2015.11.05
へんてこりんな稲荷ずし
久しぶりに、母が好きだった稲荷ずしを作ろうと思う。
丁度、豆腐屋(染野屋)の移動販売の車が通る。
「お稲荷さん用の揚げを下さい。」
「申し訳ありません、今日は売り切れてしまいました。」
「じゃ、この揚げでいいです。自分で袋に開きますから。」
「これは焼いたり煮たりして食べていただくもので。。。」
「でも。。。やってみます。4枚(8個分)下さい。」この時点では、開けると思って買う。
見た目はふわっとしていて、ちょっと厚めの美味しそうな揚げだ。
確かにこれを炙って食べたら美味しいだろう。

揚げの上に丸箸を転がす。
こうすると、揚げの間の部分が剥がれて開きやすくなる。
しかし、この揚げは全く剥がれない。
仕方がないので、そろりそろりと手で剥がしだすが破れてしまう。
半分ほどは穴が開いてしまう。
お豆腐屋さんの言う通り、この揚げは稲荷ずしを作るには全く向いてない。
お豆腐屋さんの言うことを素直に聞いておけばよかった。反省!
ここまで来たら、破れていても仕方がないからお稲荷さんを作ることにする。
ご飯はあまり炊かないので、最近小さい真空パックのお米を買っている。

3合入りなので、余った分はご飯容器に入れて冷凍しておけばよい。
ご飯が出来上がった。
あら?(お酢をきるから)水を少なくして炊いたのに、凄~く柔らかいご飯が炊きあがった。
どうして?
いろいろ調べてみたら、何と、3合と思っていたお米が、300gだったのだ。
あ~あ、そそっかしいというよりは、やはりボケたのだ。
今更仕方がないから、取りあえず稲荷ずし(もどき)を作る。

一応、見た目は美味しそうだ。^^
でもね、(揚げが、柔らかくてお豆腐感もあるから)食べた感じは意外と面白い。
仏壇にも供える。
母も‘これ稲荷ずし?’と、ビックリしながら食べたであろう。^^
丁度、豆腐屋(染野屋)の移動販売の車が通る。
「お稲荷さん用の揚げを下さい。」
「申し訳ありません、今日は売り切れてしまいました。」
「じゃ、この揚げでいいです。自分で袋に開きますから。」
「これは焼いたり煮たりして食べていただくもので。。。」
「でも。。。やってみます。4枚(8個分)下さい。」この時点では、開けると思って買う。
見た目はふわっとしていて、ちょっと厚めの美味しそうな揚げだ。
確かにこれを炙って食べたら美味しいだろう。

揚げの上に丸箸を転がす。
こうすると、揚げの間の部分が剥がれて開きやすくなる。
しかし、この揚げは全く剥がれない。
仕方がないので、そろりそろりと手で剥がしだすが破れてしまう。
半分ほどは穴が開いてしまう。
お豆腐屋さんの言う通り、この揚げは稲荷ずしを作るには全く向いてない。
お豆腐屋さんの言うことを素直に聞いておけばよかった。反省!
ここまで来たら、破れていても仕方がないからお稲荷さんを作ることにする。
ご飯はあまり炊かないので、最近小さい真空パックのお米を買っている。

3合入りなので、余った分はご飯容器に入れて冷凍しておけばよい。
ご飯が出来上がった。
あら?(お酢をきるから)水を少なくして炊いたのに、凄~く柔らかいご飯が炊きあがった。
どうして?
いろいろ調べてみたら、何と、3合と思っていたお米が、300gだったのだ。
あ~あ、そそっかしいというよりは、やはりボケたのだ。
今更仕方がないから、取りあえず稲荷ずし(もどき)を作る。

一応、見た目は美味しそうだ。^^
でもね、(揚げが、柔らかくてお豆腐感もあるから)食べた感じは意外と面白い。
仏壇にも供える。
母も‘これ稲荷ずし?’と、ビックリしながら食べたであろう。^^

No title
おはようございます。
見た目は美味しそうですが。
なんか食べてみたいです。
でも人の言うことは聞かないといけませんね、自分にもよくあることなので反省です。
それに、米の分量はやはり「合」ですよね。グラム表記は許せません!
見た目は美味しそうですが。
なんか食べてみたいです。
でも人の言うことは聞かないといけませんね、自分にもよくあることなので反省です。
それに、米の分量はやはり「合」ですよね。グラム表記は許せません!
No title
お米の分量、間違えちゃいましたか~!!
私なんて昨晩。
炊飯器のスイッチを入れたつもりで入れていなかったという失態をやらかしました!
兄が蓋を開いて発覚したので前日に冷凍したいたご飯で昨日はしのぎました。。。
本当にボケですね。
お互いに確認は忘れずに。。。
私なんて昨晩。
炊飯器のスイッチを入れたつもりで入れていなかったという失態をやらかしました!
兄が蓋を開いて発覚したので前日に冷凍したいたご飯で昨日はしのぎました。。。
本当にボケですね。
お互いに確認は忘れずに。。。
Re: BB さま
コメントありがとうございます。
見た目はお稲荷さんなのですが。。。やはり別物です。^^
いなり揚げでない上に、お米が、普通のご飯ではない。
厚揚げの中に、リゾットが入っている感じですかね。@@
そう、頑固はいけませんね。人の忠告はちゃんと聞かなくてはですね。
お米の分量は合だとばかり思っていて、‘3’の文字だけ見て早合点してしまいました。
あ~あ。。。
見た目はお稲荷さんなのですが。。。やはり別物です。^^
いなり揚げでない上に、お米が、普通のご飯ではない。
厚揚げの中に、リゾットが入っている感じですかね。@@
そう、頑固はいけませんね。人の忠告はちゃんと聞かなくてはですね。
お米の分量は合だとばかり思っていて、‘3’の文字だけ見て早合点してしまいました。
あ~あ。。。
Re: azukiママ さま
コメントありがとうございます。
3合にしては、お米がちょっと少ないと感じはしたのですが。。。
いつも3合のパックを炊くので、確かめることもしませんでした。
そうそう、炊飯器のスイッチを入れ忘れたこと、私もあります。
蓋を開けて、あちゃ~!ですよね。
確かに、‘ボケ’で済まさないで、確認大事ですね。