2014.03.29
首のMRIを撮りに行く
昨日、J病院のリウマチ科から予約を入れてもらって、首のMRI検査に行く。
(J病院内のMRIはとても混んでいて、2か月先でないと検査の順番がこないということで、院外の検査センターに予約を入れてもらった。)
この検査センターも(皆、予約の人のはずだが)かなり待っている人がいる。
昨日予約を入れてもらって、今日検査ができと言うのは、ラッキーな感じがする。(キャンセルが出たのかな?)
検査にかかる時間が読めるのだろう、検査は予約時間ピッタリだ。
「心臓ペースメーカーは入れていませんか?体に金属が入っていませんか?刺青はしていませんか?閉所恐怖症ではありませんか?。。。」
などなどを、検査前に確認される。
(首の写真を撮るので)「口も動かさないで下さい。」と言われる。
ヘッドホーンで音楽を流してくれるのだが、器械の音がうるさくて音楽はあまり聞こえない。
検査中は(器械の影響だろう)暑い。
「10分ほどで終わります」と言われたのだが、倍以上の時間がかかったように思う。
帰りに、母にお土産(仏壇に供えるお菓子)を買って行こうかと思ったが、お彼岸中に毎日‘牡丹餅’を上げていた(お下がりの牡丹餅を、毎日私が食べていた)ので、今日は‘バナナ’にする。

晩年の母は、朝食によくバナナを食べていた。
(J病院内のMRIはとても混んでいて、2か月先でないと検査の順番がこないということで、院外の検査センターに予約を入れてもらった。)
この検査センターも(皆、予約の人のはずだが)かなり待っている人がいる。
昨日予約を入れてもらって、今日検査ができと言うのは、ラッキーな感じがする。(キャンセルが出たのかな?)
検査にかかる時間が読めるのだろう、検査は予約時間ピッタリだ。
「心臓ペースメーカーは入れていませんか?体に金属が入っていませんか?刺青はしていませんか?閉所恐怖症ではありませんか?。。。」
などなどを、検査前に確認される。
(首の写真を撮るので)「口も動かさないで下さい。」と言われる。
ヘッドホーンで音楽を流してくれるのだが、器械の音がうるさくて音楽はあまり聞こえない。
検査中は(器械の影響だろう)暑い。
「10分ほどで終わります」と言われたのだが、倍以上の時間がかかったように思う。
帰りに、母にお土産(仏壇に供えるお菓子)を買って行こうかと思ったが、お彼岸中に毎日‘牡丹餅’を上げていた(お下がりの牡丹餅を、毎日私が食べていた)ので、今日は‘バナナ’にする。

晩年の母は、朝食によくバナナを食べていた。
