなっていて。。。」
と、話しながらも、黄色いパッシャンフルーツが気になる。
「この黄色いのも、パッションフルーツですか?味は?」
「味は変わりないです。」
「でもやっぱり、普通のにします。」
「じゃ、黄色いのを1個おまけします。」
ヤッター。^^

もう少し置いて、皺皺になってから食べよう。
2019.05.23
ネイル無料!
ネイルの予約をしてあったので、巣鴨へ行く。
年代割引があることで有名な、シニア向けネイルサロンうるう~るだ。
(100歳になると、オール無料。)
お隣に座った方は(多分80歳過ぎの人)、ゴールドに、1本だけ赤にしている。
「主人が入院してまして、ネイルして病院へ行くと主人も先生方も、お~!と言って明るくなるのですよ。」と言う。
なるほど、それ良いんじゃない。
私は、我が家のベランダで紫陽花が咲きだしたので、これにした。
(手に皺が多いのはご勘弁を。^^)

で、私は〷歳だからxx%割引なのだが。。。
何と、今日はポイントがたまっていたので無料。 ヤッター!
(年代割引がある上、ポイントも溜められる。^^)
外は暑い→アイスクリームが食べたい→アイスクリムを食べに行こう。(3段活用?)
巣鴨から神楽坂にあるテオブロマへ。
(巣鴨から神楽坂(飯田橋)まで、地下鉄でかなり近いことが分かった。)
テオブラマは、神楽坂通りから細い路地を入ったところにある。
(この奥の突き当たり、赤いドアのあるお店。)

小さなお店なのでいつも混んでいるが、丁度出る人がいたので入れた。
食べたのはジェラード2個盛。 ピスタチオ(下)とラムレーズン(上)だ。

美味し~い。 だけど、ラムレーズンにアルコールが入っているようだが? ま、良いか。
年代割引があることで有名な、シニア向けネイルサロンうるう~るだ。
(100歳になると、オール無料。)
お隣に座った方は(多分80歳過ぎの人)、ゴールドに、1本だけ赤にしている。
「主人が入院してまして、ネイルして病院へ行くと主人も先生方も、お~!と言って明るくなるのですよ。」と言う。
なるほど、それ良いんじゃない。
私は、我が家のベランダで紫陽花が咲きだしたので、これにした。
(手に皺が多いのはご勘弁を。^^)

で、私は〷歳だからxx%割引なのだが。。。
何と、今日はポイントがたまっていたので無料。 ヤッター!
(年代割引がある上、ポイントも溜められる。^^)
外は暑い→アイスクリームが食べたい→アイスクリムを食べに行こう。(3段活用?)
巣鴨から神楽坂にあるテオブロマへ。
(巣鴨から神楽坂(飯田橋)まで、地下鉄でかなり近いことが分かった。)
テオブラマは、神楽坂通りから細い路地を入ったところにある。
(この奥の突き当たり、赤いドアのあるお店。)

小さなお店なのでいつも混んでいるが、丁度出る人がいたので入れた。
食べたのはジェラード2個盛。 ピスタチオ(下)とラムレーズン(上)だ。

美味し~い。 だけど、ラムレーズンにアルコールが入っているようだが? ま、良いか。
2019.05.22
久しぶり神楽坂へ
今日は快晴!
となれば、散歩に出かけよう。 と言ってもどっち方面に行こうか?
ふと、過日友人が持って来てくれたメトロウォーカー冬号の中に、薬師如来の写真が載っていたのを思い出す。

この薬師如来は、神楽坂の安養寺にいらっしゃるとのこと。 そうだ、神楽坂へ行こう。
神楽坂上の交差点の一角に、医光山安養寺はあった。
入ると直ぐ、この『大聖歓喜天』(聖天さま)がある。

薬師如来は、左の階段を上がった本堂にいらっしゃった。
薬壺を両手で持っているのは珍しいそうだ。(冊子の写真の方が、よくわかる。)

目的は達したので、ランチを食べる。
神楽坂のお店も、新旧の入れ替わりが随分見られる。
初めて入る(去年12月に出来たという)京の鳥処八起庵に入る。
お昼の献立はこれ。

この中から、“京鴨なんば&玉子かけごはん”を注文する。(勿論ご飯は減らしてもらった。)

九条葱と京の山椒で仕上げる八起庵名物とコメントが付いている通り、美味し~い。
出汁が美味しい、細うどんが美味しい、鴨も美味しい、九条ネギも美味しい。
このお店に入って良かった。
入るときは気が付かなかったが、入口に京都本店へのお客の写真と共に、テイクアウト用も売っている。
(思わず買いたい気分だったが、止めておく。)

「ご馳走様でした。とても美味しかったです。生きててよかった。^^」
「ああ、良かったです、又どうぞお越しください。」と言って、店員さんが、サブレをくれた。^^

ラッキー!
となれば、散歩に出かけよう。 と言ってもどっち方面に行こうか?
ふと、過日友人が持って来てくれたメトロウォーカー冬号の中に、薬師如来の写真が載っていたのを思い出す。

この薬師如来は、神楽坂の安養寺にいらっしゃるとのこと。 そうだ、神楽坂へ行こう。
神楽坂上の交差点の一角に、医光山安養寺はあった。
入ると直ぐ、この『大聖歓喜天』(聖天さま)がある。

薬師如来は、左の階段を上がった本堂にいらっしゃった。
薬壺を両手で持っているのは珍しいそうだ。(冊子の写真の方が、よくわかる。)

目的は達したので、ランチを食べる。
神楽坂のお店も、新旧の入れ替わりが随分見られる。
初めて入る(去年12月に出来たという)京の鳥処八起庵に入る。
お昼の献立はこれ。

この中から、“京鴨なんば&玉子かけごはん”を注文する。(勿論ご飯は減らしてもらった。)

九条葱と京の山椒で仕上げる八起庵名物とコメントが付いている通り、美味し~い。
出汁が美味しい、細うどんが美味しい、鴨も美味しい、九条ネギも美味しい。
このお店に入って良かった。
入るときは気が付かなかったが、入口に京都本店へのお客の写真と共に、テイクアウト用も売っている。
(思わず買いたい気分だったが、止めておく。)

「ご馳走様でした。とても美味しかったです。生きててよかった。^^」
「ああ、良かったです、又どうぞお越しください。」と言って、店員さんが、サブレをくれた。^^

ラッキー!
2019.05.21
久しぶりの雨
天気予報通り、雨だ。 豪雨。
勿論散歩に出かけられないので、断捨離に精を出す。
そして、マンションのゴミ集積所に捨てに行く。(今日歩いたのはこれだけ。)
今日のお昼は、タコご飯を作る。

ちょっとおこげも出来て美味しい。 食べすぎた。@@
夕飯は控えめにしなければ。
昼間作ったタコご飯は、勿論残っているが。。。
昨日友人から貰った、「そばですかい」と「らーめんですかい」が気になって、それを食べることにする。

JAL国際線でサービスされている、ですかいシリーズのコンパクトカップ麺(4種の中の)2品だ。
気圧の関係でお湯の沸点が80-85℃となる飛行機内で使用するために開発された麺とのこと。
「らーめんですかい」は、お湯を入れて3分たつとこんな感じ。

細麺で、コーンや鳴門、チャ―シューやシナチク、そして葱も入ってる。
「そばですかい」も、お湯を入れて3分経つとこんな感じ。

これも、かなりの細麺に葱や揚げ玉などが入っている。
どちらも美味しいが、味はちょっとしょっぱめ。
私的には、そばですかいの方が好きかな。
どちらとも170㏄のお湯を注ぐので、小さめでおやつ感覚で食べられる。
なので、2個食べてしまった。
この2点の他に、「うどんですかい」と「ちゃんぽんですかい」があるそうだ。
それも食べてみたい。
勿論散歩に出かけられないので、断捨離に精を出す。
そして、マンションのゴミ集積所に捨てに行く。(今日歩いたのはこれだけ。)
今日のお昼は、タコご飯を作る。

ちょっとおこげも出来て美味しい。 食べすぎた。@@
夕飯は控えめにしなければ。
昼間作ったタコご飯は、勿論残っているが。。。
昨日友人から貰った、「そばですかい」と「らーめんですかい」が気になって、それを食べることにする。

JAL国際線でサービスされている、ですかいシリーズのコンパクトカップ麺(4種の中の)2品だ。
気圧の関係でお湯の沸点が80-85℃となる飛行機内で使用するために開発された麺とのこと。
「らーめんですかい」は、お湯を入れて3分たつとこんな感じ。

細麺で、コーンや鳴門、チャ―シューやシナチク、そして葱も入ってる。
「そばですかい」も、お湯を入れて3分経つとこんな感じ。

これも、かなりの細麺に葱や揚げ玉などが入っている。
どちらも美味しいが、味はちょっとしょっぱめ。
私的には、そばですかいの方が好きかな。
どちらとも170㏄のお湯を注ぐので、小さめでおやつ感覚で食べられる。
なので、2個食べてしまった。
この2点の他に、「うどんですかい」と「ちゃんぽんですかい」があるそうだ。
それも食べてみたい。