2020.03.31
サブウェイの17品目のとびきりエビたま
2020.03.29
外出自粛
「週末外出自粛」と言うことで、一昨日、スーパーで何か買って置こうと出かける。
まあまあ品物はあるようなので、(週末の分もまとめて)散歩をし、遅いランチを食べようと、太助に入る。
コロナの最中、しかも遅い時間帯なのに、お客はまあまあ居る。
注文したのは“牛タン&そぼろランチ”。

生卵をかけて、ズルズルと食べる。結構美味しい。
お腹がいっぱいになって、再びスーパーへ行く。
午前中に見た時より、かなり商品がなくなっている。
みると、(買うつもりはなかったが)カップラーメンの棚は空っぽだ。@@

毎日商品は補充されているが、午後になると、かなりなくなってしまう。
(スーパーの買いものは、午前中に。)
週末、家にいると足が動かなくなってしまう。
(狭い家だから歩く場所がない。)
で、家の中に踏み台を置いてみた。

ここを歩くときは、この踏み台を上って下りれば運動になるだろう。。。
ところが、最早、上るのは上れるが、下りるのが大変だ?
えらいこっちゃ!
まあまあ品物はあるようなので、(週末の分もまとめて)散歩をし、遅いランチを食べようと、太助に入る。
コロナの最中、しかも遅い時間帯なのに、お客はまあまあ居る。
注文したのは“牛タン&そぼろランチ”。

生卵をかけて、ズルズルと食べる。結構美味しい。
お腹がいっぱいになって、再びスーパーへ行く。
午前中に見た時より、かなり商品がなくなっている。
みると、(買うつもりはなかったが)カップラーメンの棚は空っぽだ。@@

毎日商品は補充されているが、午後になると、かなりなくなってしまう。
(スーパーの買いものは、午前中に。)
週末、家にいると足が動かなくなってしまう。
(狭い家だから歩く場所がない。)
で、家の中に踏み台を置いてみた。

ここを歩くときは、この踏み台を上って下りれば運動になるだろう。。。
ところが、最早、上るのは上れるが、下りるのが大変だ?
えらいこっちゃ!
2020.03.26
百合子ショック
小池百合子の「外出自粛」発言で、スーパーがエライことになっていると聞く。
午前中にスーパーへ行ってみる。
混んではいるが、商品は次々と補充されていて、あまり品薄とは感じられない。
と、館内放送が流れる。
「本日配達は、予定件数が満員になりました。これからのお買い上げ品の配達は出来ませんので、ご了解ください。」
あ~、小池百合子の発言で、大量買いしている人が多いのだろう。
ま、商品は次々と補充されているのだから、慌てることはない。
お花見でもしよう。
桜の見えるカフェでサンドイッチを食べ、ブラブラと桜並木を散歩をして家に帰る。
デザートを食べなかったので、昨日作ったデザート(リンゴのワイン煮)を食べる。(美味しい。^^)

使ったワインはこれ。

あ~勿体ない。リウマチの薬を飲んでなかったら、飲めたのに。
午後から、近くのスーパーへ買いものに行く。
え!@@ 商品棚がガラガラ。
「午前中は沢山あったのに。。。」と話している人がいる。
私も同じことを言いたい。
お米棚、インスタント食品棚などは勿論のこと、生鮮食料品もカラッポ。
店員も、凄い売れ行きにビックリしている。
どうしてこうなるの?@@
午前中にスーパーへ行ってみる。
混んではいるが、商品は次々と補充されていて、あまり品薄とは感じられない。
と、館内放送が流れる。
「本日配達は、予定件数が満員になりました。これからのお買い上げ品の配達は出来ませんので、ご了解ください。」
あ~、小池百合子の発言で、大量買いしている人が多いのだろう。
ま、商品は次々と補充されているのだから、慌てることはない。
お花見でもしよう。
桜の見えるカフェでサンドイッチを食べ、ブラブラと桜並木を散歩をして家に帰る。
デザートを食べなかったので、昨日作ったデザート(リンゴのワイン煮)を食べる。(美味しい。^^)

使ったワインはこれ。

あ~勿体ない。リウマチの薬を飲んでなかったら、飲めたのに。
午後から、近くのスーパーへ買いものに行く。
え!@@ 商品棚がガラガラ。
「午前中は沢山あったのに。。。」と話している人がいる。
私も同じことを言いたい。
お米棚、インスタント食品棚などは勿論のこと、生鮮食料品もカラッポ。
店員も、凄い売れ行きにビックリしている。
どうしてこうなるの?@@
2020.03.24
今日もあんみつ^^
桜が満開になった。
我が家の海棠も満開だ。

それに反して、体調は悪い。
毎日の温度さがありすぎるからだろう。
今朝は(エアコンを入れているのに)寒くて目が覚める。@@
お風呂にドボン!
のんびりとブランチを食べる。
インスタント塩ラーメンに、トマトと小葱、鶏ささみ缶詰を載せたものだ。(手抜き。^^)

冷蔵庫の掃除(期限切れの食料廃棄)をしていると、友人がやって来る。
「あんみつ」をぶら下げてやって来る。^^
みつばちのあんみつだ。
早速、あんみつ専用の器に入れ替えて食べる。

一昨日食べた、みはしのあんみつとはだいぶ違う。
あんも、寒天も、豆も。
そして何といっても、さくらんぼが載っている。^^
ふと思う。
体調が悪いといっても、あんみつを食べている時は元気だ。@@^^
我が家の海棠も満開だ。

それに反して、体調は悪い。
毎日の温度さがありすぎるからだろう。
今朝は(エアコンを入れているのに)寒くて目が覚める。@@
お風呂にドボン!
のんびりとブランチを食べる。
インスタント塩ラーメンに、トマトと小葱、鶏ささみ缶詰を載せたものだ。(手抜き。^^)

冷蔵庫の掃除(期限切れの食料廃棄)をしていると、友人がやって来る。
「あんみつ」をぶら下げてやって来る。^^
みつばちのあんみつだ。
早速、あんみつ専用の器に入れ替えて食べる。

一昨日食べた、みはしのあんみつとはだいぶ違う。
あんも、寒天も、豆も。
そして何といっても、さくらんぼが載っている。^^
ふと思う。
体調が悪いといっても、あんみつを食べている時は元気だ。@@^^
2020.03.22
ジョブチューンを見て。。
昨晩、TBS『ジョブチューン』で、(パン屋)ポンパドウルが、超一流パン職人7人によりジャッジされる番組を見た。
出品されたパンは10種で、結果合格は8品、不合格品2品だった。
合格の8品は・・・
「パンdeオニオングラタン」、「ムトン」、「カップdeプチウインナー」、「とろけるチーズパン」、「横須賀海軍カレーパン」、「おいもパン」、「男爵(食パン)」、「チーズバタール」
不合格2品は・・・
「アップルパイ」、「塩パンロールあんバター」
TVに出たとなると、ポンパドールはどうなっているのか?興味津々行ってみた。
確かに人出は普段より多いようだが、そんなに並んでいる訳では無い。
そして、TVに出品した(10品の)パン以外は売ってない。(そうなるのか。)@@
ま、折角行ったのだから、「カップdeプチウインナー」と「横須賀海軍カレーパン」を買う。

今日はランチよりも甘いものが食べたい。
また、みはしへ行き、あんみつを食べる。
今日は、あづきアイスあんみつ。

そして、仏壇にも上げようと、杏あんみつをお土産に買う。(ま、私が食べるんだけど。^^)
久しぶりに、あんみつ椀に入れる。一段と美味しい。^^

出品されたパンは10種で、結果合格は8品、不合格品2品だった。
合格の8品は・・・
「パンdeオニオングラタン」、「ムトン」、「カップdeプチウインナー」、「とろけるチーズパン」、「横須賀海軍カレーパン」、「おいもパン」、「男爵(食パン)」、「チーズバタール」
不合格2品は・・・
「アップルパイ」、「塩パンロールあんバター」
TVに出たとなると、ポンパドールはどうなっているのか?興味津々行ってみた。
確かに人出は普段より多いようだが、そんなに並んでいる訳では無い。
そして、TVに出品した(10品の)パン以外は売ってない。(そうなるのか。)@@
ま、折角行ったのだから、「カップdeプチウインナー」と「横須賀海軍カレーパン」を買う。

今日はランチよりも甘いものが食べたい。
また、みはしへ行き、あんみつを食べる。
今日は、あづきアイスあんみつ。

そして、仏壇にも上げようと、杏あんみつをお土産に買う。(ま、私が食べるんだけど。^^)
久しぶりに、あんみつ椀に入れる。一段と美味しい。^^

2020.03.21
デパートの屋上でランチ
コロナ感染を防ぐには。
『マスク、手洗い、適度な運動と十分な睡眠、不特定多数が集まるところには行かない。』等と言われているが。。。
マスクを買うのに皆苦労しているし。。
手洗いを一生懸命すれば、手が荒れる。
適度な運動をしろと言われても、年寄りは家の中に居ろと言われ。。
いつまでこんな日々が続くのやら。
そうだ、広々とした、陽の当たるデパートの屋上でランチを食べよう!
西武デパートの屋上のかるかやうどんへ行く。
同じことを考える人が多いのだ、うどん屋さんには長い行列が出来ている。
注文したのは、つけとろろうどん。

美味しかったが、量が多いので、満腹満腹。
屋上庭園を歩いて腹ごなし。
花々が綺麗に咲いている。春だ!



しかし桜は未だ硬い蕾だ。

帰りに、牡丹餅を買う。お彼岸だからね。

でも、賞味期限は今日中。@@
『マスク、手洗い、適度な運動と十分な睡眠、不特定多数が集まるところには行かない。』等と言われているが。。。
マスクを買うのに皆苦労しているし。。
手洗いを一生懸命すれば、手が荒れる。
適度な運動をしろと言われても、年寄りは家の中に居ろと言われ。。
いつまでこんな日々が続くのやら。
そうだ、広々とした、陽の当たるデパートの屋上でランチを食べよう!
西武デパートの屋上のかるかやうどんへ行く。
同じことを考える人が多いのだ、うどん屋さんには長い行列が出来ている。
注文したのは、つけとろろうどん。

美味しかったが、量が多いので、満腹満腹。
屋上庭園を歩いて腹ごなし。
花々が綺麗に咲いている。春だ!



しかし桜は未だ硬い蕾だ。

帰りに、牡丹餅を買う。お彼岸だからね。

でも、賞味期限は今日中。@@
2020.03.19
浅草ぶらり
≪暑さ寒さも彼岸まで≫というように、お彼岸に入って暖かくなってきた。
我が家の海棠も、二輪ほど咲いた。

ぶらっと浅草に行く。
雷門前は、想像したよりはガラガラではない。
雷門隣の天ぷら屋さん三定にも普段よりは少ないのだろうが、団体の予約がぼちぼち入っている。

仲見世通りは、空いてはいるが、食べながら歩く観光客がまあまあいる。
仁王門前の桜は、既にに満開のようで、写真を撮る人が多い。

本堂上から見る境内を見ると、やはり、普段より人出が少ないのを確認できる。

回向堂近くにある、浅草メンチやさんには、行列が出来ている。

私は、江戸前天丼で有名な大黒家に行く。(もう2時半を過ぎていたが、お店はやっていた。)
コロナ騒ぎの前は長い行列が出来ていたのに、直ぐに座れた。
天丼を注文する。(エビ1・鱚1、かき揚げ1で、税込1,550円)

ゴマ油で揚げた、甘辛だれの黒い天ぷら。
浅草には天ぷら屋さんが沢山あるが、この甘辛だれは好きだ。
我が家の海棠も、二輪ほど咲いた。

ぶらっと浅草に行く。
雷門前は、想像したよりはガラガラではない。
雷門隣の天ぷら屋さん三定にも普段よりは少ないのだろうが、団体の予約がぼちぼち入っている。

仲見世通りは、空いてはいるが、食べながら歩く観光客がまあまあいる。
仁王門前の桜は、既にに満開のようで、写真を撮る人が多い。

本堂上から見る境内を見ると、やはり、普段より人出が少ないのを確認できる。

回向堂近くにある、浅草メンチやさんには、行列が出来ている。

私は、江戸前天丼で有名な大黒家に行く。(もう2時半を過ぎていたが、お店はやっていた。)
コロナ騒ぎの前は長い行列が出来ていたのに、直ぐに座れた。
天丼を注文する。(エビ1・鱚1、かき揚げ1で、税込1,550円)

ゴマ油で揚げた、甘辛だれの黒い天ぷら。
浅草には天ぷら屋さんが沢山あるが、この甘辛だれは好きだ。
2020.03.17
彼岸の入り
肺炎コロナウイルスで、世界中大騒ぎだ。
先日、この時期行われる同窓会が中止になったと連絡が来た。
デパートを始めとして、たくさんのお店が営業時間の短縮、休業、あるいは廃業に追い込まれている。
そして、お寺からも、お彼岸法要の中止の案内が来た。
今日はお彼岸の入りだけど、お墓参りに行く人も少ないのだろうか?
こわごわお墓参りに出かける。
お寺の前の桜が、恐々咲いている。

墓所に行くと、あちこちのお墓にお花が活けてある。
未だ午前中なのだが、皆、朝早くからお墓参りに来ているのだろうか?
後で考えたのだが、お墓参りの代参かも知れない。
墓所は、空いているし、風通しもいいのだが、来るまでの交通機関が心配だろう。
帰りにサブウェイに入る。(テラス席もあるので、ちょっと安心。)
過日、『Big Bobbyさんの日記』ブログで、サブウェイの期間限定のサンドイッチを見て食べたいな~と思っていた。
で、モ~ッツア・てりチキ

そして、モ~ッツア・イタリアンを相次いで食べる。

モ~ッツア・イタリアンの方が好きだ。
いづれにせよ、もう直ぐ販売終了だそうだ。食べれてよかった。
先日、この時期行われる同窓会が中止になったと連絡が来た。
デパートを始めとして、たくさんのお店が営業時間の短縮、休業、あるいは廃業に追い込まれている。
そして、お寺からも、お彼岸法要の中止の案内が来た。
今日はお彼岸の入りだけど、お墓参りに行く人も少ないのだろうか?
こわごわお墓参りに出かける。
お寺の前の桜が、恐々咲いている。

墓所に行くと、あちこちのお墓にお花が活けてある。
未だ午前中なのだが、皆、朝早くからお墓参りに来ているのだろうか?
後で考えたのだが、お墓参りの代参かも知れない。
墓所は、空いているし、風通しもいいのだが、来るまでの交通機関が心配だろう。
帰りにサブウェイに入る。(テラス席もあるので、ちょっと安心。)
過日、『Big Bobbyさんの日記』ブログで、サブウェイの期間限定のサンドイッチを見て食べたいな~と思っていた。
で、モ~ッツア・てりチキ

そして、モ~ッツア・イタリアンを相次いで食べる。

モ~ッツア・イタリアンの方が好きだ。
いづれにせよ、もう直ぐ販売終了だそうだ。食べれてよかった。
2020.03.12
見舞いは患者と同居の家族のみ
昨日も又通院。
お天気が良かったので、尚更木、蓮が綺麗に見える。

通院している患者は、勿論このモクレンを見に来た訳ではない。
肺炎コロナをも恐れず、通院しているのだ。
最初に、入院支援センターへ行く。
受付が始まる前に行ったのに、既に待ってる人がいる。
(診察どころか、こんなところも混んでいるのだ。)
支援センターで、ここで行うことの内容を聞く。
「と言う訳で、1時間ほどかかります。」
「え?予約表によると、こちらは30分の予定になっていて、30分後には診察の予約になっているのですが?」
「大丈夫ですよ。先生はこちらに来ていることを分かっているますから。。。」
(それなら最初から、診察は1時間後にしておいてくれればいいのに。。。?)
支援センターでの問診などが終わると、(1時間どころか)倍の2時間もかかってしまう。
その後、診察へ。
今日は検体検査はなく、薬だけもらって帰ることになる。
会計へ向かう途中、お見舞いに来たお年寄りが、受付の人と揉めている。
「お見舞いは、入院患者さんのと同居の家族しかダメなのですよ。」と、壁に貼った案内を指さす。
なるほど、“肺炎コロナ対策で、患者さんのお見舞いは、同居家族のみ”と書かれている。
ま~、こんなところにも肺炎コロナウイルスの影響がでている。
会計を済ませ、薬の待ち時間を見ると、1時間半と表示されている。
この待ち時間の間に、遅いランチを食べに出る。
1時間半以上たってから病院に戻ればいいのだから、ブラブラと街を歩き、スペイン料理屋へ入る。
スペイン料理と言っても、カジュアルなお店だ。
パエリアランチを注文する。
先ずはサラダとタパスの盛り合わせ。

そしてパエリア。

最後にドリンクが付いて、税込1,100円。
安いのだが、ビードロのパエリアの方が好きだな、と思っていたら、何とこのお店ビードロの姉妹店(ビードロのカジュアル版。)
2時間ほどして病院へ戻る。
薬を貰って家に帰る。
今日も又通院は1日仕事だ。
お天気が良かったので、尚更木、蓮が綺麗に見える。

通院している患者は、勿論このモクレンを見に来た訳ではない。
肺炎コロナをも恐れず、通院しているのだ。
最初に、入院支援センターへ行く。
受付が始まる前に行ったのに、既に待ってる人がいる。
(診察どころか、こんなところも混んでいるのだ。)
支援センターで、ここで行うことの内容を聞く。
「と言う訳で、1時間ほどかかります。」
「え?予約表によると、こちらは30分の予定になっていて、30分後には診察の予約になっているのですが?」
「大丈夫ですよ。先生はこちらに来ていることを分かっているますから。。。」
(それなら最初から、診察は1時間後にしておいてくれればいいのに。。。?)
支援センターでの問診などが終わると、(1時間どころか)倍の2時間もかかってしまう。
その後、診察へ。
今日は検体検査はなく、薬だけもらって帰ることになる。
会計へ向かう途中、お見舞いに来たお年寄りが、受付の人と揉めている。
「お見舞いは、入院患者さんのと同居の家族しかダメなのですよ。」と、壁に貼った案内を指さす。
なるほど、“肺炎コロナ対策で、患者さんのお見舞いは、同居家族のみ”と書かれている。
ま~、こんなところにも肺炎コロナウイルスの影響がでている。
会計を済ませ、薬の待ち時間を見ると、1時間半と表示されている。
この待ち時間の間に、遅いランチを食べに出る。
1時間半以上たってから病院に戻ればいいのだから、ブラブラと街を歩き、スペイン料理屋へ入る。
スペイン料理と言っても、カジュアルなお店だ。
パエリアランチを注文する。
先ずはサラダとタパスの盛り合わせ。

そしてパエリア。

最後にドリンクが付いて、税込1,100円。
安いのだが、ビードロのパエリアの方が好きだな、と思っていたら、何とこのお店ビードロの姉妹店(ビードロのカジュアル版。)
2時間ほどして病院へ戻る。
薬を貰って家に帰る。
今日も又通院は1日仕事だ。
2020.03.09
あっち、こっち疲れた
晴れてきたので、散歩に出る。(昨日も全く歩いて無いし。。。)
足の裏(指の付け根辺り)が痛いので、ピコタコのんびり出かける。
先ずは、湯島天神へ梅を見に行く。もの凄く空いている。
お礼参りに来た人の札がちらほらと見える。

もう3月、梅は咲いているわけはないと思ったら、少し花が残っている木があった。1本。

湯島天神近くの焼き蕎麦屋さん(めんしょう)で、ソース焼きそばを食べ一休み。
(このお店、いつもは結構混んでいるのだが、今日はガラガラ。)

梅がダメなら、桜を見に行こうと、上の公園まで歩く。
くたびれたので、池の端にある韓国カフェ『青鶴洞』で一休み。このお店もガラガラ。
棗茶を注文する。(棗は、世界三大美女で知られる楊貴妃が好んで食べたといわれる。美人になっちゃうかな?@@^^)

このお店の棗茶は、濃くて美味しい。
お店の前の不忍池を見ながら、ピコタコ。

沢山の鳥たちが、休んでいるのだが、一羽、足にマークをつけたゆりかもめ(?)がいる。
(これは何のマークだろう?)

そして、上野公園の入り口に辿り着く。
おお、咲いている!

綺麗だ。ここまで歩いて来て良かった。

公園に上る気は全くないので、近くの甘味処(みはし)で、クリームあんみつを食べ休む。

もうすっかり疲れ果てる。
後は家に帰るのみだ。
足の裏(指の付け根辺り)が痛いので、ピコタコのんびり出かける。
先ずは、湯島天神へ梅を見に行く。もの凄く空いている。
お礼参りに来た人の札がちらほらと見える。

もう3月、梅は咲いているわけはないと思ったら、少し花が残っている木があった。1本。

湯島天神近くの焼き蕎麦屋さん(めんしょう)で、ソース焼きそばを食べ一休み。
(このお店、いつもは結構混んでいるのだが、今日はガラガラ。)

梅がダメなら、桜を見に行こうと、上の公園まで歩く。
くたびれたので、池の端にある韓国カフェ『青鶴洞』で一休み。このお店もガラガラ。
棗茶を注文する。(棗は、世界三大美女で知られる楊貴妃が好んで食べたといわれる。美人になっちゃうかな?@@^^)

このお店の棗茶は、濃くて美味しい。
お店の前の不忍池を見ながら、ピコタコ。

沢山の鳥たちが、休んでいるのだが、一羽、足にマークをつけたゆりかもめ(?)がいる。
(これは何のマークだろう?)

そして、上野公園の入り口に辿り着く。
おお、咲いている!

綺麗だ。ここまで歩いて来て良かった。

公園に上る気は全くないので、近くの甘味処(みはし)で、クリームあんみつを食べ休む。

もうすっかり疲れ果てる。
後は家に帰るのみだ。