2016.11.03
上野へ
今日は祭日だ。
友人に誘われ、上野公園に行く。
「スポーツ選手や、芸能人の手形があるの知っている?」
「え?知らない。」
上野公園には、何度となく訪れているのだが、知らなかった。
公園入口の直ぐ近くにあると言うことで行ってみる。
数が少ないので、PRしていないのか、あまり知られていないようだ。
マラソンの高橋尚子。

野球の王貞治。

今年7月に亡くなった、千代の富士。

‘男はつらいよ’の寅さん、渥美清。

そして、国民的歌手美空ひばりの手はかなり小さい。

他にも、冒険家植村直己さんのサインや、サザエさんの顔の絵などもある。
手形ではないが、吉田正の異国の丘‘今日も暮ゆく異国の丘に。。。’の歌詞がかかれているものにも、魅かれる。
(シベリアに抑留されていた兵士の間で作られ、抑留兵のひとりだった吉田正が作曲したと言うことはあまりにも有名だ。)

時期が違うから桜も咲いてないし、上野散歩はたったこれだけで終わり。@@
昼食を食べるために、‘みはし’へ入る。
(この店は昭和23年創業の、古くから続く甘味処だ。)
先ずは、お雑煮を注文する。

優しい味で、玉子がふわふわ、お餅も美味しい。
さらに、(甘味処に来たのだからと)善哉も食べる。^^

そして今度は、長話をするためにカフェ(ルノアール)に入る。
メニューに、飲んどことのない‘ガラナ’と言う飲み物が載っているのでチャレンジする。

北海道に根付く炭酸飲料で、 ガラナという実から抽出されたエキスが入っているそうだ。
味は、薬っぽい麦茶のようでもあり、オロナミンのようでもあり、コーラのようでもあり、何とも表現が難しい。
このお店で3時間もペチャペチャとおしゃべりをして帰る。
友人に誘われ、上野公園に行く。
「スポーツ選手や、芸能人の手形があるの知っている?」
「え?知らない。」
上野公園には、何度となく訪れているのだが、知らなかった。
公園入口の直ぐ近くにあると言うことで行ってみる。
数が少ないので、PRしていないのか、あまり知られていないようだ。
マラソンの高橋尚子。

野球の王貞治。

今年7月に亡くなった、千代の富士。

‘男はつらいよ’の寅さん、渥美清。

そして、国民的歌手美空ひばりの手はかなり小さい。

他にも、冒険家植村直己さんのサインや、サザエさんの顔の絵などもある。
手形ではないが、吉田正の異国の丘‘今日も暮ゆく異国の丘に。。。’の歌詞がかかれているものにも、魅かれる。
(シベリアに抑留されていた兵士の間で作られ、抑留兵のひとりだった吉田正が作曲したと言うことはあまりにも有名だ。)

時期が違うから桜も咲いてないし、上野散歩はたったこれだけで終わり。@@
昼食を食べるために、‘みはし’へ入る。
(この店は昭和23年創業の、古くから続く甘味処だ。)
先ずは、お雑煮を注文する。

優しい味で、玉子がふわふわ、お餅も美味しい。
さらに、(甘味処に来たのだからと)善哉も食べる。^^

そして今度は、長話をするためにカフェ(ルノアール)に入る。
メニューに、飲んどことのない‘ガラナ’と言う飲み物が載っているのでチャレンジする。

北海道に根付く炭酸飲料で、 ガラナという実から抽出されたエキスが入っているそうだ。
味は、薬っぽい麦茶のようでもあり、オロナミンのようでもあり、コーラのようでもあり、何とも表現が難しい。
このお店で3時間もペチャペチャとおしゃべりをして帰る。
