2014.05.05
鶴屋八幡の柏餅
今朝は、地震で起きる。
結構揺れたと思ったのだが、何も倒れなかった。
3年前の東日本地震の時は、母が怖がったので、緊急避難所になっているグラウンドへ行ったことを思い出す。
あの時は、家具などが倒れて(ガラスが割れたりして)後始末に手間がかかった。
雨が止んだようなので、今日も柏餅を買いに行く。
今日は5月5日なので、当然のことながら、柏餅を売っている和菓子屋さんは混んでいる。
行列を作っているお店も何軒かある。
今まで私が食べた柏餅の中で、美味しいと思ったお店(仙太郎、たねや、虎屋)は、やはり並んでいる。
まだ食べていない、‘鶴屋八幡’の柏餅を買う。
このお店は、‘こしあん’と‘味噌あん’の2種類。
どちらも、柏の葉は茶色で、厚みがある。

柏の葉を開けると、中のお餅は真ん丸だ。
白いお餅が‘こしあん’、薄黄色いお餅が‘味噌あん’だ。

お餅は柔らかい。
結構揺れたと思ったのだが、何も倒れなかった。
3年前の東日本地震の時は、母が怖がったので、緊急避難所になっているグラウンドへ行ったことを思い出す。
あの時は、家具などが倒れて(ガラスが割れたりして)後始末に手間がかかった。
雨が止んだようなので、今日も柏餅を買いに行く。
今日は5月5日なので、当然のことながら、柏餅を売っている和菓子屋さんは混んでいる。
行列を作っているお店も何軒かある。
今まで私が食べた柏餅の中で、美味しいと思ったお店(仙太郎、たねや、虎屋)は、やはり並んでいる。
まだ食べていない、‘鶴屋八幡’の柏餅を買う。
このお店は、‘こしあん’と‘味噌あん’の2種類。
どちらも、柏の葉は茶色で、厚みがある。

柏の葉を開けると、中のお餅は真ん丸だ。
白いお餅が‘こしあん’、薄黄色いお餅が‘味噌あん’だ。

お餅は柔らかい。
