2016.02.05
お雛さまを飾る
(昨日)立春を過ぎたので、(長椅子のクッションを片付けて)お雛様を飾る。

人形(木目込みの古喜雛や立雛)は、母が元気なころ作ったものだ。
タペストリー(右)は、母がデイサービスで作った折り紙人形や貼り絵人形を(母が生前着たいた)博多帯に張り付けた。
タペストリー(左)は、(母の人形の残り布で)貝雛を作り貼り付けたのだが、まだ完成に至っていない。
雛人形を飾り終えたので、桜餅を買いに柏屋行く。
桜餅を買ってふと見ると、‘如月限定・梅餅黄金’と書かれたお菓子がある。
4個入りしかないのだが‘限定’には弱い。
夕食後のデザートに、(桜餅2個と)梅餅2個を食べる。
餡の中に梅が入っていて、外のお餅の部分にはゆかりが入っている。

残り2個の梅餅は、明日食べることにしよう。
賞味期限が明日まであるので。

人形(木目込みの古喜雛や立雛)は、母が元気なころ作ったものだ。
タペストリー(右)は、母がデイサービスで作った折り紙人形や貼り絵人形を(母が生前着たいた)博多帯に張り付けた。
タペストリー(左)は、(母の人形の残り布で)貝雛を作り貼り付けたのだが、まだ完成に至っていない。
雛人形を飾り終えたので、桜餅を買いに柏屋行く。
桜餅を買ってふと見ると、‘如月限定・梅餅黄金’と書かれたお菓子がある。
4個入りしかないのだが‘限定’には弱い。
夕食後のデザートに、(桜餅2個と)梅餅2個を食べる。
餡の中に梅が入っていて、外のお餅の部分にはゆかりが入っている。

残り2個の梅餅は、明日食べることにしよう。
賞味期限が明日まであるので。
