2018.10.16
豆腐料理 笹の雪
十数年ぶりに、根岸の笹の雪でお昼を食べる。

入口を入ると、番頭さん?が「いらっしゃいませ。」「お履物は、そのままでお上がり下さい。」と言う。
(履物は、番頭さんが下駄箱に入れてくれ、下駄箱札を仲居さんに渡す。)
そんな風景は、昔と少しも変わっていない。
案内された大部屋は、(昔は畳だったのが、)椅子席に変わっている。
ランチを注文する。

豆腐料理屋さんだから、全て豆腐料理だ。
(手前左から)小付け・あんかけ豆腐(2杯)、(奥左から)飛龍頭・胡麻豆腐・冷奴。
これ等を食べ終えると、お茶づけが運ばれてくる。

お茶づけにも、お豆腐が載っている。
そして、甘味。

これは豆腐は使ってないと思うのだが。。。
結構お腹がいっぱいになる。
この近くに、羽二重団子やさんがあるようだが、又改めよう。

入口を入ると、番頭さん?が「いらっしゃいませ。」「お履物は、そのままでお上がり下さい。」と言う。
(履物は、番頭さんが下駄箱に入れてくれ、下駄箱札を仲居さんに渡す。)
そんな風景は、昔と少しも変わっていない。
案内された大部屋は、(昔は畳だったのが、)椅子席に変わっている。
ランチを注文する。

豆腐料理屋さんだから、全て豆腐料理だ。
(手前左から)小付け・あんかけ豆腐(2杯)、(奥左から)飛龍頭・胡麻豆腐・冷奴。
これ等を食べ終えると、お茶づけが運ばれてくる。

お茶づけにも、お豆腐が載っている。
そして、甘味。

これは豆腐は使ってないと思うのだが。。。
結構お腹がいっぱいになる。
この近くに、羽二重団子やさんがあるようだが、又改めよう。

No title
こんばんは!
去年の12月、東京に遊びに行ったときに行ったお店です~(*´▽`*)
「豆腐だから・・・」と甘く考えていましたが、かなりお腹いっぱいになった印象があります。
(chococake55さんより多く食べたからかな??)
お店の外観も老舗っぽくて、番頭さんがいるようなお店も初めてだったので
料理以外にも新鮮な驚きがありました。
またいつか行ってみたいな~と思いました。
去年の12月、東京に遊びに行ったときに行ったお店です~(*´▽`*)
「豆腐だから・・・」と甘く考えていましたが、かなりお腹いっぱいになった印象があります。
(chococake55さんより多く食べたからかな??)
お店の外観も老舗っぽくて、番頭さんがいるようなお店も初めてだったので
料理以外にも新鮮な驚きがありました。
またいつか行ってみたいな~と思いました。
笹乃雪
有名な豆腐料理の老舗、笹乃雪さんでのランチ、
ステキですねー!
先日のお疲れもとれて、お元気な様子、安心しました。
でも、、これだけ並ぶと、、お腹もイッパイでしょう。
ハイ、、運動も、、少しは頑張りましょう!
ステキですねー!
先日のお疲れもとれて、お元気な様子、安心しました。
でも、、これだけ並ぶと、、お腹もイッパイでしょう。
ハイ、、運動も、、少しは頑張りましょう!
No title
お豆腐大好き!写真を見せてもらっただけで、テンションが上がります。豆腐って、作るお豆腐屋さんによって、味が全然違いますよね。そこのお豆腐はどんな味なんだろうか~食べてみたい!(*^-^*)
Re: kario さま
コメントありがとうございます。
karioさんは、去年行かれたのですか?
ここいら辺りは、粋な感じ残ってますし、根岸と言う響きもいいですよね。
寛永寺、正岡子規庵、三平宅など、歩かれましたか?
もう少し寒くなったら、湯豆腐も良いですね。
karioさんは、去年行かれたのですか?
ここいら辺りは、粋な感じ残ってますし、根岸と言う響きもいいですよね。
寛永寺、正岡子規庵、三平宅など、歩かれましたか?
もう少し寒くなったら、湯豆腐も良いですね。
Re: マーニ さま
コメントありがとうございます。
このお店、300年以上の歴史があるとか。
現代的なお店もいいですが、このような老舗も良いですね。
お料理以外の雰囲気があります。
!
このお店、300年以上の歴史があるとか。
現代的なお店もいいですが、このような老舗も良いですね。
お料理以外の雰囲気があります。
!
Re: きたあかり さま
コメントありがとうございます。
確かに、一口に豆腐と言ってもいろいろありますし、お店によってもだいぶ違いますね。
ここのお店は、あんかけ豆腐がうりです。
お茶づけの上に載った(細かい)お豆腐も面白いと思ったので、今度真似しようかと。。。
確かに、一口に豆腐と言ってもいろいろありますし、お店によってもだいぶ違いますね。
ここのお店は、あんかけ豆腐がうりです。
お茶づけの上に載った(細かい)お豆腐も面白いと思ったので、今度真似しようかと。。。