2014.12.27
カヤバ珈琲の柚子葛湯
今朝もお粥を1膳食べる。
当然のことながら体力は未だ戻っていないが、お墓参りに行くことにする。
(繁華街は通らないし、乗り物もバスだけならば大丈夫だろう。)
年末と年始は、お墓にお参りをする人が多いようだ。
あちこちのお墓にお花が供えられている。
我が家の隣のお墓にも、(昨日上げた感じの)お花が供えてある。
お寺を出るとお昼だ。
しかし、外食をする自信は未だない。
ふと、‘カヤバ珈琲’へ行くことにする。
未だ一度も行ったことはないが、‘谷中’にあって有名なお店だ。
建物は、大正5年ごろに建てられた町家を改装して、喫茶店になっているそうだ。
お店はすぐわかった。
「一人ですが。」
「二階のお座敷か、そちら(入り口わきの席)になりますが、どちらがよろしいですか?」
「ここにします。」(入口わきは寒いと思うが、かと言ってお座敷は座れない。)
喫茶店に入っても、(未だ胃が治っていないから)コーヒーは飲めない。
メニューを見ると、幸いなことに‘柚子葛湯’があったので注文する。

一口飲むと、とても美味しい。
お店の人に断わって写真を取る。
周りを見ると、(お昼時だからか)‘ハヤシライス’を食べている人が多い。
今度来た時は、私も‘ハヤシライスを食べよう’と思う。
当然のことながら体力は未だ戻っていないが、お墓参りに行くことにする。
(繁華街は通らないし、乗り物もバスだけならば大丈夫だろう。)
年末と年始は、お墓にお参りをする人が多いようだ。
あちこちのお墓にお花が供えられている。
我が家の隣のお墓にも、(昨日上げた感じの)お花が供えてある。
お寺を出るとお昼だ。
しかし、外食をする自信は未だない。
ふと、‘カヤバ珈琲’へ行くことにする。
未だ一度も行ったことはないが、‘谷中’にあって有名なお店だ。
建物は、大正5年ごろに建てられた町家を改装して、喫茶店になっているそうだ。
お店はすぐわかった。
「一人ですが。」
「二階のお座敷か、そちら(入り口わきの席)になりますが、どちらがよろしいですか?」
「ここにします。」(入口わきは寒いと思うが、かと言ってお座敷は座れない。)
喫茶店に入っても、(未だ胃が治っていないから)コーヒーは飲めない。
メニューを見ると、幸いなことに‘柚子葛湯’があったので注文する。

一口飲むと、とても美味しい。
お店の人に断わって写真を取る。
周りを見ると、(お昼時だからか)‘ハヤシライス’を食べている人が多い。
今度来た時は、私も‘ハヤシライスを食べよう’と思う。

No title
昨日の記事を読んで、やっぱりと納得してます。
とゆうのは、このところブログを開けても、載ってないからもしかしたら
具合でも悪いんじゃないかと気になってました.貝るいにあたると、ひどい目に会うと聞いたことあるから、それだったのかもね。
お墓参りができるくらいに回復してよかった。でもムリしないでね。
昨日は兄弟5軒ぶんのお餅つきの2日めでチョット忙しかったので、今日になりました。岡山の母の実家から毎年もち米を30キロ送ってくるの。餅つき器が私のところにあるからなの。妹が手伝いに来てはくれるけど、なるべく遅くなってから届けたいと思うから、押し詰まってからバタバタしてます。あんまり頑張らないで、お体にも気を使ってあげてください。それから何かあったら、直ぐに℡してください。私はどこにも行かない予定です。
とゆうのは、このところブログを開けても、載ってないからもしかしたら
具合でも悪いんじゃないかと気になってました.貝るいにあたると、ひどい目に会うと聞いたことあるから、それだったのかもね。
お墓参りができるくらいに回復してよかった。でもムリしないでね。
昨日は兄弟5軒ぶんのお餅つきの2日めでチョット忙しかったので、今日になりました。岡山の母の実家から毎年もち米を30キロ送ってくるの。餅つき器が私のところにあるからなの。妹が手伝いに来てはくれるけど、なるべく遅くなってから届けたいと思うから、押し詰まってからバタバタしてます。あんまり頑張らないで、お体にも気を使ってあげてください。それから何かあったら、直ぐに℡してください。私はどこにも行かない予定です。
Re: s.matsu さま
ご心配いただきありがとうございます。
全くひどい目にあいました。
昔、二日酔いで嘔吐したことはありましたが、その比ではありませんでした。
お墓参り行けたものの、家に帰ってきたらぐったりとして、さっさと寝てしまいました。
もう無理は出来ない歳だと、つくづく実感しました。
お餅つき、楽しいイベントですね。
それにしても、30㎏のお餅をつくのは大変でしたね。
今年も残すところ少なくなりました。
良いお年をお迎えください。
全くひどい目にあいました。
昔、二日酔いで嘔吐したことはありましたが、その比ではありませんでした。
お墓参り行けたものの、家に帰ってきたらぐったりとして、さっさと寝てしまいました。
もう無理は出来ない歳だと、つくづく実感しました。
お餅つき、楽しいイベントですね。
それにしても、30㎏のお餅をつくのは大変でしたね。
今年も残すところ少なくなりました。
良いお年をお迎えください。