2015.10.18
靖国神社
久しぶりに、神楽坂へ行ってお昼を食べようと思い家を出る。
神楽坂下まで来て、ふと、(神楽坂を登らないで)反対側に向かって足を向ける。
(何故そうしたのだろう?)
一度も歩いたことのない道を、のんびりと歩いて行く。
暫く行くと、靖国神社の前に出る。
3時半を過ぎていたのに、お昼を未だ食べてない。
足も疲れているので、(靖国神社には行かないで)食べ物屋さんに入りたいと思ったが、足が勝手に鳥居をくぐって行く。

少し行ったところに休憩所があるので休む。
休憩所には、(戦時中着ていた軍服かな?)将校服を着た人や、(やはり戦時中のものであろう)ラッパを持っている人々が座って話をしたり、‘♪ここは御国を何百里 離れて遠き満州の~~♪’と、唄っている。
何となく場違いのような感じがして、すぐ立ち上がり歩き出す。
日の丸や拡声器を付けた車が何台か停まっている。

‘終戦70年’の立て看板がある野を横目で見ながら通り過ぎる。

すると、日の丸を持った人たちが、並んで歩いてくる。

いったい何だろう???
(家に帰って、TVを見て分かったのだが、靖国神社は秋の例大祭が行われているのだ。)
夕方になっていたのに、お参りする人は列をなしている。

横の方に回ると、控えめに、菊の花が展示されている。

そして、この辺りには桜の木が沢山ある。
(そう言えば、靖国神社の境内にある基準木の桜が東京の開花宣言に使われる。)
木の幹には、‘xxx戦隊’とか‘xxx部隊’と奉納した人(グループ)の名札が掛けられている。


戦争について、改めて考えさせられる。
靖国神社を出ると、疲れがどっと出る。
結局、昼食は食べずじまいだが、もう食欲もない。
家の近くまで戻って来て、ハンバーガーのお店に入る。夕飯だ。
神楽坂下まで来て、ふと、(神楽坂を登らないで)反対側に向かって足を向ける。
(何故そうしたのだろう?)
一度も歩いたことのない道を、のんびりと歩いて行く。
暫く行くと、靖国神社の前に出る。
3時半を過ぎていたのに、お昼を未だ食べてない。
足も疲れているので、(靖国神社には行かないで)食べ物屋さんに入りたいと思ったが、足が勝手に鳥居をくぐって行く。

少し行ったところに休憩所があるので休む。
休憩所には、(戦時中着ていた軍服かな?)将校服を着た人や、(やはり戦時中のものであろう)ラッパを持っている人々が座って話をしたり、‘♪ここは御国を何百里 離れて遠き満州の~~♪’と、唄っている。
何となく場違いのような感じがして、すぐ立ち上がり歩き出す。
日の丸や拡声器を付けた車が何台か停まっている。

‘終戦70年’の立て看板がある野を横目で見ながら通り過ぎる。

すると、日の丸を持った人たちが、並んで歩いてくる。

いったい何だろう???
(家に帰って、TVを見て分かったのだが、靖国神社は秋の例大祭が行われているのだ。)
夕方になっていたのに、お参りする人は列をなしている。

横の方に回ると、控えめに、菊の花が展示されている。

そして、この辺りには桜の木が沢山ある。
(そう言えば、靖国神社の境内にある基準木の桜が東京の開花宣言に使われる。)
木の幹には、‘xxx戦隊’とか‘xxx部隊’と奉納した人(グループ)の名札が掛けられている。


戦争について、改めて考えさせられる。
靖国神社を出ると、疲れがどっと出る。
結局、昼食は食べずじまいだが、もう食欲もない。
家の近くまで戻って来て、ハンバーガーのお店に入る。夕飯だ。
