2018.06.26
ほうじ茶のカキ氷
区役所内のカフェでランチを食べる。
本日の日替わりランチ700円だ。

チキンソテー・もやしと紫蘇の和え物・ニンジンとツナのマリネ風、そして五穀米。何となく、給食っぽい感じがする。
これで700円は高いのではないか?と思ったら、これにドリンクとサラダバイキングそしてリンゴゼリーも食べ放題だ。
急に安い!と思ってしまう。^^
区役所は涼しくていい。
職員の人に、「涼しくていいね。一日中居たいよ。」と言っている人がいる。
この暑さの中、本でも持って涼みに来たらいいかも?@@
3時のおやつは、カキ氷にする。
みよしに入って、“ほうじ茶のカキ氷”を食べる。

見た目には、食欲をそそる色ではない。
しかし、ほうじちゃの味とあんこと白玉ががうまく調和していて美味しい。
暑いときは、カキ氷に限る!
本日の日替わりランチ700円だ。

チキンソテー・もやしと紫蘇の和え物・ニンジンとツナのマリネ風、そして五穀米。何となく、給食っぽい感じがする。
これで700円は高いのではないか?と思ったら、これにドリンクとサラダバイキングそしてリンゴゼリーも食べ放題だ。
急に安い!と思ってしまう。^^
区役所は涼しくていい。
職員の人に、「涼しくていいね。一日中居たいよ。」と言っている人がいる。
この暑さの中、本でも持って涼みに来たらいいかも?@@
3時のおやつは、カキ氷にする。
みよしに入って、“ほうじ茶のカキ氷”を食べる。

見た目には、食欲をそそる色ではない。
しかし、ほうじちゃの味とあんこと白玉ががうまく調和していて美味しい。
暑いときは、カキ氷に限る!

No title
そちらは暑そうですね~。こちらも暑いのですが、比でない気が・・・(´・ω・`)
ランチ700円で食べ放題がそんなについているとは、お安いですね!もやしと紫蘇の和え物、この季節いいですね。我が家の庭でとれた紫蘇をどう調理しようか迷っていたところです。どんな調理法なのでしょうか?ナムルみたいな感じ?
と、ほうじ茶のかき氷美味しそう。
>ほうじちゃの味とあんこと白玉ががうまく調和
ああ、食べたい!
ランチ700円で食べ放題がそんなについているとは、お安いですね!もやしと紫蘇の和え物、この季節いいですね。我が家の庭でとれた紫蘇をどう調理しようか迷っていたところです。どんな調理法なのでしょうか?ナムルみたいな感じ?
と、ほうじ茶のかき氷美味しそう。
>ほうじちゃの味とあんこと白玉ががうまく調和
ああ、食べたい!
Re: きたあかり さま
コメントありがとうございます。
暑いですね~、日本全国。
もやしと紫蘇の和え物は、梅干がちょっと入っています。
我が家だと甘酢味にするのですが、ここのはオリーブオイルで和えてありました。
紫蘇って、結構好きです。何に使っても美味しいですよね。
ほうじ茶のカキ氷は、Goodですね。美味しかったです。
氷に白玉を載せてあっても、白玉が固くなってないのですよ。何で?@@
単純な昔の、氷イチゴ、氷レモン、氷メロンなども捨てがたいですね。
暑いですね~、日本全国。
もやしと紫蘇の和え物は、梅干がちょっと入っています。
我が家だと甘酢味にするのですが、ここのはオリーブオイルで和えてありました。
紫蘇って、結構好きです。何に使っても美味しいですよね。
ほうじ茶のカキ氷は、Goodですね。美味しかったです。
氷に白玉を載せてあっても、白玉が固くなってないのですよ。何で?@@
単純な昔の、氷イチゴ、氷レモン、氷メロンなども捨てがたいですね。