2017.05.27
談志ゆかりの八重垣煎餅
お墓参りに行く。
墓地の中にも、ちらほらと紫陽花が咲きだしている。そんな季節だ。
お寺を出て、昼食を食べることにする。
好きなお蕎麦屋、`よし房凜’へ行くと、臨時休業の札が出ている。><:;
ブラブラとお歩いていると、店先に可愛らしいお煎餅(豆粒のような)が展示されているお店が目につく。

「中で、手に取ってご覧ください。」と言う店主の言葉に誘われて店内へ。

入ると直ぐ、`立川談志’なる文字があちこちに。
聞いてみると、このお店の3階に`立川談志’が住んでいたとのことで、いろいろ話してくれる。
「これが談志の戒名です。」
「立川雲黒斎家元勝手居士(たてかわうんこくさいいえもとかってこじ)」

「あれも、談志が残した有名な言葉なんですよ。」
「落語とは人間の業の肯定」

ところでお煎餅は。@@
これまた談志の筆による`下町の花’シリーズが面白い。
(下段右から)ソース・ブラックペーパー・ペペロンチーノ。
そして、紙袋のデザインも、談志によるもの。

長々とお邪魔して、写真も撮らせてもらって、紙袋も3枚もらう。@@
さて、お昼は。
初めて入るお蕎麦屋(開店してまだ2年もたたない新しいお店)`蕎心’で、梅しそ蕎麦を食べる。

墓地の中にも、ちらほらと紫陽花が咲きだしている。そんな季節だ。
お寺を出て、昼食を食べることにする。
好きなお蕎麦屋、`よし房凜’へ行くと、臨時休業の札が出ている。><:;
ブラブラとお歩いていると、店先に可愛らしいお煎餅(豆粒のような)が展示されているお店が目につく。

「中で、手に取ってご覧ください。」と言う店主の言葉に誘われて店内へ。

入ると直ぐ、`立川談志’なる文字があちこちに。
聞いてみると、このお店の3階に`立川談志’が住んでいたとのことで、いろいろ話してくれる。
「これが談志の戒名です。」
「立川雲黒斎家元勝手居士(たてかわうんこくさいいえもとかってこじ)」

「あれも、談志が残した有名な言葉なんですよ。」
「落語とは人間の業の肯定」

ところでお煎餅は。@@
これまた談志の筆による`下町の花’シリーズが面白い。
(下段右から)ソース・ブラックペーパー・ペペロンチーノ。
そして、紙袋のデザインも、談志によるもの。

長々とお邪魔して、写真も撮らせてもらって、紙袋も3枚もらう。@@
さて、お昼は。
初めて入るお蕎麦屋(開店してまだ2年もたたない新しいお店)`蕎心’で、梅しそ蕎麦を食べる。


No title
昔ながらのお煎餅はたまに食べたくなりますね。
それにしても今は”ソース・ブラックペーパー・ペペロンチーノ”味とかあるんですね?
ペペロンチーノは聞いた事がないので食べてみたいな!
いつもお蕎麦が美味しそうで。。。
今回はいかがでしたか?
それにしても今は”ソース・ブラックペーパー・ペペロンチーノ”味とかあるんですね?
ペペロンチーノは聞いた事がないので食べてみたいな!
いつもお蕎麦が美味しそうで。。。
今回はいかがでしたか?
Re: azukiママ さま
コメントありがとうございます。
私も`ペペランチーノ’には\(◎o◎)/!「珍しいですね」と言うと、
ご主人曰く、「チーズとニンニクがありゃ、ペペロンチーノになるからね。」
このおせんべい屋のご主人、話していると口調が立川談志に似ているように聞こえてきます。
古いものは大切にして、新しいものも開発していく、見上げたものです。
根津には何軒か私の好きなお蕎麦屋がありますが、このお店は初めて入りました。
私の食べた中では、江戸蕎麦の’すみ多’と言うお店のお蕎麦に似ている感じで、多分大根おろしが良く合うのじゃないかと思いました。
手打ちで、お店を入ると直ぐ`そば粉をひく石臼’が置いてありました。
私も`ペペランチーノ’には\(◎o◎)/!「珍しいですね」と言うと、
ご主人曰く、「チーズとニンニクがありゃ、ペペロンチーノになるからね。」
このおせんべい屋のご主人、話していると口調が立川談志に似ているように聞こえてきます。
古いものは大切にして、新しいものも開発していく、見上げたものです。
根津には何軒か私の好きなお蕎麦屋がありますが、このお店は初めて入りました。
私の食べた中では、江戸蕎麦の’すみ多’と言うお店のお蕎麦に似ている感じで、多分大根おろしが良く合うのじゃないかと思いました。
手打ちで、お店を入ると直ぐ`そば粉をひく石臼’が置いてありました。