2014.03.25
タカセの‘あんぱん’
お彼岸は昨日で終わった。
お彼岸の期間中、毎日買ってきて仏壇に上げた‘牡丹餅’は、全て、私が食べてしまった。
7日間、毎日2~5個食べたが、飽きることはなかった。
(‘仏様に上げたものは、捨てないで食べる’といことだが、無理ではなく、美味しく食べた。)
今日からは、‘牡丹餅を買いに行く’と言う目的が無くなったが、散歩がてらデパートに行く。
(消費税が上がる前にと言う訳ではないが)仏具売場へ行って、お線香を買い溜めする。
私以外にも、(仏具売場にしては珍しく)4人もお客さんがいた。
やはり、消費税が上がる前に買おうとしているのだろうか?
今日は、仏前用に(牡丹餅ではなく)タカセの‘あんぱん’を買う。
(又、あんこものだ。)

ここのアンパンは、母は勿論だが、父も好きだった。
特に、左側のこしあんが好きだった。(右は粒あん。)
以前は、もっとずっしり重かったのに、今日は軽く感じる。
(中のあんが、少なくなったのだろう。)
お彼岸の期間中、毎日買ってきて仏壇に上げた‘牡丹餅’は、全て、私が食べてしまった。
7日間、毎日2~5個食べたが、飽きることはなかった。
(‘仏様に上げたものは、捨てないで食べる’といことだが、無理ではなく、美味しく食べた。)
今日からは、‘牡丹餅を買いに行く’と言う目的が無くなったが、散歩がてらデパートに行く。
(消費税が上がる前にと言う訳ではないが)仏具売場へ行って、お線香を買い溜めする。
私以外にも、(仏具売場にしては珍しく)4人もお客さんがいた。
やはり、消費税が上がる前に買おうとしているのだろうか?
今日は、仏前用に(牡丹餅ではなく)タカセの‘あんぱん’を買う。
(又、あんこものだ。)

ここのアンパンは、母は勿論だが、父も好きだった。
特に、左側のこしあんが好きだった。(右は粒あん。)
以前は、もっとずっしり重かったのに、今日は軽く感じる。
(中のあんが、少なくなったのだろう。)
