2015.09.23
小石川後楽園の彼岸花
彼岸花は今が見頃だ。
東京の彼岸花の名所をネットで検索すると、10か所ほど出て来た。
その中から、小石川後楽園へ行く。
(水道橋の近くに、美味しいトンカツ屋があるので、帰りに食べようと思ったからだ。)
地下鉄後楽園駅を降りて、10分ほど歩くと庭園入口に着く。

入園料を払い、園内パンフレットを貰ったついでに係りの人に聞いてみる。
「彼岸花はどこ辺りで見られるのですか?」
「あちこちで見られますが、群生してはいません。強いて言えば、稲田の辺りです。」
入ってすぐのところにある、(有名な)枝垂桜を過ぎ、稲田に向かって歩きだす。
沢渡りを過ぎる辺りから彼岸花が見える。

(昔は、この大泉水のほとりで舟遊びをしたと言う)池のほとりにも、数十本ずつ纏まって咲いている。

稲田には、案山子が立ててある。
この案山子、ジャイアンツの帽子をかぶっている。隣が後楽園球場だからだろう。
(そう言えば先程から、後楽園野球場からの声援やアナウンスの声が聞こえてくる。試合が行われているようだ。)

九八屋の中より稲田を見る。
なるほどここが彼岸花が一番まとまっているようだ。稲田の周りのベンチに座って鑑賞する人々が見える。
(九八屋は酒亭だ。この名の由来は‘酒を飲むに昼は九分、夜は八分にすべし’と、酒飲みならず万事控えるを良しとするとの教訓からきているそうだ。)

稲田の後の小高くなった道を上がって行く。
花が咲いているのに葉が一枚もない。
彼岸花は、「葉見ず花見ず」といわれて、花と葉が全く別の時期に出るそうだ。

彼岸花は曼珠沙華とも呼ばれますが、この花を見ていると、曼珠沙華と言葉の響きの方が合う感じがする。。

園内には梅の木も沢山ある。
梅林の中にも彼岸花が咲いている。

八つ橋の向こうにも。。。(ビルがちょっと残念。)

愛宕坂(右の階段。47段ある。)の下にも。

確かに、この庭園では彼岸花が群生しているわけではないが、‘彼岸花の名所’であることは納得できる。
そして又、‘ロウバイ’から始まり、‘梅’‘桜’‘菖蒲’など四季それぞれの花が咲き、秋の‘紅葉’、冬の雪吊りや冬囲いなど、いつ来ても楽しめる庭園だ。
しかし、車椅子で見れるところは限られる。
母の車椅子を押して、(入口近くの)枝垂れ桜を見に来たことはあるが、今回のように、‘彼岸花の名所’は見られなかった。
ところで‘トンカツ’は食べないで帰る。
野球が終わると地下鉄が混むと思い、早く帰ることにした。
東京の彼岸花の名所をネットで検索すると、10か所ほど出て来た。
その中から、小石川後楽園へ行く。
(水道橋の近くに、美味しいトンカツ屋があるので、帰りに食べようと思ったからだ。)
地下鉄後楽園駅を降りて、10分ほど歩くと庭園入口に着く。

入園料を払い、園内パンフレットを貰ったついでに係りの人に聞いてみる。
「彼岸花はどこ辺りで見られるのですか?」
「あちこちで見られますが、群生してはいません。強いて言えば、稲田の辺りです。」
入ってすぐのところにある、(有名な)枝垂桜を過ぎ、稲田に向かって歩きだす。
沢渡りを過ぎる辺りから彼岸花が見える。

(昔は、この大泉水のほとりで舟遊びをしたと言う)池のほとりにも、数十本ずつ纏まって咲いている。

稲田には、案山子が立ててある。
この案山子、ジャイアンツの帽子をかぶっている。隣が後楽園球場だからだろう。
(そう言えば先程から、後楽園野球場からの声援やアナウンスの声が聞こえてくる。試合が行われているようだ。)

九八屋の中より稲田を見る。
なるほどここが彼岸花が一番まとまっているようだ。稲田の周りのベンチに座って鑑賞する人々が見える。
(九八屋は酒亭だ。この名の由来は‘酒を飲むに昼は九分、夜は八分にすべし’と、酒飲みならず万事控えるを良しとするとの教訓からきているそうだ。)

稲田の後の小高くなった道を上がって行く。
花が咲いているのに葉が一枚もない。
彼岸花は、「葉見ず花見ず」といわれて、花と葉が全く別の時期に出るそうだ。

彼岸花は曼珠沙華とも呼ばれますが、この花を見ていると、曼珠沙華と言葉の響きの方が合う感じがする。。

園内には梅の木も沢山ある。
梅林の中にも彼岸花が咲いている。

八つ橋の向こうにも。。。(ビルがちょっと残念。)

愛宕坂(右の階段。47段ある。)の下にも。

確かに、この庭園では彼岸花が群生しているわけではないが、‘彼岸花の名所’であることは納得できる。
そして又、‘ロウバイ’から始まり、‘梅’‘桜’‘菖蒲’など四季それぞれの花が咲き、秋の‘紅葉’、冬の雪吊りや冬囲いなど、いつ来ても楽しめる庭園だ。
しかし、車椅子で見れるところは限られる。
母の車椅子を押して、(入口近くの)枝垂れ桜を見に来たことはあるが、今回のように、‘彼岸花の名所’は見られなかった。
ところで‘トンカツ’は食べないで帰る。
野球が終わると地下鉄が混むと思い、早く帰ることにした。

No title
彼岸花。。。
咲く姿が他の花々と違い凛としている感じがしますね。
彼岸花=曼珠沙華。
本当に曼珠沙華の方がこの花の姿形には合う気がしますね。
うちの裏山にも所々に咲いています。
あの赤が暗めの木々の中にも良く映えて見えます。
私はこの花を山に見つけると。。。
あ~お彼岸だと思い出させてくれます。
父母には申し訳ないですが、忘れている事多いので。。。
咲く姿が他の花々と違い凛としている感じがしますね。
彼岸花=曼珠沙華。
本当に曼珠沙華の方がこの花の姿形には合う気がしますね。
うちの裏山にも所々に咲いています。
あの赤が暗めの木々の中にも良く映えて見えます。
私はこの花を山に見つけると。。。
あ~お彼岸だと思い出させてくれます。
父母には申し訳ないですが、忘れている事多いので。。。
꽃도 이쁘고...
가을 햇살의 느낌이 참으로 좋으네요..
고스넉하고..평화로운 느낌...
곧 다시 볼 수 있도록 미리미리 준비를 해야겠어요..
가을 햇살의 느낌이 참으로 좋으네요..
고스넉하고..평화로운 느낌...
곧 다시 볼 수 있도록 미리미리 준비를 해야겠어요..
Re: 기숙 ちゃん
그렇네요. 꽃의 빨강이 가울의 햇살에 빛나네요.
또 내년도, 똑같이 아름다움에 필 것입니다.
또 내년도, 똑같이 아름다움에 필 것입니다.
Re: azukiママ さま
azukiママさんの裏山にも曼珠沙華が咲いているのですか?
わざわざ遠くまで見に行かなくても見ることが出来るって、羨ましいです。
azukiママさんが言われるように、曼珠沙華は、茎が真っ直ぐ凛としていますね。
そして、日向より木陰に咲いている方が、何か訴えている感じがして見入ってしまいます。
わざわざ遠くまで見に行かなくても見ることが出来るって、羨ましいです。
azukiママさんが言われるように、曼珠沙華は、茎が真っ直ぐ凛としていますね。
そして、日向より木陰に咲いている方が、何か訴えている感じがして見入ってしまいます。