2019.06.29
築地場外市場
昨日の、築地本願寺の続きは。。。
築地市場をブラブラ。
そんなに久しぶりではないのに、お店が随分変わった感じ。(勿論古くからのお店は沢山あるのだが。。。)
で、私が行こうと思っていたお店は、無い!2店舗あったのに、2店とも見当たらない。
潰れるわけはないと思うから、移転したのかな?
グルグルと歩いていたら、後ろで人が倒れた。@@
振り向くと、外国人環境客だ。
(昨日は暑かったから、脱水症状かな?)
「水、水」「救急車、救急車」と言う声が聞こえる。
近くのお店の人が、救急車をよ呼んだようだ。 そして店のおばさんが茶飲み茶碗に水を汲んで持って来る。
(その後どうなったか?)
私は、場外市場散歩を続ける。
と、面白いお店にぶつかる。
今の季節にクリスマスツリー?@@ そして、オーナメントのタワシ。@@

中に入ってみると、あらら良い感じ。
私好みの料理道具がいっぱい。(料理もしないくせに。^^)

とお店の端に、“(大分県産)竹茶漉し”を発見。

これはぜひ欲しい、早速購入。
目的のお店は見つからなかったけど、竹茶漉しに満足満足。
築地市場をブラブラ。
そんなに久しぶりではないのに、お店が随分変わった感じ。(勿論古くからのお店は沢山あるのだが。。。)
で、私が行こうと思っていたお店は、無い!2店舗あったのに、2店とも見当たらない。
潰れるわけはないと思うから、移転したのかな?
グルグルと歩いていたら、後ろで人が倒れた。@@
振り向くと、外国人環境客だ。
(昨日は暑かったから、脱水症状かな?)
「水、水」「救急車、救急車」と言う声が聞こえる。
近くのお店の人が、救急車をよ呼んだようだ。 そして店のおばさんが茶飲み茶碗に水を汲んで持って来る。
(その後どうなったか?)
私は、場外市場散歩を続ける。
と、面白いお店にぶつかる。
今の季節にクリスマスツリー?@@ そして、オーナメントのタワシ。@@

中に入ってみると、あらら良い感じ。
私好みの料理道具がいっぱい。(料理もしないくせに。^^)

とお店の端に、“(大分県産)竹茶漉し”を発見。

これはぜひ欲しい、早速購入。
目的のお店は見つからなかったけど、竹茶漉しに満足満足。
2019.06.28
築地本願寺ランチタイムコンサート
毎月最終金曜日は、築地本願寺でパイプオルガンの無料ランチタイムコンサートがある。
以前から知ってはいたのだが、行くのは初めて。
12時、築地本願寺の前に来ると、入口に「ランチタイムコンサート」の看板が見える。(柱にかかっている黒い看板)

中に入ると、結構沢山の人が既に集まっている。

今日のプログラムは、パラグアイの楽器アルパ(ハープの小さいもの)と、パイプオルガンのセッションだ。
(アルパは、中央柱の左にかすかに見える。)
曲目は、埴生の宿や涙そうそうと聴き慣れた曲から始まり、5曲ほど。
メインの、アルパの名曲「カスターダ」は、素敵な曲だ。(勿論聴くのは初めてだが。)
皆満足して会場を後にする。

後ろにパイプオルガンのパイプの部分が広がっている。(オルガンは、右下のところにあるのだが、人の陰になって見えない。)
会場を1時に出て、近くの(以前行ったことのある)ジゲでマグロカマ焼定食を食べる。
今日は、マグロカマ大定食が売り切れと言うことで、マグロカマ中とお刺身定食にした。

マグロカマ、これでも中だ。
お腹いっぱいになって、築地場外市場へ向かう。
(それは、また明日。)
以前から知ってはいたのだが、行くのは初めて。
12時、築地本願寺の前に来ると、入口に「ランチタイムコンサート」の看板が見える。(柱にかかっている黒い看板)

中に入ると、結構沢山の人が既に集まっている。

今日のプログラムは、パラグアイの楽器アルパ(ハープの小さいもの)と、パイプオルガンのセッションだ。
(アルパは、中央柱の左にかすかに見える。)
曲目は、埴生の宿や涙そうそうと聴き慣れた曲から始まり、5曲ほど。
メインの、アルパの名曲「カスターダ」は、素敵な曲だ。(勿論聴くのは初めてだが。)
皆満足して会場を後にする。

後ろにパイプオルガンのパイプの部分が広がっている。(オルガンは、右下のところにあるのだが、人の陰になって見えない。)
会場を1時に出て、近くの(以前行ったことのある)ジゲでマグロカマ焼定食を食べる。
今日は、マグロカマ大定食が売り切れと言うことで、マグロカマ中とお刺身定食にした。

マグロカマ、これでも中だ。
お腹いっぱいになって、築地場外市場へ向かう。
(それは、また明日。)
2019.06.27
民事訴訟最終通知書
今日は、食べリング&だべリングの日。
雨を心配したのだが、誰も雨に合わないで集合。(雨もメンバーが怖いからね。^^)
今日のお弁当は、ビビンバ。
サラダは勿論、今日の初めておかずは‘鶏やげんの塩焼きレモン添え’。
ゴマ団子もあるし、茄子味噌炒めあって、楽しいメニュー。

おやつも、羊羹、ジャガスティックと申し分ない。@@
ストレス解消は、バッチグー。
帰りはと言うと、これまた雨が上がっている。
おばさん連中には、雨雲も恐れをなしたか?
メンバーを送って、ポストを覗くと、「民事訴訟最終通知書」と書かれた詐欺ハガキが入っている。

ダメダメ、こんなハガキを送ってきても、おばさんメンバーの話題に上っているから。
ダベリングって本当に役に立つんだから。^^
雨を心配したのだが、誰も雨に合わないで集合。(雨もメンバーが怖いからね。^^)
今日のお弁当は、ビビンバ。
サラダは勿論、今日の初めておかずは‘鶏やげんの塩焼きレモン添え’。
ゴマ団子もあるし、茄子味噌炒めあって、楽しいメニュー。

おやつも、羊羹、ジャガスティックと申し分ない。@@
ストレス解消は、バッチグー。
帰りはと言うと、これまた雨が上がっている。
おばさん連中には、雨雲も恐れをなしたか?
メンバーを送って、ポストを覗くと、「民事訴訟最終通知書」と書かれた詐欺ハガキが入っている。

ダメダメ、こんなハガキを送ってきても、おばさんメンバーの話題に上っているから。
ダベリングって本当に役に立つんだから。^^
2019.06.26
また、コンビニの稲荷ずし
介護の担当者会で、ケアマネとかヘルパー派遣会社の人が来る。
私は、ヘルパーさんをお願いしている。
ヘルパーさんの業務内容も、「やってくれないこと」がいろいろあって、思うようにいかないことがままある。
だからだろう、最近では自費ヘルパーさんを頼んだり、御用聞きサービス業(便利屋)を依頼したりする高齢者が増えているという。
そして、近くのデイサービスが、フレイル(高齢者が介護を要する一歩手前の状態)施設に変わったと聞く。
勿論、要介護にならないようにすることは大事だとは思うが、これから益々介護を要する人が増えるだろうに、どうしてデイサービス施設を減らすのかな?
年金保険料を払っても将来年金では生活できないと言うが、介護保険料を払っても介護を受けられない時代になるのかな?
いろいろ話したが、ヘルパー派遣会社もボランティアでやっている訳ではない、商売だから。。。と感じる。
で、ランチは。^^
歩けるうちに外食しないと。@@
朝食はサラダだけしか食べてないので、定食系を食べたいのだが、ちょっと気分がダウンしたから、甘いものによう。
あづきと、抹茶アイスと、クリームの載ったワッフルにする。

(*`艸´)ウシシシ、甘いものは脳に優しい。
昨日に続き、夕食はコンビニの稲荷ずしを買う。
ファミマの稲荷ずしは3個入りだ。

揚げの煮汁がタプタプしているけど、(私にとっては)味が濃い。
それと、セヴンイレブンのは2種。
五目いなり1個入りと、普通のは6個入りだ。(もう少し小包装があればいいのに。)

五目いなりは、具材がゴロゴロと書いてあるが、ご飯も固まっているところがあった。
6個入りは。。。もうお腹がいっぱいになったので2個だけ食べる。
こちらは、ご飯は固まっていない。
包丁も鍋も使わないで味噌汁を作る。
お椀の中に味噌汁の素と、アーサをどっさり入れる。

アーサ(あおさ)は海の野菜、栄養があって美味しい。
私は、ヘルパーさんをお願いしている。
ヘルパーさんの業務内容も、「やってくれないこと」がいろいろあって、思うようにいかないことがままある。
だからだろう、最近では自費ヘルパーさんを頼んだり、御用聞きサービス業(便利屋)を依頼したりする高齢者が増えているという。
そして、近くのデイサービスが、フレイル(高齢者が介護を要する一歩手前の状態)施設に変わったと聞く。
勿論、要介護にならないようにすることは大事だとは思うが、これから益々介護を要する人が増えるだろうに、どうしてデイサービス施設を減らすのかな?
年金保険料を払っても将来年金では生活できないと言うが、介護保険料を払っても介護を受けられない時代になるのかな?
いろいろ話したが、ヘルパー派遣会社もボランティアでやっている訳ではない、商売だから。。。と感じる。
で、ランチは。^^
歩けるうちに外食しないと。@@
朝食はサラダだけしか食べてないので、定食系を食べたいのだが、ちょっと気分がダウンしたから、甘いものによう。
あづきと、抹茶アイスと、クリームの載ったワッフルにする。

(*`艸´)ウシシシ、甘いものは脳に優しい。
昨日に続き、夕食はコンビニの稲荷ずしを買う。
ファミマの稲荷ずしは3個入りだ。

揚げの煮汁がタプタプしているけど、(私にとっては)味が濃い。
それと、セヴンイレブンのは2種。
五目いなり1個入りと、普通のは6個入りだ。(もう少し小包装があればいいのに。)

五目いなりは、具材がゴロゴロと書いてあるが、ご飯も固まっているところがあった。
6個入りは。。。もうお腹がいっぱいになったので2個だけ食べる。
こちらは、ご飯は固まっていない。
包丁も鍋も使わないで味噌汁を作る。
お椀の中に味噌汁の素と、アーサをどっさり入れる。

アーサ(あおさ)は海の野菜、栄養があって美味しい。
2019.06.25
デパートの屋上は空がいっぱい
今日は久しぶりに良い天気だ。
出かけなければ。
お天気が良いから、空が広がっているデパートの屋上でランチなんてのはどうだろうか?
良い考えだと思ったが、空が広がっていると言うことは。。。こうなる。

ま、何人か入るけどね。^^
折角来たのだから、なかのレストランじゃなく、ここで食べよう。
頑張ってうどんを食べることにする。
「かるかやうどんに大根おろしをトッピングしてください。」
「はい、温かいのにします?冷たいのにします?」
間髪を入れず、「冷たいのでお願いします。」と言う。
何と、大根おろしをワンサカと載せてくれる。

ここのお店のうどんは安くて美味しい。
(もう90年近く生きてきた)友人のお婆さんも「長年いろんなうどん屋さんへ行ったけど、このお店のうどんは美味しい」と言っていた。
そう長年食べて来たのだから、確かだろう。
うどんを食べ終える頃には、夜の(ビアガーデン)の準備が始まる。
出かけなければ。
お天気が良いから、空が広がっているデパートの屋上でランチなんてのはどうだろうか?
良い考えだと思ったが、空が広がっていると言うことは。。。こうなる。

ま、何人か入るけどね。^^
折角来たのだから、なかのレストランじゃなく、ここで食べよう。
頑張ってうどんを食べることにする。
「かるかやうどんに大根おろしをトッピングしてください。」
「はい、温かいのにします?冷たいのにします?」
間髪を入れず、「冷たいのでお願いします。」と言う。
何と、大根おろしをワンサカと載せてくれる。

ここのお店のうどんは安くて美味しい。
(もう90年近く生きてきた)友人のお婆さんも「長年いろんなうどん屋さんへ行ったけど、このお店のうどんは美味しい」と言っていた。
そう長年食べて来たのだから、確かだろう。
うどんを食べ終える頃には、夜の(ビアガーデン)の準備が始まる。
2019.06.24
コンビニの稲荷ずし
今日も雨だ。
雨の合間に、ランチを食べに出る。
先日行った魚丸へ行く。
少しづつだが、先日とはメニューが変わっている。(毎日食べる人は同じじゃ飽きちゃうからね。)

隣りの席に、おじさんとおばさんが座っている。(この店、高齢者にも人気があるようだ。)
おじさんは豚ロース生姜焼きと野菜コロッケ、おばさんは鮭の塩こうじ焼と厚揚げそぼろあんかけを食べている。
両方とも美味しそうだが、私は鶏の照り焼きチキンとアジフライを注文する。

ご飯とトン汁はおかわり自由で(税込)900円。お野菜も多いし、ちょっと良い感じだ。
おかわりをしなくても、十分満腹。
お店を出ると、又雨が降りそうなので急いで帰ることにする。
夕飯も何か買って帰った方が良さそうだ。
そうだ、きたあかりさんが教えてくれた、ローソンの稲荷ずしを買うことにする。
あ、稲荷ずしと言っても、3種類もあるではないか。(五目、もち麦入ごま生姜、わさび)
どれが美味しいのかな? いいや、3種類買おう。^^

コンビニで稲荷ずしを買うのは初めてだけど、スーパーより美味しいではないか。
このシュリンク包装が良いのかな? 夕方まで置いたけどしっとりじゅわっとしている。
五目が一番好きかもしれない。(1個入りだけど。)
雨の合間に、ランチを食べに出る。
先日行った魚丸へ行く。
少しづつだが、先日とはメニューが変わっている。(毎日食べる人は同じじゃ飽きちゃうからね。)

隣りの席に、おじさんとおばさんが座っている。(この店、高齢者にも人気があるようだ。)
おじさんは豚ロース生姜焼きと野菜コロッケ、おばさんは鮭の塩こうじ焼と厚揚げそぼろあんかけを食べている。
両方とも美味しそうだが、私は鶏の照り焼きチキンとアジフライを注文する。

ご飯とトン汁はおかわり自由で(税込)900円。お野菜も多いし、ちょっと良い感じだ。
おかわりをしなくても、十分満腹。
お店を出ると、又雨が降りそうなので急いで帰ることにする。
夕飯も何か買って帰った方が良さそうだ。
そうだ、きたあかりさんが教えてくれた、ローソンの稲荷ずしを買うことにする。
あ、稲荷ずしと言っても、3種類もあるではないか。(五目、もち麦入ごま生姜、わさび)
どれが美味しいのかな? いいや、3種類買おう。^^

コンビニで稲荷ずしを買うのは初めてだけど、スーパーより美味しいではないか。
このシュリンク包装が良いのかな? 夕方まで置いたけどしっとりじゅわっとしている。
五目が一番好きかもしれない。(1個入りだけど。)
2019.06.22
コンビニのスイーツ
2019.06.21
和食やでタイ料理
出かけたついでに、早目のランチを食べようと思う。
最近のランチは、1,000円前後が多いようだ。
何を食べようか?最近の傾向は?
おじさんサラリーマンが入って行く店に、真似をして入る。
そして、おじさんが注文した、マグロ丼&天ぷら定食を注文する。

マグロ丼は、ご飯を少なくしてもらった。
天ぷらは、全て野菜。 納豆が付いているのが嬉しい。
ただ。。。丼ぶりが重たくて持てない。
ふと気が付くと、若い女性の人はガバオライスを食べている。@@
え?このお店和食やではないの?
改めてメニューを見ると、焼き魚定食もある一方、日替わりで各国料理の定食もある。
ニーズに応えていかないと、やって行けないと言うことか?
でも、お味噌汁、ひじきの煮物、お漬物は、どの定食を注文しても同じについてくる。^^
ま、それも面白いじゃない。
カウンターの向こうで、板前さんがガバオライスを作る。
各国料理を作っていても、元気の良い対応で気持ちが良い。
板前さん=和食と決めつけるのは、もう古いのだろう。
最近のランチは、1,000円前後が多いようだ。
何を食べようか?最近の傾向は?
おじさんサラリーマンが入って行く店に、真似をして入る。
そして、おじさんが注文した、マグロ丼&天ぷら定食を注文する。

マグロ丼は、ご飯を少なくしてもらった。
天ぷらは、全て野菜。 納豆が付いているのが嬉しい。
ただ。。。丼ぶりが重たくて持てない。
ふと気が付くと、若い女性の人はガバオライスを食べている。@@
え?このお店和食やではないの?
改めてメニューを見ると、焼き魚定食もある一方、日替わりで各国料理の定食もある。
ニーズに応えていかないと、やって行けないと言うことか?
でも、お味噌汁、ひじきの煮物、お漬物は、どの定食を注文しても同じについてくる。^^
ま、それも面白いじゃない。
カウンターの向こうで、板前さんがガバオライスを作る。
各国料理を作っていても、元気の良い対応で気持ちが良い。
板前さん=和食と決めつけるのは、もう古いのだろう。
2019.06.21
おかず食べ放題@@
降圧剤が無くなったので、診療所へ行く。
前回血圧を測った時は良かったのですが。。。
(良いことは長く続かない?)
上の140は、私としては良い方なのだが、今度は下が、100を超えた。
結局、血管もぐ~たらになっちゃったようで。。。
「やだな、下の高いのが続くのも良くないんだよ。来週又測りに来て。。」と言われてしまう。
運動、運動。。。早速散歩に出る。 とか言っちゃって、ランチを食べにだけど。^^
久ぶりに冷麺はどうだろうか?
お酢と唐辛子、良さげ。@@^^
妻家房に入り、水冷麺を注文する。
(これにお酢をガバガバかける。^^)

パンチャンは、セルフで食べ放題なのだが、ま、この程度で。。。

食べ放題ならばと、パンチャンのお代わりをする。

あらら、チャプチェとサラダがなくて、チヂミとプルコギが増えている。@@
やっぱり、食べ放題はダメだ。 自分の好きなものだけを食べ過ぎてしまう。
反省しているのか?私。
前回血圧を測った時は良かったのですが。。。
(良いことは長く続かない?)
上の140は、私としては良い方なのだが、今度は下が、100を超えた。
結局、血管もぐ~たらになっちゃったようで。。。
「やだな、下の高いのが続くのも良くないんだよ。来週又測りに来て。。」と言われてしまう。
運動、運動。。。早速散歩に出る。 とか言っちゃって、ランチを食べにだけど。^^
久ぶりに冷麺はどうだろうか?
お酢と唐辛子、良さげ。@@^^
妻家房に入り、水冷麺を注文する。
(これにお酢をガバガバかける。^^)

パンチャンは、セルフで食べ放題なのだが、ま、この程度で。。。

食べ放題ならばと、パンチャンのお代わりをする。

あらら、チャプチェとサラダがなくて、チヂミとプルコギが増えている。@@
やっぱり、食べ放題はダメだ。 自分の好きなものだけを食べ過ぎてしまう。
反省しているのか?私。
2019.06.19
世の中の進歩についていけない
10年前のTVが、加齢のため、買い替えた。
新しいTVは凄~く進歩しているけど、古いTVに慣れている私には、使い勝手が良くない点もある。
いろいろ考えていると頭がぐじゃぐじゃになってくる。
ビックカメラに行き、カメラとTVを繋げるための一番簡単な方法を聞く。
(オバサンが買に来たからだろう)店員さんがとても親切だ。
いろんな方法を説明してくれて、(私としては一番簡単そうな)HDMIケーブルを買うことにする。
全く、段々世の中の進歩についていけなくなる。( ノД`)シクシク…
久しぶりにラーメンが食べたいな。。。
熊本桂花ラーメンへ入り、レモン塩ラーメンを注文する。
「それと、餃子を。。。8個じゃ多いかしら?4個にしようかしら。」
「そうですね、4個召しあがってみて足りなければ追加されたら如何でしょうか?」
(オバサンが、8個は多いと思ったのか?でも無理に売ろうとしない。)客の身になってくれて親切だ。
(この写真、餃子1個食べてしまってから3個になっている。@@)

麺がシャキシャキしていて美味しい。
レジに行くと、
「餃子4こで大丈夫でしたか?」と、聞いてくれる。
「ええ、8個じゃ多すぎたかもしれませんね。」「あと、私レモン好きなので、レモンの大盛りと言うのがあったら嬉しいかも。^^」
「ああなるほど、検討してみますね。」
いや~、この会話も感じよいではないか。
頭のぐじゃぐじゃは、ほぐれたようだ。
新しいTVは凄~く進歩しているけど、古いTVに慣れている私には、使い勝手が良くない点もある。
いろいろ考えていると頭がぐじゃぐじゃになってくる。
ビックカメラに行き、カメラとTVを繋げるための一番簡単な方法を聞く。
(オバサンが買に来たからだろう)店員さんがとても親切だ。
いろんな方法を説明してくれて、(私としては一番簡単そうな)HDMIケーブルを買うことにする。
全く、段々世の中の進歩についていけなくなる。( ノД`)シクシク…
久しぶりにラーメンが食べたいな。。。
熊本桂花ラーメンへ入り、レモン塩ラーメンを注文する。
「それと、餃子を。。。8個じゃ多いかしら?4個にしようかしら。」
「そうですね、4個召しあがってみて足りなければ追加されたら如何でしょうか?」
(オバサンが、8個は多いと思ったのか?でも無理に売ろうとしない。)客の身になってくれて親切だ。
(この写真、餃子1個食べてしまってから3個になっている。@@)

麺がシャキシャキしていて美味しい。
レジに行くと、
「餃子4こで大丈夫でしたか?」と、聞いてくれる。
「ええ、8個じゃ多すぎたかもしれませんね。」「あと、私レモン好きなので、レモンの大盛りと言うのがあったら嬉しいかも。^^」
「ああなるほど、検討してみますね。」
いや~、この会話も感じよいではないか。
頭のぐじゃぐじゃは、ほぐれたようだ。