2018.11.24
巣鴨散歩
巣鴨の菊谷は、牡蠣蕎麦を始めただろうか?
11月中旬からだと言っていたのだが。。。
丁度今日は、24日(四の日)で巣鴨のお地蔵さまは縁日だ。
久しぶりに、出かけてみる。
やはり縁日だから、地蔵通りは混んでいる。

人混みをかき分け菊谷に辿り着くと、何と休みだ。><:;
ご主人が、何処かのイベントに行っているから。。。と貼り紙がしてある。トホホ
どうしようかな?と思いながら、地蔵通りをぶらぶら歩く。
道端には、出店が沢山出ている。
食べ物屋は勿論、骨董品、古着などのお店を覗くのは楽しい。

未だ入ったことの無い「栃の木や」と言うお蕎麦屋を見つける。
二組待っていたのだが、並んで入る。
初めてなので、お蕎麦の食べ比べを注文する。
四種あるお蕎麦の中から選んだのは、粗挽き蕎麦と十割蕎麦。

まず先に出た来たのが、粗挽き蕎麦。

そして次は、十割蕎麦。

石臼でひいたお蕎麦で美味しい。たれはちょっと甘口。
私としては粗挽き蕎麦の方が好きだ。
お土産は“焼きポン”、大きな焼き栗だ。

何処かのおばさんが、お店の人に値引き交渉していて、かなり負けさせていたのに便乗した買った。
20個もあって、1,000円だ。
お店のお兄ちゃんも、おばさんにはかなわない。^^
11月中旬からだと言っていたのだが。。。
丁度今日は、24日(四の日)で巣鴨のお地蔵さまは縁日だ。
久しぶりに、出かけてみる。
やはり縁日だから、地蔵通りは混んでいる。

人混みをかき分け菊谷に辿り着くと、何と休みだ。><:;
ご主人が、何処かのイベントに行っているから。。。と貼り紙がしてある。トホホ
どうしようかな?と思いながら、地蔵通りをぶらぶら歩く。
道端には、出店が沢山出ている。
食べ物屋は勿論、骨董品、古着などのお店を覗くのは楽しい。

未だ入ったことの無い「栃の木や」と言うお蕎麦屋を見つける。
二組待っていたのだが、並んで入る。
初めてなので、お蕎麦の食べ比べを注文する。
四種あるお蕎麦の中から選んだのは、粗挽き蕎麦と十割蕎麦。

まず先に出た来たのが、粗挽き蕎麦。

そして次は、十割蕎麦。

石臼でひいたお蕎麦で美味しい。たれはちょっと甘口。
私としては粗挽き蕎麦の方が好きだ。
お土産は“焼きポン”、大きな焼き栗だ。

何処かのおばさんが、お店の人に値引き交渉していて、かなり負けさせていたのに便乗した買った。
20個もあって、1,000円だ。
お店のお兄ちゃんも、おばさんにはかなわない。^^

蕎麦
美味しそうな蕎麦です。
十割は固いイメージがあります。
長野県に出かけた時に頂いた乗鞍高原の蕎麦屋さん。
自分の畑で栽培した蕎麦の実しか使わないのだそうで、
包丁の跡も残る蕎麦でした。
それにしても、chococake55さんの知識、、スゴイですねー。
よほどの食通!!
随分、、通われたのでしょうね。
羨ましいです。
十割は固いイメージがあります。
長野県に出かけた時に頂いた乗鞍高原の蕎麦屋さん。
自分の畑で栽培した蕎麦の実しか使わないのだそうで、
包丁の跡も残る蕎麦でした。
それにしても、chococake55さんの知識、、スゴイですねー。
よほどの食通!!
随分、、通われたのでしょうね。
羨ましいです。
Re: マーニ さま
コメントありがとうございます。
お店によって、十割蕎麦も少しずつ違いますね。
このお店で食べた時も、私が注文した後少しして十割蕎麦は品切れになりました。
粗挽き蕎麦は、更にワイルドな感じがしました。
お蕎麦は、ある程度歳をとってから好きになったような気がします。
若い頃は、うどんの方が好きでした。
(太く短く生きた方が良いと思っていたから。@@)
ま、何を食べようかと迷った時、お蕎麦が一番無難なような気がします。
で、お蕎麦を食べる機会が多いですね。
お店によって、十割蕎麦も少しずつ違いますね。
このお店で食べた時も、私が注文した後少しして十割蕎麦は品切れになりました。
粗挽き蕎麦は、更にワイルドな感じがしました。
お蕎麦は、ある程度歳をとってから好きになったような気がします。
若い頃は、うどんの方が好きでした。
(太く短く生きた方が良いと思っていたから。@@)
ま、何を食べようかと迷った時、お蕎麦が一番無難なような気がします。
で、お蕎麦を食べる機会が多いですね。