2018.12.14
巣鴨縁日
巣鴨のお地蔵さんへ行く。
4の日で、縁日だ。
でも、人出がそれほどでもないような気がする。寒いからかな?
屋台を見ながら、ぶらぶら歩く。
食べ物を売っているお屋台が多いようだ。
骨董品や、着物・衣類を売るお店もある。
買いたいと思うものもあるが。。。断捨離をしているから踏ん張る。^^
中にはこんな絵も売っている。

草間彌生の絵だ。凄い。
目は楽しんだから、それでは胃も楽しもう。@@
以前美味しいと思ったお蕎麦屋(栃の木や)に入る。
今日も利きそばを注文する。
先ずは粗挽き蕎麦。

つけ汁はちょっと甘めで、金箔が浮いている。
二枚目は十割蕎麦。

どちらも美味しい。
川エビのから揚げも頼んでみる。

薬味以外の蕎麦のちょい足し。
又一味違って美味しい。
4の日で、縁日だ。
でも、人出がそれほどでもないような気がする。寒いからかな?
屋台を見ながら、ぶらぶら歩く。
食べ物を売っているお屋台が多いようだ。
骨董品や、着物・衣類を売るお店もある。
買いたいと思うものもあるが。。。断捨離をしているから踏ん張る。^^
中にはこんな絵も売っている。

草間彌生の絵だ。凄い。
目は楽しんだから、それでは胃も楽しもう。@@
以前美味しいと思ったお蕎麦屋(栃の木や)に入る。
今日も利きそばを注文する。
先ずは粗挽き蕎麦。

つけ汁はちょっと甘めで、金箔が浮いている。
二枚目は十割蕎麦。

どちらも美味しい。
川エビのから揚げも頼んでみる。

薬味以外の蕎麦のちょい足し。
又一味違って美味しい。

利き蕎麦
いいですねー!
利き蕎麦なんて、、落語のネタにもなりそうな雰囲気!
一品ずつ違う味わいを、、かみしめて?(蕎麦は飲む?)
どちらにしても楽しそうです。
女性のこんな特技、
1日、1品を楽しむ事、
オトコはどうも雑念が混じってイケナイ様です。
コチラでは、駿河湾の ” サクラエビ ” 育ちが遅れて、禁漁だそうです。
地場の美味しいもの、チョイと味わって、暖簾を押す!
良い風情ですね。
利き蕎麦なんて、、落語のネタにもなりそうな雰囲気!
一品ずつ違う味わいを、、かみしめて?(蕎麦は飲む?)
どちらにしても楽しそうです。
女性のこんな特技、
1日、1品を楽しむ事、
オトコはどうも雑念が混じってイケナイ様です。
コチラでは、駿河湾の ” サクラエビ ” 育ちが遅れて、禁漁だそうです。
地場の美味しいもの、チョイと味わって、暖簾を押す!
良い風情ですね。
No title
利きそば、いいですね~(*'▽')
麺もつけ汁も違っていて、それぞれ美味しくって、楽しめそう。
ああ、お蕎麦食べたい。
で、草間彌生さんの絵はおいくらだったのでしょう。気になります。
麺もつけ汁も違っていて、それぞれ美味しくって、楽しめそう。
ああ、お蕎麦食べたい。
で、草間彌生さんの絵はおいくらだったのでしょう。気になります。
Re: マーニ さま
コメントありがとうございます。
利き蕎麦もいいですが、利き酒もいいですね。^^
(現在アルコール禁止令が出ているので、飲めないのが残念。><:;)
比べながら食べるって、1品を食べより楽しいですね。
香りはどうだ。。喉越しはどうだと。
それだけで、おかずになります。
今回は、川エビを追加してみました。(桜海老がメニューに無かったのです。)
駿河湾の桜海老は禁魚ですか?どうりで、品物がないのですね。
利き蕎麦もいいですが、利き酒もいいですね。^^
(現在アルコール禁止令が出ているので、飲めないのが残念。><:;)
比べながら食べるって、1品を食べより楽しいですね。
香りはどうだ。。喉越しはどうだと。
それだけで、おかずになります。
今回は、川エビを追加してみました。(桜海老がメニューに無かったのです。)
駿河湾の桜海老は禁魚ですか?どうりで、品物がないのですね。
Re: きたあかり さま
コメントありがとうございます。
聞き蕎麦って、おかずがないのですが、でも良いものです。
今のところ、順番をつけるとすれば、石臼で挽いた粗挽きが一番、十割が二番、二八が三番です。
(柚子は季節もので良いのでしょうが。。。又季節が変われば、違う課割蕎麦が出てくるでしょう。)
草間彌生さんの絵には、値段が付いていませんでし。
(買わない)買えないから聞きもしませんでしたが、いくらなのか?私も気になるところです。
聞き蕎麦って、おかずがないのですが、でも良いものです。
今のところ、順番をつけるとすれば、石臼で挽いた粗挽きが一番、十割が二番、二八が三番です。
(柚子は季節もので良いのでしょうが。。。又季節が変われば、違う課割蕎麦が出てくるでしょう。)
草間彌生さんの絵には、値段が付いていませんでし。
(買わない)買えないから聞きもしませんでしたが、いくらなのか?私も気になるところです。